大本営が震えた日 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社 (1981年11月27日発売)
3.79
  • (32)
  • (44)
  • (50)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 474
感想 : 43
4

「吉村昭」が太平洋戦争開戦前夜を描いたドキュメント作品『大本営が震えた日』を読みました。

『戦史の証言者たち』に続き「吉村昭」作品です。

-----story-------------
開戦を指令した極秘命令書の敵中紛失、南下輸送船団の隠密作戦。
太平洋戦争開戦前夜に大本営を震撼させた恐るべき事件の全容――。

昭和16年12月1日午後5時すぎ、大本営はDC3型旅客機「上海号」が行方不明になったとの報告を受けて、大恐慌に陥った。
機内には12月8日開戦を指令した極秘命令書が積まれており、空路から判断して敵地中国に不時着遭難した可能性が強い。
もし、その命令書が敵軍に渡れば、国運を賭した一大奇襲作戦が水泡に帰する。
太平洋戦争開戦前夜、大本営を震撼させた、緊迫のドキュメント。
-----------------------

昭和16年11月から12月8日までの太平洋戦争開戦に関するエピソードを集め以下の構成でドキュメントした作品です。

 ■上海号に乗っていたもの
 ■開戦司令書は敵地に
 ■杉坂少佐の生死
 ■墜落機の中の生存者
 ■意外な友軍の行動
 ■敵地をさまよう二人
 ■斬首された杉坂少佐
 ■イギリス司令部一電文の衝撃
 ■郵船「竜田丸」の非常航海
 ■南方派遣作戦の前夜
 ■開戦前夜の隠密船団
 ■宣戦布告前日の戦闘開始
 ■タイ進駐の賭け
 ■ピブン首相の失踪
 ■失敗した辻参謀の謀略
 ■北辺の隠密艦隊
 ■真珠湾情報蒐集
 ■「新高山登レ一二〇八」
 ■これは演習ではない
 ■あとがき
 ■解説 泉三太郎

中心となっているのは、昭和16年12月1日に発生した上海号不時着事件、、、

香港攻略や南方作戦に関する作戦命令書を持った「杉坂共之陸軍少佐」や暗号書を持った「久野寅平陸軍曹長」が搭乗した旅客機「上海号」が中国軍勢力範囲の山岳地帯に不時着し、作戦命令書や暗号書等の軍事機密書類が敵(中国)側に渡るのを恐れた日本軍の行動や「上海号」から脱出した「杉坂少佐」や「久野曹長」の逃避行が描かれています。

軍事機密書類が敵の手に渡れば、これまで極秘裏に準備を進め、既に後戻りできないところまできているマレー半島上陸作戦、真珠湾奇襲作戦が明らかとなり、緒戦での勝利は覚束なくなることから、大本営を始め、関係者が震撼した事件です。

ノンフィクションであることを忘れそうになるような冒険小説さながらの展開には驚かされましたね。


また、太平洋戦争の開戦って、真珠湾攻撃ばかりが注目されがちですが、、、

本作品では真珠湾に向かった聯合艦隊ばかりではなく、同時に行われた陸軍によるマレー半島への上陸作戦についても詳しく触れられており、

○12月7日には、既に戦闘(戦争)が始まっていたことや、
○マレー半島への上陸時、荒天により上陸用舟艇への乗り込みにおいて死者を出していたことや、
○事前にタイとの交渉によりタイ国内を通過できる予定が、「ピブン首相」の失踪により調整が遅れ、タイ国軍や警察との間に武力衝突が発生したこと 等

初めて知ったことも多かったですね。



マレー半島上陸作戦と真珠湾奇襲作戦を描いた名著だと思います。

決して戦争を美化することのない、

「庶民の驚きは大きかった。
 かれらは、だれ一人として戦争発生を知らなかった。
 知っていたのは、極くかぎられたわずかな作戦関係担当の高級軍人だけであった。
 陸海軍人230万、一般人80万のおびただしい死者をのみこんだ恐るべき太平洋戦争は、こんな風にしてはじまった。
 しかも、それは庶民の知らぬうちにひそかに企画され、そして発生したのだ。」

という著者の言葉が印象的だし、太平洋戦争の本質を表していると感じましたね。

決して忘れてはならない歴史だと思います。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: <読む>ルポルタージュ/ノンフィクション/対談
感想投稿日 : 2022年8月24日
読了日 : 2015年8月5日
本棚登録日 : 2022年3月11日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする