さよならクリストファー・ロビン

著者 :
  • 新潮社 (2012年4月27日発売)
3.69
  • (36)
  • (64)
  • (53)
  • (13)
  • (3)
本棚登録 : 629
感想 : 88
3

大好きな『くまのプーさん』の関連本?と下調べもなしに読んだ。
短編集の構成で、表題の話はプーさん関連で間違いはないのだけれど…

『さよならクリストファー・ロビン』
最後、ポロポロ泣いちゃった。
「みんな、誰かが書いたお話の中に住んでいて、ほんとうは存在しない」という”うわさ”に物語の住人達は翻弄され、しまいには”虚無”が彼らの世界をも飲み込んでいく。
『はてしない物語』にも同一の危機が迫っていたが、あの時は何とか免れた。自分がラストで泣いたということは…。
著者よ、物語の創作者でありながらこれは酷い仕打ちですぞ!(泣)

『峠の我が家』
またもや目頭がジーン…(泣)
イマジナリーフレンド(空想の遊び友達)達を保護する”家”(通称「ハウス」)の話。彼ら「お友だち」は自分達を生み出した「ご主人さま」に忘れ去られてしまうと、「ハウス」を訪れる仕組みになっている。そして、どの「お友だち」も子供のように無垢でどこまでもはかない…よくこんな設定を思いつけたもんだ。
彼らを思い出すことが出来たら、「ハウス」から心に戻ってきてくれるのかな。

『星降る夜に』
前半は現実味が、後半にかけてはファンタジー色が強くなる。しがない小説家の男が、ある時「本を読む仕事」を紹介される。
思えば、そこから男にとっての本当の人生が始まった気がする。読むことで、聞き手の人生が開けることは以前読んだ『本を読むひと』で実感したが、今回も果たしてそれに当てはまるのか、次に移る前に考え込んでしまった。

『お伽草子』
『アトム』
何故かこの2作品の間に下記の『ダウンタウン…』が収められていた。
恐らく両作品とも話が繋がっている。しかしどちらのメッセージも認識できた自信がないから、ここでは自身が感じた事だけを書き、その後で他の方のレビューや考察を覗いていこうと思う…汗
ディストピア系になるのかな。『お伽草子』から『アトム』へと、時系列で話が続いているのは確かだろう。
「考える」という行為を不安がる子供、成長どころか退化する人間たち、気づいた時には別の人間になっている現象。どれも異常事態なのに殆どの人は平気でいる様子。
本来は読者としてメッセージ性を汲み取らなきゃ…だろうけど、考えるほど気がおかしくなりそうだったので、そのまま流してしまった。ここらでは、あまり楽しめなかったのが残念。

『ダウンタウンへ繰り出そう』
「死んだひと」が現世に生きる人達の前に現れ、共生していた時期があった…という話。「お盆のこと?」と勘違いしかけたが、「死んだひと」の中には議員になった者までいたと言うから、まず只事ではない笑
天国・地獄・輪廻転生とは違う死後の世界は、現世の延長線だったりして。


トータルで見ても、超フィクション。
泣いたり首を傾げたり…、アップダウン差に御用心!

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2022年11月8日
読了日 : 2022年11月8日
本棚登録日 : 2022年11月8日

みんなの感想をみる

コメント 2件

akikobbさんのコメント
2022/11/09

ahddamsさん、こんばんは。

レビューを読んだだけでアップダウンにやられそうになりました…。
高橋源一郎さんは、テレビやラジオでお話しされてるのを聞いたり、エッセイ的なものは読んだりしたことはありますが、小説は読んだことがないのです。
短編集だし、こちらちょっと興味を持ちましたが、でも表題作なんか特にツラそうですね、、すでに泣きそう…。ガツンとやられたいときに読んでみようかしら…(ドキドキ)

ahddamsさんのコメント
2022/11/09

akikobbさん
こんばんは。コメント有難うございます!

全体的に儚い雰囲気でしたが、前半と後半とでカラーが違い、特に後半は自分の読解力ではうまく消化しきれませんでした…中途半端なレビューになったなーと反省しています汗
逆に本書で初めて高橋源一郎さんのことを知りました.。oO 実際のご本人のトークはどんなものか、ちょっと気になります…!
表題作は泣かされましたが、結構好きな作風だと直感しました♪ 良い(!?)涙活にもなりそうですね(^^;;笑

ツイートする