ナウシカ考 風の谷の黙示録

著者 :
  • 岩波書店 (2019年11月22日発売)
3.70
  • (23)
  • (21)
  • (16)
  • (10)
  • (3)
本棚登録 : 610
感想 : 48
4

実は本書の出版をSNSで知ったのが、こんなに駿やジブリに集中するきっかけになったのだ。
この本、カバーイラストがまず素敵。なんでもジブリは関連書籍に厳しいらしく、研究書に原作を引用する許可を出したのは初めてなのだとか。
そして引用文のフォント。
漫画版に合わせて、漢字はゴシック、ひらがなは明朝、というその拘りように、感動したのである。
読んで気づいたが、章が4つ、1章を除いて2-4章の節が4つ、その中で項が3つずつ、と構成も美しい。
そうこうするうちにコロナ禍、マスクあれこれ、映画館でジブリキャンペーン、と世相とも合致。(読後知ったが、数日後にナウシカ歌舞伎の配信が始まるそうだ。)

さて駿のフィルモグラフィーを経て、本書を読んでみて、すっきり理解したかといえば、全っ然。
だって原作自体が、混迷の中に終始しているのだ。
結局「ミソもクソも一緒に生きようという考えしか、これからの世界には対応しようがない」(『虫眼とアニ眼』)のだから。
章、節、項ごとにキーフレーズを拾った、それは非公開読書メモに書くが、さらにピックアップすれば、

西域憧憬。部族社会。陸風、海風。背負う。首長制。孤児。擬態としての母。語りは鏡。境界で対峙を繋ぐ。家族の幻想。贖罪。カリスマ。自己犠牲。贖罪。国家の権力意思。カリスマ。二元論への懐疑。1000年、300年の断絶。生態系。年代記。ポリフォニー。文字から分泌される権力。反ー黙示録。

決定版ではない。なぜなら原作が決定版という位置づけを拒んでいるから。
ずっと現在であり、未来に棚上げ・保留せざるを得ないのに現在形で気になり続ける作品に、立ち向かい続けるための、本書はひとつの棒だ。

@@@@@

はじめに
第一章 西域幻想
 1 秘められた原点
  アニメとマンガのあいだ
  はじまりの風景から
  宮崎駿の種子をもとめて
 2 神人の土地へ
  小さな谷の王国
  旅立ちのときに
  奴隷とはなにか,という問いへ
第二章 風の谷
 1 風の一族
  部族社会としての風の谷
  腐海のほとりに暮らす
  風車とメーヴェのある風景
 2 蟲愛ずる姫
  背負う者の哀しみとともに
  ギリシャ神話のなかの原像
  血にまみれた航海者との出会い
 3 子守り歌
  孤児たちの物語の群れ
  あらかじめ壊れた母と子の物語
  擬態としての母を演じる
 4 不思議な力
  物語られる少女の肖像
  境界にたたずむ人
  王蟲の心を覗くな,という
第三章 腐 海
 1 森の人
  水と火と調和にかけて
  火を捨てて,腐海へ
  世界を亡ぼした火とともに
 2 蟲使い
  たがいに影として森に生きる
  武器商人から穢れの民へ
  森が生まれるはじまりの朝に
 3 青き衣の者
  ふたつの歴史の切断があった
  邪教と予言が顕われるとき
  犠牲,または自己犠牲について
 4 黒い森
  腐海の謎を読みほどくために
  第三の自然としての腐海
  喰う/喰われる,その果てに
第四章 黙示録
 1 年代記
  年代記と語りと声と
  いくつかの歴史語りが交叉する
  文字による専制が産み落とした偽王たち
 2 生命をあやつる技術
  悪魔の技の封印がほどかれる
  帝国を支える宗教的呪力の源泉として
  対話篇,シュワの庭にて
 3 虚無と無垢
  呪われた種族の血まみれの女
  内なる森を,腐海の尽きるところへ
  名づけること,巨神兵からオーマへ
 4 千年王国
  千年という時間を抱いて
  墓所の主との言葉戦いから
  物語の終わりに
終 章 宮崎駿の詩学へ
おもな参考文献
あとがき

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 映画本
感想投稿日 : 2020年8月24日
読了日 : 2020年8月24日
本棚登録日 : 2020年8月24日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする