マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙 コレクターズ・エディション [DVD]

監督 : フィリダ・ロイド 
出演 : メリル・ストリープ  ジム・ブロードベント  アレキサンドラ・ローチ  ハリー・ロイド  オリヴィア・コールマン 
  • Happinet(SB)(D)
3.41
  • (29)
  • (127)
  • (164)
  • (25)
  • (7)
本棚登録 : 673
感想 : 165
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4907953042650

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • あんなにたくさんの仕事をしてきたから
    辞めて認知症になったのかなと思いました。

    でもご主人が亡くなったことも忘れるなんて
    ある意味幸せかも…。

  • イギリス初の、そして唯一の女性首相であるマーガレット・サッチャーの生涯を描いたドキュメンタリー映画。
    この作品のすごいところはまず、制作されたときサッチャー元首相がまだ存命であったというところだと思う。(笑)
    そしてメリル・ストリープ演じるサッチャーがすごいしっくりきすぎて。

    サッチャーさんて、自分は学校の世界史の授業でしか知ることがなくて「弱者は切り捨てる」ってイメージがあったんだけど、まあそんなに間違ってなかったというか。(笑)

    でも再選するため、そのときの人気を得るためなんかじゃなく、未来を見据えた政治改革を進めていく姿勢には、本気で国を愛していたんだなと思わされます。今以上に男だらけであった当時の政治の世界に、女性が入りこむ厳しさ、苦しさとはいかほどだっただろう…。
    しかしイギリスでは1979年に女性首相が誕生しているというのに、日本は21世紀を過ぎてなおそんな傾向すら見えないというのはどうなんだろな…。

    私たちにとって「強い女性」のシンボルのような存在だけど、彼女も当たり前に普通の女性だったんだな~と、旦那さんのとのやり取りを見ながらめっちゃ泣いてました。演出がずるい。
    旦那さんのプロポーズのシーンが素敵でした!

  • 感動で号泣。本物のサッチャー首相もそうなんだろうけど、メリル・ストリープがすごくかっこよくて、もう釘付け。そして、老いた姿のまたリアルなこと!

    政治の難しさ、誰もが満足するように国を治めることの難しさがよくわかったし、初の女性首相として、妥協せずに信念を貫き、戦い抜いたサッチャーさんの姿に感動した。

    そして、もうひとつ、これは愛の物語でもあると思う。
    最初から最後まで支えてくれた夫デニス。死後も心配してついていてくれるなんて、いいなあ。でも、彼女自身がついにその幻覚の夫に別れを告げる場面では、また胸に迫って号泣してしまった。

    メリル・ストリープ、最高! 
    真の女優だと思う。

  • 「鉄の女である前に、一人の主婦だったんじゃないか」と観終って思った。サッチャーが初めて出馬しようとしていたシーンが印象に残った。家計を管理するものとして、もっと消費者の立場にたった政治ができないものかというのが政治家になる大きな動機だったのではないか。一国の首相になるまでに、あるいはなってからも圧倒的な支持がある反面、これでもかと扱き下ろす世論、彼女の掲げる政策に賛同しない政治家…など紆余曲折がある。どんなときでも彼女を支えようとする家族の姿、もう既に亡くなった夫がそれぞれのシーンでサッチャーに語りかけるシーンに胸が打たれる思いだった。

  • 現在の「忙しい」現在人に見て欲しい。男性も女性も関係ない。誰もがサッチャーと同じ悲しみを覚えるかもしれない。

    「鉄の女」と呼ばれるほど、強い女性としてのシンボルであったサッチャー。しかし、その強さの裏には、「普通の女性」としての幸せを犠牲にした戦いがあった。そして、「孤独」と闘い続けた結果が、「孤独」を生み出すことになるなんて。なんて皮肉な運命だろう。サッチャーの人生に自分の人生を投影できる、そんな普遍性をもった作品に感じられた。

    サッチャーの父親の言葉が印象的。「最近は”何を感じるか”ばかりで”何を考えるか”がない。”考え”が”言葉”になり、”言葉”が”行動”になる。その”行動”がやがて”習慣”になる。”習慣”がその人の”人格”になり、”人格”がその人の”運命”となる。”考え”が人間をつくる。プロポースの場面が素敵でした。

  • メリル・ストリープはどうも演技がうますぎて好きではないが,この映画は彼女以外の配役が考えられないくらいピッタリ.老いもうまく表現されていて,リアル.

  • 認知症の状態からの回想という特異な形でのサッチャーの伝記映画。メリル・ストリープの演じ分けは見事だが、こんな形をとる必要があったのだろうか。

  • 英国の初の女性首相サッチャーの人生を、認知症を患う晩年の姿に回想を挟む形で描いている。

  • 有名な「鉄の女」マーガレット・サッチャーの最晩年を描きながら、その対比として往年のサッチャーの回顧録を織り交て彼女の人生を描いた作品で、強きグレートブリテンの女性首相という世間のイメージとは違った方面から彼女にスポットライトを当てる映画でした。
    あの時代までは確かに、強いリーダーがよりよい社会を作るために現在世代に負担を強いても悪評に負けずに政治をしていた、という印象ですね。光が強い分、影の部分も色濃く出てしまいますが、国のリーダー像にはそういう先を見据えて、当面のリスクを許容するという強い信念と判断は必要だと思います。
    IRAとの戦いだけではなく、フォークランド紛争にも踏み込んでいたのは個人的には良かったですね。その時のサッチャーの苦悩は如何ほどだったか。
    晩年に認知症に苦しんでいたとは知らなかったので、やはりこういう自伝的な作品はあるべきなんだろうなと思います。

  • 2023/03/11

  • 画が綺麗で面白かったです。ただ、晩年、夫の幻影と暮らすサッチャーが自分のキャリアをたびたび回想する形で進んでいく形式は目まぐるしくて、純粋にサッチャーの業績を知りたかった者としては分かりにくかったです。

  • サッチャーって平民出身というのは知らなかった。
    政治権力の絶頂にいながら、徐々に周囲から離れていき孤立していく姿は、すこしかわいそうにもなる。
    人に頼る、部下に仕事を振るというのも一つの能力なんだなと。

  • BS プレミアムシネマで。
    まさに鉄の意志。強いリーダー。すごい人だ。

  • まずまず。
    亡くなられたご主人の幻影と共に展開して行く。フォークランド諸島戦争の時、まさに鉄の女。晩年は、おばあさんだったのか。

  • 現在と過去が行き来する映像だが混乱はしない。
    丁寧に作られた良作。
    メリル・ストリープて感じさせないほどの演技とメイクが素晴らしい。

  • メリル・ストリープ演ずるマーガレット・サッチャーの強い口調にだんだん周りが離れていくの、切なかったな。男の世界にたった一人で戦い続け、昇り続けた階段がなくなってしまったような孤高の存在。
    ユーモアのある夫の存在がどれだけ彼女の救いになっていたのだろう。幻覚で現れる夫を送り出してしまってからも、きっと気高く生きていてほしかった。

  • 鉄の女と呼ばれた元英国首相 マーガレット・サッチャーのドキュメンタリー風映画DVD
    あまり意味が解らなかったけれど
    晩年は孤独だったということか

  • メリルストリープ主演。物語は断片的なので、ある程度背景的知識が必要と思う。なんとなく当時の雰囲気が伝わってくるが、やはり断片的でまとまりには欠けているようだ。C+

  • 2017.12.24
    「鉄の女」と言われたマーガレット・サッチャー首相。

    でも、そこには信念を貫く強い意志と様々な犠牲があったんだなぁ。所々で、「彼女は鉄の女なんかじゃない、1人の女性なんだ」と思わされて、歴史で習ったサッチャー首相のイメージが変わりました。
    夫デニスさんも素敵。
    やりとりに愛を感じて涙が出てしまいました。

    メリル・ストリープは流石の一言。
    劇的な展開がある訳ではないけれど、このイギリス映画らしい静かだけど考えさせられる、観終わった後何か残る感じ、好きでした。

    「考えが言葉になり、言葉が行動になる。その行動がやがて習慣になる。習慣がその人の人格になり人格がその人の運命となる。」

  • 政治のことは全く分からないけど、あぁめっちゃ女性だなーと思ったw
    ほんと男ってアホだよねwww

    これぐらい未来のこと考えてガンガン突き進んでいくのも大事だな。

  • ★3.0

    予告編見て想像していた感じとは少し違って、サラっとしてるというか…もっと深いとこやるのかと思ってたらそうでもなかった。

    予告編で使われているシーンはもっと印象的なのかと思っていたが、普通に流れていったね。

    もちろんメリルストリープは素晴らしい。メリルストリープじゃなかったら観てないと思う。

  • イギリス初の、そして唯一の女性首相であるマーガレット・サッチャーの生涯を描いたドキュメンタリー映画。
    この作品のすごいところはまず、制作されたときサッチャー元首相がまだ存命であったというところだと思う。(笑)
    そしてメリル・ストリープ演じるサッチャーがすごいしっくりきすぎて。

    サッチャーさんて、自分は学校の世界史の授業でしか知ることがなくて「弱者は切り捨てる」ってイメージがあったんだけど、まあそんなに間違ってなかったというか。(笑)

    でも再選するため、そのときの人気を得るためなんかじゃなく、未来を見据えた政治改革を進めていく姿勢には、本気で国を愛していたんだなと思わされます。今以上に男だらけであった当時の政治の世界に、女性が入りこむ厳しさ、苦しさとはいかほどだっただろう…。
    しかしイギリスでは1979年に女性首相が誕生しているというのに、日本は21世紀を過ぎてなおそんな傾向すら見えないというのはどうなんだろな…。

    私たちにとって「強い女性」のシンボルのような存在だけど、彼女も当たり前に普通の女性だったんだな~と、旦那さんのとのやり取りを見ながらめっちゃ泣いてました。演出がずるい。
    旦那さんのプロポーズのシーンが素敵でした!

  • 女性としてのサッチャーの側面が見れた気がして良かった。

  • 政治家として飛躍すると同時に、家庭がうまくいかなくなるのがさみしかった。
    サッチャーが引退した頃にはデニスは他界して、子供も自立していて…

    若い頃のデニスがストライクゾーンど真ん中すぎて、ストーリーがすんなり入ってこなかったことは否めない。

  • サッチャーがどのような功績を残し、どのような人生を歩んできたのか。特に政治家としての彼女について、ある程度知識がないと価値が半減してしまう内容のような気がする。
    そして、私は彼女について無知だったために、消化不良に終わった感じだ。
    彼女が「鉄の女」と言われていることは周知のことであるが、その強靭な精神は女であるところから来ているようにも感じた。1960年代当時は、今以上に女性の社会進出が困難な時代であり、女性だということで差別を受けてきたのだろう。その様な時代だったからこそ、彼女は人一倍強くあろうとしたのではないだろうか。
    それにしても、彼女が英国初の女性首相になったのが1979年。日本の現在の女性政治家のポストを見るといかに日本が遅れているかが分かる。

    抜けたまつ毛を娘が手に取って、願い事を言うシーンがよかった。鉄の女と半ば揶揄されていた彼女の素朴な一面が上手に表現されていた。

  • 姿勢や動作・話し方など、老人にしか見えないメリル・ストリープの演技力がすごい。

    夫の遺品整理をしながら、過去を振り返っていくストーリーで、政治家としての活躍や首相時代の苦難が多くを占めているが、中心は夫や家族への愛、そして死、別離、老い。

    政治家のドキュメンタリーのような映画かと思ったら、老いを迎えた一人の女性としての感情的な物語だった。

    とはいえ、サッチャーの名言や、固い信念を持ち続け国のために戦う姿にinspireされる。

  • 英国首相だったマーガレットサッチャーを描いた映画。
    老いたサッチャーと若い頃からのサッチャーを交互に描く手法を取っています。
    時代が行ったり来たりするよりも、じっくりと経年で描いた方がいいと思いました。

  • ※ネットで見かけたこちらのレビューに感じ入り、メモ
     (もし不快であれば消しますので。)


    茶碗を洗うだけの人生なんてまっぴら、
    自分の人生を全うする女だと宣言したマーガレットに求婚したデニスは、俺が幸せになれると言った。
    結婚後マーガレットが英国首相になると言うと家庭を顧みないで俺たちをどう思ってるんだ!と怒った。
    あれはなんだったんだろう?
    その後は常にマーガレットを支えてきたが。
    映画は晩年、デニスの死後、最後の決断であるデニスの
    遺品整理をしなければならないところから始まる。
    それまでずっと英国を率いて苦渋の決断をしてきた彼女の最後の仕事だ。
    買い物位こなせる老人なのに、周りはボケてしまったと通院させる。
    マーガレットの日常はデニスの幻と会話することで人生を振り返っている。
    老人がボケているというのは、これを見るとそうではない気がしてくる。
    老人にとって幻も含めて現実なのである。老人心理?という言葉があるのか
    わからないが計り知れないと思った。健診でドクターに感じるより考える、
    という事を理路整然と説明する姿にボケは無縁だ。ラストシーンで
    冒頭のteacupを洗う人生なんて、と言ってのけたことを覆す行動が
    晩年は平凡な女性として人生の幕を閉じようとしていることを物語っていた

    [訂正]
    最後にteacupは洗わなかった。
    お茶碗を洗うだけの人生は無意味!と言いのけた
    その精神を貫いた映画の中のマーガレットは
    ボケてはいなかったってことだ。

    靴を履かずに出て行ったデニスは、
    それを最後にマーガレットの幻から本当に逝ってしまった。
    マーガレットが荷造りしたトランクを持って。
    マーガレットの喪の作業が成し遂げられた瞬間だ。

    マーガレットはひとりにしないで!と、
    人生初めて泣き言を言った。
    この翻訳ではただ単に「幸せだった?」と尋ねているが、、
    ほかの翻訳では「あなたは私といて幸せだったの?」
    と尋ねた。マーガレットは世の中をよくしたいという願いと同様、
    家族の皆が幸せになることを当然願った。
    そのための政界進出であると物語は描いている。

    すべてのシーンが終わった時のマーガレットの歩き方、
    これは演じたメリル・ストリープの秀逸たる演技力を見せつけるシーンだ。

  • 普通の人間では首相は務まらんな。
    あんな決断は無理やわ。

  • ※極一部に暴力及び流血描写の含まれる作品です。

    【印象】
    上流や男に占められた政治の場で闘ってきた女、そしてその感傷。
    老いによる痛ましさを観たくない人へはお薦めしません。

    【類別】
    ヒューマンドラマ。伝記。
    元英国首相に関する史実を基にした作品です。

    【脚本等】
    脚色の程度は高いようであり、その割には明快ななにかがありません。主人公以外のなにに対しても焦点が合っていない点では一貫した作品かもしれません。
    構成としては回想的過去と老後的現在が交互に進められる形を採っており、類する作品に1997年製作『タイタニック』があります。

    【画等】
    一部に当時の映像が用いられます。
    主観の老人性を強調するために視野の揺れる演出が為されており、興味を持ちました。

    【音等】
    音楽と効果音については時点1時間20分付近での継続的な無音が効果的に感じられました。

全165件中 1 - 30件を表示

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×