それから [Kindle]

著者 :
  • 2012年9月27日発売
3.75
  • (27)
  • (43)
  • (35)
  • (7)
  • (2)
本棚登録 : 618
感想 : 48
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (315ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 代助と友人の妻三千代の恋の話。淡々と進んで、急に終わる。

  • 「こころ」や「門」と同じに三角関係問題だ。
    他の本と異なり、主人公は友人との絶縁、親子の縁を切られるという形で終わっている。
    やはり不倫が文化だと平気でうそぶく男がいる現代とは違い、友人の妻を愛したことに悩み続ける。
    時代により人の倫理観って変化するものなのだとしみじみ感じた。

  • それからどうなるのだろうか

  • 生活のための労働を拒むなど信念に従って生きているが,結局のところ行き詰まりを見せており,「で,それから?」と問いたくなった

  • 夏目は夢十夜とか奇怪なものしか読んだことなかったけど、すごい。結末がやっぱり奇怪で、おかしなところを夏目は持っているんだなあと。体は離れても、心だけで2人は心中出来るのです。それか、この話の結末。

  • 浮世離れした人間が、イザ現実と向き合った時どうなるのか。
    最後はもやっとしたまま終わるのがまた良い。

    高等遊民というのがどういうものかわかった。
    自分も遊民したいわ。

  • どうしてここまで自分の気持ちに正直にならないといけないのかと思う。時間があるからか。

  • 面白い。
    学校で習う近代文学の文豪漱石の作品と思って構えてしまってはいけない。
    普通に読んで普通に面白い。
    (だからこそオリジナルに忠実であることにはこだわらず、個人的には旧かなづかいではなく現かなづかいにして欲しい)

  • これが高等遊民だなと思った。

  • 2chの電子書籍板の感想を見て読み始めました。
    旧仮名使いは確かに最初は取っつきにくいけど、読み始めると慣れました。
    タイトル通り”それから”どうするのか!が気になります。ハッピーエンドではない終わり方がこころに刺さりますよ。
    俺にはそんな勇気は出ないな。絶対前の環境のほうが楽で良いし、親父様の言う通りにします。

全48件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

1867(慶応3)年、江戸牛込馬場下(現在の新宿区喜久井町)にて誕生。帝国大学英文科卒。松山中学、五高等で英語を教え、英国に留学。帰国後、一高、東大で教鞭をとる。1905(明治38)年、『吾輩は猫である』を発表。翌年、『坊っちゃん』『草枕』など次々と話題作を発表。1907年、新聞社に入社して創作に専念。『三四郎』『それから』『行人』『こころ』等、日本文学史に輝く数々の傑作を著した。最後の大作『明暗』執筆中に胃潰瘍が悪化し永眠。享年50。

「2021年 『夏目漱石大活字本シリーズ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

夏目漱石の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×