この社会で戦う君に「知の世界地図」をあげよう 池上彰教授の東工大講義

著者 :
  • 文藝春秋 (2012年11月15日発売)
3.79
  • (74)
  • (137)
  • (107)
  • (11)
  • (5)
本棚登録 : 1203
感想 : 125
3

稲はかつて「ネ」と発音されていた。米が貨幣の役割を担っていたので、「値」という言葉になった。中国では、子安貝が交換の媒体だったため、お金や財産に関する漢字には貝が入っている。古代ローマでは、兵士への給料として塩が支払われていた。英語のサラリーの語源となっている。

多くの経済学者が認める経済学の定義は、「資源の最適配分を考える学問」。

ムスリム同胞団は、西洋文明の拒絶とイスラム文化の復興を掲げたエジプト人のハサン・アルバンナにより、1928年に結成された。ムスリム同胞団から生まれた原理主義の思想家サイイド・クトゥブは、神こそが主権を持っており、人間が選挙でリーダーを選ぶことはイスラムの道に反するとして、ジハードを主張し、執筆した「道標」はアラブ社会に広く影響を与えた。パレスチナのムスリム同胞団の支部は、反イスラエル組織ハマスの母体となっている。

大統領は国家元首で、首相は行政のトップ。王政が残る国には大統領は存在せず、首相が行政のトップとなる議院内閣制をとる。大統領が存在する国は共和制。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2019年9月5日
読了日 : 2019年9月3日
本棚登録日 : 2019年9月3日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする