AI vs. 教科書が読めない子どもたち

著者 :
  • 東洋経済新報社 (2018年2月2日発売)
4.13
  • (126)
  • (123)
  • (55)
  • (9)
  • (4)
本棚登録 : 1164
感想 : 141
4

AI、AI技術について、著者が東大合格を目指しているプロジェクトの東ロボくんを中心にまとめた本。
内容は、現在のAI技術状況、世の中で考えているAIを実現するのは困難であること、一方で学生の読解力が低いこと、将来のAI技術により奪われていく仕事と人間にしかできない仕事についての構成。
前半は繰り返し同じようなことが書かれていたが、要は人工知能はあくまで人工であって教え込まれたものでないと分からない。応用させて考えることはできないので、どう教えるか、どう考えさせるかのアルゴリズムが重要で難しい。全般的な内容は面白かったので、前半の繰り返しがなければ、、、と思った。

数学とは、論理的に言えること、確率的に言えること、統計的に言えることは、実に美しく表現できるがそれ以外は表現不可。というのは初めて知った。3つだけで、今の色んなアルゴリズムを作っているなんて凄い。論理的な表現は社会人になって学んだこともかなりあるので、学生教育に論理思考について取り込みのは大賛成。
AIによってなくなる仕事もあるが人間にしか出来ないこととして、柔軟性、想像力を養っていかなくてはいけないというのは他でも言われているとおり。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: ビジネス(IT)
感想投稿日 : 2018年5月27日
読了日 : 2018年5月27日
本棚登録日 : 2018年5月27日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする