放課後の音符(キイノート) (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社 (1995年3月1日発売)
3.66
  • (868)
  • (757)
  • (1588)
  • (151)
  • (40)
本棚登録 : 8271
感想 : 928
4

鮮烈な小説だった。

17歳の女子高生を主人公や語り手にした小説集。
彼女たちは大人と子どもの間にいる。
さらに語り手は、同調圧力が働くクラスの女子集団とその外部との境界に立って、大人の「女」、本物の恋に憧れる。

わずかな出来事を機に変わっていくこの年代の人。
その感性の鋭敏さにはっとする。
文体は今となっては随分クラシカルに映る。
でも、恋愛(性愛を含む)をロマンチックなものと捉える価値観は、むしろ古典的なスタイルがふさわしい。

この作品には、離婚した父と暮らす娘が三篇で出てくる。
Sweet BasiとKeynoteの語り手は同一人物。
あと一篇はどうかわからない。

二つの小説の父親は、本物の恋に憧れる娘に、「いつ恋に落ちても大丈夫っていう自信のない女は、むやみに人を好きになっちゃいけない」と教え、いま、すぐに「愛している男の前で服を脱ぐことができるか」と問いかける。
両親自身も「男であること」、「女であること」を、娘として早くに理解せざるを得なかった環境とある。
日本の家庭としては珍しく、脱性愛化していないのだが、母親が全く出てこないのが印象に残る。
母親との葛藤は回避されているのか?
母がこの作品の中に出てきたら、作品世界が崩壊するのかもしれない。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2020年10月11日
読了日 : 2020年10月10日
本棚登録日 : 2020年10月11日

みんなの感想をみる

コメント 2件

workmaさんのコメント
2021/03/14

そういう見方もあるんですね〜 なるほど!

gaacoさんのコメント
2021/03/14

あたたかいコメント、ありがとうございます。
好き勝手な解釈なので、自分でもどうかなあ…と思いながら書いています。

ツイートする