でぃすぺる (文春e-book) [Kindle]

著者 :
  • 文藝春秋
3.75
  • (10)
  • (20)
  • (14)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 215
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (436ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 凄かった! 小学生三人が、殺害された女性の残した『七不思議』、なのに六つしか無い不思議、そのテクストの謎を解明しながら、事件の真相に迫っていく。まさかそれが真相だったとは! 衝撃を受けると共にぞっとした。ミステリーであり、ホラーでもあり、またジュブナイルで、ミステリー批評でもある、途轍もない傑作! 今村昌弘はやはりすごかった。読んで良かった。2024年の読書、いいスタートが切れたわ。

  • 面白かった。
    怪談から謎を解くという展開が斬新。
    主役は小学生3人組。
    彼らの推理と知能がすばらしい。
    もしもこの中の1人が自分だったら....
    この事件は解決しなかっただろう(笑)
    と、妄想したww

  • 小学生が謎を解き明かす。
    コナン君の少年探偵団か?
    と思うほどに頭が切れる子供たち。
    ただ、ちょっと違うのは謎解きにある要素が加わってくること。
    ミステリー満載で、大人すぎる私でも十分楽しめました。

  • 怪異×ミステリ

    事件の裏にほんのりオカルトを匂わせて終わる感じかと思ったらゴーストバスターズしててウケた。
    子どもらしい思考の固執と柔軟性をオカルトと論理にうまく振り分けて公正に扱うやり方が面白い。
    ノックスの十戒あたりは少し強引。

  • こー来るか!作家さんの挑戦ですねー。

  • (過去作含めてだが)ミステリー小説にオカルト要素の介入をどれ程許すかで評価が分かれる作品だと感じた。

    過去作は楽しく読めていたのだが、今回の小説は僕の許容範囲を超えるほどオカルトの介入があった。

    七不思議に込められたヒントを元に街の秘密を明かすという話の流れで、オチまでは物語に引き込まれ楽しく読み進めることができた。

    青春×ミステリーはあつい。

  • 途中までの推理等は面白かったのに。このオチ、、、「屍人荘の殺人」でも思ったけど、このラストがありなら、なんでもありになってしまう。

  • 小学生探偵と思わせてオカルト

    死んだ親戚が残した「七不思議」には6編しかなかった。小学生のユースケ、サツキ、ミナの3人は壁新聞でそのことを記事にすることにした。


    なかなか凝っていて面白いんだけど、やはりどうしても現実離れしすぎちゃって辟易してしまった。少し長かったことと主人公が小学生たちなのが説得力を失った理由だと思うな。ミステリーのためのトリックに感じてしまう。

    【引用】
    好きなことを貫くことと、相手を思いやることは両立させなしきゃいけない

  • 悪くはなかったけど、途中で結末が読めてしまったので、★3つの評価止まり。

    最後まで話がミステリなのかホラーなのかを引っ張って、最後のオチでどちらなのかを明かすという構成。著者の過去の著作を知っていてメタ読みすると、どちらに落ちるのかは比較的容易に予想でき、事実その通りになった。

    ストーリーは、序盤・中盤は、主人公たちが過去の殺人事件の謎を追いつつ、ホラー的な現象にも遭いつつ進む。後半には、事件の真相っぽい仮説が出てくるのだが、読者の立場から客観的に見ると「そうはならんやろ!」と思ってしまった。これを主人公たちが小学生で稚拙だからと読むべきか、著者が読者を誘導しようとして失敗していると見るべきなのかは、微妙なところ。

    いずれにしても、こっち方向で進めるということは、オチでこれを逆転させて驚きを生もうとしてるな、というメタ読みが働いてしまい、結末が予想できてしまった。

  • 合わん、合わん、合わん、合わん!

全19件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1985年長崎県生まれ。岡山大学卒。2017年『屍人荘の殺人』で第27回鮎川哲也賞を受賞しデビュー。同作は『このミステリーがすごい!』、〈週刊文春〉ミステリーベスト10、『本格ミステリ・ベスト10』で第1位を獲得し、第18回本格ミステリ大賞[小説部門]を受賞、第15回本屋大賞第3位に選出。映画化、コミカライズもされた。シリーズ第2弾『魔眼の匣の殺人』も各ミステリランキングベスト3に連続ランクイン。2021年、テレビドラマ『ネメシス』に脚本協力として参加。いま最も注目される期待の俊英。

「2021年 『兇人邸の殺人』 で使われていた紹介文から引用しています。」

今村昌弘の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×