中動態の世界 意志と責任の考古学 (シリーズ ケアをひらく)

著者 :
  • 医学書院 (2017年3月27日発売)
4.16
  • (122)
  • (117)
  • (41)
  • (12)
  • (3)
本棚登録 : 2585
感想 : 134
5

ある行為が「能動態(〜する)」か「受動態(〜される)」のどちらに分類されるかということは、その行為が誰によってなされたか、もっと言えばその行為の"責任が誰にあるのか"が定まることに他ならない。そうすることでぼくらや社会はいつも、何を誰がやったかを気にできる。

いつもそのことに違和感を持っていて、ぼくらが育ちいま感じている環境は違うし周りの人たちとの繊細で複雑な関係性の中で、100%だれかに責任を押し付けられる出来事なんてないし、だれが善い/悪いなんて言えないと思っていた。


(以下引用)
一般に能動と受動は行為の方向として考えられている。行為の矢印が自分から発していれば能動であり、行為の矢印が自分に向いていれば受動だというのが一般的なイメージであろう。それに対しスピノザは、能動と受動を、方向ではなく質の差として考えた。



外からのある要請に対して、どれだけ自分の本質に従い/抗って事を成すか。それはそのまま「自由」の議論へと繋がっていく。自分のやりたいことをやる、あるいはやらされる、それらを含めて本質に忠実に生きる、というある種の必然性が自由なんだとスピノザは言う。能動/受動に絡め取られずに、その自分自身だけの濃淡をいかに見極められるかが「自分の自由」を決める条件になる。

それは結局のところ、自分のできる/できないや、そこから何がやりたい/やりたくないをメタに見つめ続けるという営みでしか達成できないのではないかと思う。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2023年12月31日
読了日 : 2023年12月31日
本棚登録日 : 2023年12月31日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする