そういうものだろ、仕事っていうのは

著者 :
  • 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版 (2011年2月1日発売)
3.39
  • (8)
  • (79)
  • (98)
  • (11)
  • (3)
本棚登録 : 551
感想 : 102
4

仕事がテーマのアンソロジー。

いずれも2010年に書かれたものなので、リーマンショック後の状況を匂わせるものが多いですが、仕事、会社については普遍的な問題もあり、今の時代に読む価値もあると思いました。

普段読まない作家さん、あまり好きではないと思っていた作家さんも含まれていましたが、異なる雰囲気の作品はどれも読みやすく、まさに世の中にはいろいろな仕事があるものだ、と思いました。

いわゆる「就職氷河期」世代の私は会社員らしい仕事の経験は少ないので、石田衣良さんの『ハート・オブ・ゴールド』のぐなぁさんの

「ぼくには先輩も後輩もいない。入社式も、新歓コンパも、研修も受けたことがない。ぼくは思うんだけど、富はただの金だけじゃなくて、社会のなかで積んでいく経験でもあるんだよ。人といっしょに働ける。たくさんの人と関係を続けられる。そういう社会的な富っていうのがあるんだ」

という言葉が心に響きました。

津村記久子さんの『職場の作法』の中の『小規模なパンデミック』は、2010年の作品とは思えず、2020年3月ごろを思い出しました。

その他気になった言葉―

重松清さんの『ホームにて、蕎麦。』の
「休む元気」

盛田隆二さんの作品のタイトル
『きみがつらいのは、まだあきらめていないから』

そして、津村記久子さんの『職場の作法』の中の

 ・どんな扱いを受けても自尊心は失わないこと。
  またそれを保ってると自分が納得できるように
  振る舞うこと。
 ・不誠実さには適度な不誠実さで応えてもいいけ
  れど、誠実さに対しては全力を尽くすこと。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2023年10月3日
読了日 : 2023年10月3日
本棚登録日 : 2023年9月25日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする