完全版 鏡の法則 [Kindle]

著者 :
  • サンマーク出版
3.77
  • (8)
  • (11)
  • (8)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 171
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (81ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 家族でうまく行ってない人だと参考になるのかもしれないけど、現状の自分的には行動に移したいと思えるほどに感じることができなかった。


    お父さんが泣き崩れるシーンはたしかに涙に滲んだ!
    自分が親に改まって感謝伝えるって
    結婚式か誕生日に手紙渡すとかだし、
    生きてる間にできることやって後悔ないようにすること大切だと思う!

    現在起こっている課題や問題については
    なぜ起こっているのか?考えるメタ認知的な視点、
    何かに気づかせようとしていて
    頑張れば解決するから起こることなんだという考え方は何かにぶち当たったときに参考にできると思った!

    考える視点としては参考になるところもあった!

    再度読み返すことはなさそう!
    一回読んだらもういいかなって感じの本だった。

  • 涙滲む物語。人生で起きる出来事に対して考え直される1冊でした。

  • 言いたいことは分かるけど、物語の部分はかなり都合良く話が進んでる。セルフコーチングには良さそう。

  • 五つの傷と同じような考え方に基づいていると思った。

    周りで起きている嫌なことは、自分の行動の結果現れていること。だから、自分自身の傷を癒すことが大切で、そのために傷に向き合い、辛かった悲しかった感情を吐き出し、そして相手を許すこと。これが大事なのだと。

    そして、それをするにあたって大事なのが、今なお攻撃を受けているのであれば、距離をとること。傷つけてくる相手がいない状況で、ゆっくりと自分の感情に向き合い、相手を許すことで、相手への執着を手放すことができるのだそう。

    いくら家族だからといっても同じ人間でないし、同一化してはいけない。
    自分は自分。他人は他人。

    これは仏陀の哲学にも通づると感じた。

  • ゆるすということがいかに自分にとって難しいことがわかった。嫌なことから背きたいし、目を向けたくないけど、自分の幸せのために人も許したいと思った。きちんとステップごとに改善策が書かれていてよかった。まだ20代だけど子供が生まれたらまた読み直して子育てにも参考にしたいと思った。

  • 30分ほどで、いっきに読めるほど、読みやすかった。

    後半の「解説・あとがき」は、大部分が親から過干渉されている人たちに向けてだったので、私の場合は、あまり参考にならなかった。

    前半のお話は、読んでいて涙が出てきた。
    父親にこれまでのお礼を言ってみたら、私も何か変わるかなと思った。

    最後の言葉は、覚えておこうと思った。
    『人生で起きるどんな問題も、何か大切なことを気づかせてくれるために起きます。あなたに解決できない問題はけっして起きません。
    あなたの人生に起きる問題は、あなたに解決する力があり、そしてその解決を通してより幸せな人生を築いていけるから起きるのです』

  • 宗教の話ではない、というけれど、
    どうしても宗教じみた感じがしてしまう。
    おそらく、この感情は実際体験するまで消えないだろう。

    常日頃から考えているのが
    「ゆるす」(本書でこう使われているので漢字表記を避けようと思う)
    というのは本当はどういうことなのだろうか、ということだ。
    小さい頃なら「ごめんね」「いいよ」で済んだ話が、
    年齢を重ねるごとに複雑になっていく。
    何なら、もう二度と会わない、会えない相手だっている。
    その人を「ゆるす」というのはどういうことなのか。
    嫌な出来事を経験したとして、その人にもう会わなければ
    必然的に頭の中からだんだんと消えていく。
    私はそういう時「もうどうでもいいかな」と感じる瞬間があるのだが、
    それは「ゆるす」というのとはまた違うと思っている。
    だって実際、その人に会った時、もう前の感情にはなれていない。
    ただ、もうどうでもいい人になっただけ。

    本の終わりの方に「ゆるす」ための8ステップが書かれている。
    相手は亡くなった人でも良い、と書かれていたが、
    亡くなった相手には伝えることはできない。
    そこについては言及されていなかったが、
    心の中で思うだけでいいのだろうか。

    まぁダメ元でやってみようかな、位には思えた。
    自分にどんな感情が生まれるのかは、まだわからない。
    もし劇的な変化が生まれたら、追記しようと思う。

  • 前半が事例、後半が解説になります
    コンサルタント矢口さんの、ロジャーズ的受容・共感の傾聴のスタイル、そしてアドバイスを押し付けるのではなく、受容・共感した上でその気になったタイミングで提案してみるタイミングがよくできていたと思います。
    見立てができたとしても、このタイミングで内省を促すカウンセリング力には自信ないなと思いました。

    <あらすじ 書評より>
    いじめにあう息子に心を痛める主婦・栄子が、
    あるコンサルタントから「鏡の法則」というゴールデンルールを教わります。
    その実践によって、長年関係が悪化していた父親との劇的な和解、
    そして息子のいじめの問題の解消、さらにはすべての幸せに通じる秘訣を手に入れます。

  • 「超★営業思考」(金沢景敏)の中で紹介されていたので読みました。
    シンプルな良い話なので、いつ読むか・誰に進められるかで感じ方がかわると思います。

  • 今起こっていることは、結果。
    まず、感情を吐き出してすっきりする

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

心の専門家、ベストセラー作家。
高校時代は対人恐怖症に悩むが、大学入学後、心理学や東洋哲学、人生の法則の研究と実践によって克服。(株)リクルート勤務を経て、メンタルマネジメントの講師として独立。1999年に心理カウンセラーとしての活動を始める。2003年にはメンタルコーチとしての活動も始め、心理学の手法を使ったコーチングの第一人者となる。また現在、インターネット上で「オンライン自己実現塾」を開講している。著書に、ミリオンセラーになった『鏡の法則』の解説部分に大幅加筆した『完全版 鏡の法則』の他、『「これでいい」と心から思える生き方』、文庫版として『3つの真実』『心眼力』(サンマーク出版)などがある。

「2021年 『マンガでわかる 鏡の法則』 で使われていた紹介文から引用しています。」

野口嘉則の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
佐々木 圭一
稲盛 和夫
アンデシュ・ハン...
D・カーネギー
ジェームス W....
メンタリストDa...
スペンサー ジョ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×