ジヴェルニーの食卓 (集英社文庫)

著者 :
  • 集英社 (2015年6月25日発売)
3.85
  • (428)
  • (733)
  • (504)
  • (70)
  • (16)
本棚登録 : 9834
感想 : 584
4

マティス、ドガ、セザンヌ、モネ。これらの巨匠たちの主に晩年の日常生活について、第三者の目線で描いた原田マハさんの作品。全体的に「静謐」な雰囲気と「光」の明るさが漂う作品集。

新たな描き方の試みが感じられました。第三者の視点を通じて巨匠たちの生活感を滲ませながら、その作品の味わいを静かに物語っています。また、当時の印象派の人々の日常が様々な視点で描かれておりとても面白かった。

まずはマティス。最晩年のマティスに仕えた家政婦の語りによって作品が描かれている。この最初の作品が短篇集全体の雰囲気を醸し出していると言っても過言ではないでしょう。とにかく静かなのです。透明で冷え切った空気に満たされている。

次はドガ。ドガの画風に大きな影響を受けた女性画家の目線で描かれています。ドガが踊り子たちを描き続けた背景について、彼女が記憶をたどりながら物語る。ドガが踊り子たちへ込めた思いが切なくなります。

そしてセザンヌ。この小編には直接セザンヌは登場せず、タンギー爺さん(作品の中では「タンギー親父」)の娘がセザンヌに宛てた4通の手紙によって、印象派の絵が少しずつパリの画壇に広まっていく様子がよくわかるように描かれている。そしてその当時の印象派の人々の中におけるセザンヌの位置付けもよくわかりました。もちろんゴッホのタンギー爺さんの肖像画も登場。

この作品集に収められている4篇の中では、個人的に「タンギー爺さん」が一番面白かった様に思います。

最後に作品集の表題となっている「ジヴェルニーの食卓」。すでにモネは画壇でも有名人になっており、ジヴェルニーの自宅の庭で「睡蓮」の連作を描いているところ。義理の娘の目線で眩しいくらいの光と共にしっとりと描かれています。モネと義理の娘の過去の出来事に少し無理矢理感を感じましたが、それでも私は「睡蓮」の見方が少し変わった様に思います。

やはり、原田さんの作品を読むと様々な芸術作品の見方が変わってきますね。それぞれの作品の裏に隠れた物語を感じることができる様になるのでしょう。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2023年12月9日
読了日 : 2023年12月9日
本棚登録日 : 2023年12月9日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする