清須会議 [Kindle]

著者 :
  • 幻冬舎
3.80
  • (28)
  • (56)
  • (40)
  • (7)
  • (0)
本棚登録 : 364
感想 : 49
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (300ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 作者が作者なので、もっと無茶苦茶な話を想定しながら読み始めましたが、イヤイヤやはりこの方は天才ですね
    逆の意味で裏切られたというか。。。

    今現在で史実と思われている内容が、それぞれの登場人物の感情が読み取れるような形で書かれています
    その上で三谷幸喜らしいコメディも多いに盛り込まれている

    大半が一人の人物の日記や独り言?等という形で書かれており、本人の本音がかいま見える
    まぁ、その当時の方の本音は現代からは分からない訳ですが、非常に面白く読みました

  • 久しぶりの歴史小説。非常に軽快なタッチで、こちらもテンポよく物語が進むので、すんなり読めた。最近歴史小説あまりよんで無かったけど、もっと読みたいと思わせる作品。
    秀吉の抜け目なさが目立つも、長秀の苦悩(秀吉につくか勝家につくか)に共感できる人は多いのではないだろうか?

  • 【きっかけ】
    映画化されていたため面白そうだと思い手に取る。

    電子書籍にて購入する。

    【感想】
    織田信長が本能寺の変で倒れた後、織田家の当主を決めるための宿老会議すなわち清須会議の模様を現代語だけでつづった群像劇だ。三谷幸喜だけに史実にあわせてコメディタッチに描かれている。


    羽柴秀吉、柴田勝家、丹羽長秀、お市、信雄、信孝とそれぞれの立場から心理が語られきっと今も昔も変わらぬ悲喜こもごもが展開される。

    一番の勝者は誰だろうか…。


    信忠の正室、お松だろうか。織田家の内紛とはちがう別の思い。史実に沿いながら作者が書き込んだ遊び心が戦国時代に生きた人の悲哀と怖さ、恐ろしさ…いや逞しさか…を感じさせてくれた。

  • 僕は田舎の出で、三谷さんの舞台を見に行くことはできませんでしたが、ドラマや映画は本当に好きで、物語が好きになったきっかけと言っていいくらいでした。例外もありますが、とにかくハッピーエンドの素晴らしさを、この方の作品から学んだ気がします。
    さて、本作。映画は故あって見に行けませんが、そちらできっと本領発揮してるんだろうなぁ・・と思いつつ読んでいました。無論面白く、あっという間の3時間でした。ただ、流れも結末も分かっている史実ものは、どうしたってわくわくはできませんでした・・ミステリの読みすぎだろうか。

  • 傑作でした。

    三谷幸喜は天才だな。

    頭の中どうなってんだろう。。

  • 映画を見ていないが、本としてはそんなにおもしろくなかった。

  • 会議で歴史が動いたそのわずか五日間の、大人たちの必死すぎる攻防が描かれる。真剣に大人げない足の引っ張り合いを行う姿は、傍から見るとコメディーになる。
    ギラギラと露わな出世欲。なのに天下への野心に一途なせいか嫌らしさを感じない、人ったらしな秀吉は第四夜からがいよいよ恰好良い。
    小説としては普通か、硬派な歴史小説を求めている人からすると、所々白けてしまうかな、という気もする。かといって歴史に普段興味のない方だと、登場人物や関係を覚えるまでにちょっと苦労する?
    映画も観たが、やはり三谷監督は文章よりも映像でより楽しませてくれる方なのかな、という印象だった。

  • おもしろいと言えばおもしろい。
    ただ、既成の歴史的事実からはみ出ているかというと、そうではない。
    ここはおもいきって、実は。。。。のように、はちゃめちゃにしてもいいかもです。

  • エンターテイメントとしては面白い。

  • 清須会議に至る五日間の出来事の話なんだけど、
    面白くて最後まで一気読み!
    特に登場人物のモノローグ(ほぼモノローグ)に笑わされた。
    中でもやはり権六とお市の方の絡みがよかった。
    この本の勝家は愛嬌があって可愛い。(笑)
    お市の方、勝家を前に怒りの鉄拳
    →滝川一益、勝家を前に怒りの鉄拳
    の流れは秀逸!

全49件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

1961年生まれ。脚本家。近年のおもな舞台作品に「大地」「23階の笑い」「日本の歴史」「ショウ・マスト・ゴー・オン」、ドラマ作品に「風雲児たち?蘭学革命篇?」や「誰かが、見ている」「鎌倉殿の13人」など、映画監督作品に「清須会議」「ギャラクシー街道」「記憶にございません!」などがある。また、おもな著書に『三谷幸喜のありふれた生活』シリーズ、『清須会議』など。

「2022年 『三谷幸喜のありふれた生活17』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三谷幸喜の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三浦 しをん
米澤 穂信
池井戸 潤
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×