黒い仏 探偵石動シリーズ (講談社文庫) [Kindle]

著者 :
  • 講談社
3.07
  • (5)
  • (10)
  • (18)
  • (5)
  • (6)
本棚登録 : 183
感想 : 24
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (268ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 殊能将之さんの本はいままで読む機会が無かったのだけど、先日読んだ『ハサミ男』も良かったし、この『黒い仏』もすごく良かった。かなり好みの小説を書く方だなあという印象。

    書こうと思えばちゃんとしたミステリだってサクッと書けそうなくらい高い技巧を持っているにも関わらず、あえてそうはせず、「ワシはこれが書きたいんじゃい!」というオタクでパンクで悪ふざけの精神が感じられてとてもいい。

    おそらくこの小説も枠にはまったミステリを求めている人からすれば壁に投げつけたくなるような本であることは想像できる。でも個人的にはこういうジャンルを横断した面白さを提供してくれる小説は大好物だし、愛でたくなってしまう。

    事件の真相を自信満々に語る名探偵を見てると、なんだかその他すべての名探偵も実は犯人に踊らされてるだけなのでは……?という気になってくるし、アリバイの作り方にしてもぶっ飛んでて、ミステリというジャンルで自由に遊ぼうとする作者のウキウキした気分が伝わってくるようだ。

    あと探偵役の石動がいい。のほほんとしたところとか、さっぱりとしたところとか、普通に犯人に負けちゃうところとか、私がよく知ってる”かっこいい名探偵”の文脈にぜんぜん当てはまらなくて逆に好感が持てる。

    あー、ただ某暗黒神話について知らないとラストのカタルシスは弱くなるかも。そこら辺は説明しにくい事項だし、紹介がむずかしい小説ではあるなあ。

    とはいえトリックのアクロバティックさとか、途中途中で挟まれる小粋なネタ、殊能将之のユーモアと良い意味でオタク気質な面が感じられる作品で最高でした。大好きな作品がひとつ増えてしまった。

  • 石動戯作探偵シリーズの第二弾。前作「美濃牛」ではなかった石動目線。
    色々びっくりの展開ですごい内容だった。
    名探偵の推理に便乗する犯人‥!?
    犯”人”っていうか、そもそも人間じゃない??

  • 面白いとは思えなかった

  • これは評価が分かれる作品だろうなぁ。ミステリーだと思って読み始めたから、まさかの展開にちょっと置いてかれた。たまにこういう作品にぶち当たるから、読書って面白い。

  • 人生ベストミステリ小説。

    序盤で「九頭竜池」とか出てくるし実は結構フェアプレイ精神なんじゃないの。貌がない仏像=無貌の神は気付きたかったなぁ、悔しい。全く関係ないところにイエローサインとか出してきて裏を匂わせるのも遊び心がある。あんまりミステリには詳しくないんだけど、探偵に与えられた手がかりが作られたものだったら?というメタ・ミステリな構図には唸らされたし、それをあっけらかんと作中で解説してしまう読者を小馬鹿にした感じもいいよね。クトゥルフネタ使用した作中でラブクラフトの名前出しちゃうのも初めて見た。おいおい!

  • ファンタジー!

  • ホラー?コメディー?でもなく、そう読むことが可能なミステリー、だけども純然たるミステリーでも全くない… 
    好き嫌い無理が読み手の指向でキッパリ分かれそうな所を含めて、個人的にめっちゃ好き過ぎる作品。「ハサミ男」の方が総じて高い評価であろうとも、クトゥ○フをこんな型破りなミステリー仕立てで描いたこの作品サイコーです。

  • 石動探偵の第2作です。刑事パートと探偵パート、そして伝奇パートの3つで構成されています。アリバイつぶしを地道に進めるミステリで、中村刑事のホークスネタなど、コニー・ウィルスを彷彿させたユーモアありです。この探偵、実は「へっぽこ」なのではないかと疑いながら楽しみました。ラストまで読んで、この作品は、ミステリなのか伝奇ホラーなのか、別エンドも行けるなあと。名刺を渡すのを止めたのは残念でした。次回作は、時系列的に後の話なのでしょうか。楽しみです。はい、よるこんとん。くぁwせdrftgyふじこlp(2001年)

  • ――

     賛否両論も当然。こう読むべし、が全く通用しない。


     アンチミステリでありながら、これが新本格、という奇作でもある。ミステリの天敵/アンチという意味でも確かにそうかもしれない。所謂「上位存在」を相手に探偵することの虚しさや滑稽さ、というふうにネガティブに済ませてしまうこともできるし、その時点でついていけない、となるのも頷けるから、評価が定まらないのも納得である。
     けれど実際、探偵の想像力と論理に彼らは為す術がない、となっているところが面白かった。策士策に溺れる、ではないけれど、時空を超え、手を尽くすに尽くしてその想像力を補完する以外に逃げ道が無くなる、というのは、ある種得体の知れない恐怖への打ち克ちかたと構造は同じで、それがこんなふうに変格ミステリとして仕立てられるというのは驚き。
     ラストシーンも、探偵の役割と限界とを端的に表していて良かった。しかしこのナチュラル名探偵 (?)の面倒を見なきゃいけないアントニオの気苦労は絶えそうにない。

     予備知識と事前情報があったからなのか、そこまで問題作!! とは感じなかった。筆もキャラクタもライトで取っ付き易い。惜しむらくは、所謂かの神話と仏教とをもっと具体的に繋ぐことができれば前半に伏線を張れて急展開に背筋が凍る思いをしたかもしれない。無茶云ってるけどさ。このへんトンデモ仏教とか得意なひととかがやりそう。

     素直に良作じゃない? ☆3.2

  • 傑作「ハサミ男」の人なので読んだが、同じ探偵役が登場する『美濃牛』以上にがっかり。最初から知っていれば「超常現象ありのミステリ」として楽しめたかもしれないが、急に超常現象要素が出てきて、アニメのようなセリフまわしになるため、ギャグにしか見えなかった。またカルト教団?の目的がわからないまま終わるので、消化不良感もある。作者が生きておられたら、書き継がれてカルト教団の謎が解けたのかもしれない。

全24件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1964年、福井県生まれ。名古屋大学理学部中退。1999年、『ハサミ男』で第13回メフィスト賞を受賞しデビュー。著書に『美濃牛』『黒い仏』『鏡の中は日曜日』『キマイラの新しい城』(いずれも講談社文庫)がある。 2013年2月、逝去。

「2022年 『殊能将之 未発表短篇集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

殊能将之の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊坂幸太郎
劉 慈欣
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×