死なないノウハウ 独り身の「金欠」から「散骨」まで (光文社新書 1299)

著者 :
  • 光文社 (2024年2月15日発売)
4.05
  • (7)
  • (7)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 215
感想 : 14
4

「ネットカフェ難民」という言葉が出始めた頃、東京に行った序でにネットカフェの超狭い空間で1夜を過ごしてみた体験を労働組合の機関紙に寄稿したら、(大袈裟ではなく)数十人から「どうだった?」と聞かれた事がある。それ程までに、2000年代初め、若者が一挙にホームレス化を始めて、年寄り活動家はその動きについていけてなかった。その頃の私の「ロスジェネ」事情の師匠は雨宮処凛だった。「生き地獄天国」は、1人の若者がフリーター化し、貧困化し、右翼化し、市民運動家に化ける過程を描いて激オモだった。

あれから20数年、今年彼女は49歳だという。この間彼女は、ホームレスや非正規を助ける活動をする事で、自らも助けてきたと言う。

今も彼女はフリーランスのライターそして独身、つまり非正規である。ふと思う。働けなくなったら。お金がなくなったら。親の介護が必要になったら。それで仕事を続けるのが難しくなったら。そして自分が病気になったり入院したとき、頼る人もいなければどうしたらいいのだろう。

‥‥そうならない為に俺は大変な仕事をし家族も持っているんだ、という貴方(?)、そんな心配全然ないという貴方は、この本をすぐに閉じて次に行けば良い。私は残念ながら、多くは彼女の事情と被るから、この本の情報を得て図書館にいの1番に予約した。幸い予約3人待ちで1番に借りることができた。読了して後悔した。読むのに時間をかけてしまった。直ぐに返さなくっちゃ。これは1日でも長く図書館に「常備」しておかなくてはいけない本だ。これから図書館で買うという図書館司書の皆様、この本は2冊買って1冊は閲覧専用にしていただきたい。「お金がなくて、入院できなくて、仕事に就けなくて、明日死ぬかもしれない」という人に、必ずその日に必要な「情報」を届けなくてはならない本だからである。今は「情報」こそ命だ。例えば‥‥

今や携帯が無ければ就労もできない。実はブラックリスト入りしていても契約できる携帯がある。

奨学金のローンで、身も回らなくなっている若者は多い。2020年にできたばかりの制度に、返済の必要ない奨学金に加えて、授業料と入学金の負担が軽くなる制度がある、ということを私は初めて知った。

不幸はいつも、ありえない方向から、個別的、具体的にやってくる。それらを具体的に助けてくれる、役所の福祉課、福祉協議会、労働相談、NPO法人たちという処がある。けれども、彼らは全ての有用な情報を持っているわけではない。「万能選手」はいない。そして不幸の人を行政は見つけ出して助けてはくれない。いつも「申請」が原則。ここには、もうちょっと深掘りしてほしいところはあるにはあるけど、それ以上に大切な、だいたいどんな処に行って相談すれば良いか(役所や警察は「相談」すると、「窓際作戦」で追い返される事もあるので、その対処法も書いている)だいたいわかる様になっている。

金のない人たちにも、健康で文化的な生活を送るためにはこんな道があることを教えてくれる、正に「死なないノウハウ」なのである。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: さ行 ノンフィクション
感想投稿日 : 2024年3月27日
読了日 : 2024年3月27日
本棚登録日 : 2024年3月27日

みんなの感想をみる

コメント 14件

ひまわりめろんさんのコメント
2024/03/27

面白そう!と思って図書館調べたら予約が4人もいました(/_;)

kuma0504さんのコメント
2024/03/27

ひまわりめろんさん、
こういう社会系で直ぐに予約が埋まる本は比較的少ない。マスコミには出ない人なのに。

ということは、やはり潜在的需要があるということ。今調べたら、うちの図書館は5人待ちでした。うちなら、あと4ヶ月は読むまで待たなくちゃいけない。明日返します!

yukimisakeさんのコメント
2024/03/27

今、お世話になった女性がまさに不安で夜眠れないと言っています…
図書館にあったので予約しました。6人待ちですが早く読んで彼女にも読んで欲しいです…

kuma0504さんのコメント
2024/03/27

雪見酒さん、
だいたいどんな不安なんでしょ?
今晩まで手許にあるので、答えれたら答えます。

yukimisakeさんのコメント
2024/03/27

本当ですか?!
実は僕の前のバイト先の契約社員の方で、バイト先が閉店したんです。
年齢が46歳なんですが、職を失って半年探しても見つからないので訓練校に行かれたんです。
彼女いわく、非正規でスキルがなく、それで訓練校を選んだのですが、やっぱり書類選考も受からなくて、貯金も亡くなったお母様の介護で無いに等しいらしく、もう親戚もいないので頼る人がいなくて家賃払えなくなるかもって仰ってて…
それで、バイトして繋ごうかとも思うけど益々社員から遠のくんじゃないかってお悩みです。

クマさん眼の療養中なのに、ありがとうございます!涙

kuma0504さんのコメント
2024/03/27

雪見酒さん、
それは確かに心配ですね。
私も訓練校行ったことがありますが、
確かに訓練校でスキルを作ったというのは、一つのウリです。
でも歳をとってからの良い就職先はなかなか無いですし、それでも訓練校は100%近く卒業生は就職させたという実績を作らせるために就職せよとかなりプレッシャーかけます。結局私は労基法違反だらけの処に就職して2ヶ月で辞めました(^_^;)。多かれ少なかれ、お友達もそうなのかもしれません。

就職活動は、めげずにやっていれば、いつかは突然良い日が来ると信じましょう。

しかし、その前にお金がなくなったらどうするか?ということですよね。

生活保護申請は、堂々と行えば良いと思います。「生活保護は、国が定める最低生活費(生活保護基準。東京で一人暮らしの場合、家賃の上限53700円込みで13万円ほど)より収入が下回っていて、貯金なども無ければ利用できる。働いていても利用できる。例えば1人暮らしで収入が10万円だとしたら、最低生活費を下回るので、差額分の3万円ほどが支給されるという仕組み。自分の最低生活費を調べるには「生活保護制度における生活扶助基準額の算出方法」などで検索すれば良い。」申請は地域の生活保護の窓口(福祉事務所)へ。手ぶらでも大丈夫だが、印鑑、記帳した通帳、最近3ヶ月の収入がわかる給与明細、家賃や年金の額がわかるものを持参すると審査が早く進む。」「いくタイミングは、単身で100万円貯金があったら申請できない。東京では、一人暮らし最低生活費の半分、だいたい60,000円以下になったら行くといい。」もし水際作戦で追い返されたら、「首都圏生活保護支援法律家ネットワーク」などに連絡してほしい(地域別は本書の巻末に)。

そこへ行く前にできることでは、
・「住宅確保給付金」対象‥‥離職・廃業後2年以内であること。もしくは個人の責任・都合によらず給与などの収入が少なくなった場合。または、貯金が地域の決める額以下であること。窓口は「生活困窮者自立支援」の相談窓口。ネットでは「住宅確保給付金+住んでいる市区町村名」で検索。‥‥収入がなく、家賃かその地域の生活保護費の住宅扶助以下ならば家賃の全額が支給される。その他は窓口で聞くこと。

・「無料低額診療」で検索すると、医療費を支払うことができない時、そういう医療機関にかかることができる。

・生活費が足りなくて困った時に使える制度。
「社会福祉協議会の生活福祉資金の緊急小口資金」無利子で10万円以内が借りれる。条件は、返済計画が立てられるか。今いくら足りなくて、いつ入金があるから2万円は返せそうだとか、そういう算段がつくこと。審査が通れば1週間ほどで振り込まれる。
その他生活立て直しのための「総合支援金」という貸付もある。窓口は各地の社会福祉協議会。

介護は、ケアマネさんと相談するしか無いのですが、本書には、どういう施設があって、どれくらいの収入だと、どの様な処に入れるか、40ページ近く紹介されていて、ちょっとここでは紹介できません。

ここに書いていること、メモする暇なかったのですが、お陰で勉強になりました。ありがとうございます♪

ともかく、お金がなくなってもなんとかなります!
希望を持って生きていきましょ、とお伝えください。

yukimisakeさんのコメント
2024/03/27

うわー!かなり詳しく書いて下さってありがとうございました!早速パソコンに打ち込みました!

こんなにいくつも支援制度があるなんて知らない方の方が多いですよね?クマさんの仰るように図書館に置いておくべきですね(>_<)

クマさんも職業訓練校行かれてたんですね!とにかく正社員じゃなくて良いから福利厚生のある所に決めろって圧が凄いそうです(>_<)

そうですね、仕事探しは頑張ってらっしゃるのできっと見つかると信じて、それまでの生活がこれだけ確保出来るなら少しは不安も和らぐでしょうか?

早速伝えますね!わざわざ沢山教えて下さり本当にありがとうございました。
ブクログやってて良かった(T_T)

ひまわりめろんさんのコメント
2024/03/27

分かるのよ…不正受給を防ぎたいのは
でも生活保護の窓口ってウルトラ不親切らしいよね
わいが読んだ『フィリピンパブ嬢の経済学』でも、特に外国人に不親切って書いてあった!審査が厳しいのはいいのよ、でも門前払いに近い状態はいかがなものか
外国籍の人になんで生活保護?っていうならそういう制度を作らなければいいわけで、将来の日本社会の担い手を育てるためのセーフティーネットのひとつってことだと思うんよな〜

生活保護を貰ってる人イコール詐欺師みたいな風潮はなんとか変えられないものかなぁ…とかなんとか

ひまわりめろんさんのコメント
2024/03/27

分かるのよ…不正受給を防ぎたいのは
でも生活保護の窓口ってウルトラ不親切らしいよね
わいが読んだ『フィリピンパブ嬢の経済学』でも、特に外国人に不親切って書いてあった!審査が厳しいのはいいのよ、でも門前払いに近い状態はいかがなものか
外国籍の人になんで生活保護?っていうならそういう制度を作らなければいいわけで、将来の日本社会の担い手を育てるためのセーフティーネットのひとつってことだと思うんよな〜

生活保護を貰ってる人イコール詐欺師みたいな風潮はなんとか変えられないものかなぁ…とかなんとか

yukimisakeさんのコメント
2024/03/28

おはようございます。クマさん、彼女に伝えた所、泣いてました…
くれぐれもお礼を伝えてくれとの事で、代わりに重ね重ねありがとうございます。

師匠、ほんまにどうにかした方が良いですよね。『悪い夏』が映画化されるので少し見直されると良いけど…
無理か、お役所も難しいもんなあ…
日本人は日本人で外人に保護費渡すなとか言うし…

kuma0504さんのコメント
2024/03/28

雪見酒さん、
早速伝えてくれたですね。
少しは喜んで貰えて良かったです。ここに書いているのは、多分一般的なことなので、個別的に相談しないとどうなるかはわかりませんが。

生活保護窓口は、窓際作戦とか酷い所が知れ渡っていますが、多くは原則的に対応する所だと思います。

今は職業訓練校卒業間際で就職圧が強い段階でしょうか。確かに福利厚生がしっかりしているところで、訓練が本当に活かせるところで、生活が安定するならば、とりあえずそこで就職決める手もあるのかもしれません。私は、圧に負けて適当に決めたら、業界の常識かどうかは知らないけど、もちろん最賃ギリギリで、1時間早く出勤、サービス残業あり、最低休日なし、休憩時間少ない、等々幾つも労基法違反があったので、直ぐに見切りをつけましたが、しっかり見極めることが必要です。絶対就職しなくちゃいけない義理はサラサラ無いわけですから。

ひまわりめろんさん、
不正受給は全体の数パーセントだったと思います。小説やドラマは、不正受給の方がドラマになるので、それを扱いますが、まるで不正受給が横行しているかの様に描くものが多く、正直うんざりしています。しかも実際には、息子がアルバイトしていたのに、それを申告していなかった等の家族の制度無理解からの不正受給の方が多いのです。ドラマや小説の生活保護費ものは眉に唾して見る様にしています。

しずくさんのコメント
2024/03/28

レビュー、皆様のコメントに感銘を受け、私奴も図書館に予約をいれました。

ひまわりめろんさんのコメント
2024/03/28

クマさん

今読んでる本に「ファクトフルネス」って言葉が出てきます
ざっくり言うと世の印象による「思い込み」を排除し、数字を見ようってことなんですが、とっても大切なことですよね

不正受給を題材にした本をたくさん読んだり、報道や謝罪する有名人を目にすることで世に不正受給がはびこっている!って「思い込み」がちですが、実際には0.29%らしいです

このことによって本来貰っていいはずの人が申請しづらくなってる現実ですよね

あーでも窓口が不親切ってのも、わいの「思い込み」かも、窓口対応の「ファクトフルネス」ってなんだろ?

kuma0504さんのコメント
2024/03/28

ひまわりめろんさん、
マンガ「健康で文化的な最低限度の生活(2)」によれば、
「生活保護利用者数216万人1053人、生活保護総額3兆6028億円、うち不正受給額190億5372億円、割合にして全体の0.5%(平成24年度)なのである。しかも、この巻後半で描かれているように、「不正受給者」のほとんどは制度説明の不徹底によるもので、裁判になるほどの悪質なのは100件と少ししかない。」とのことです。
私は2%だと記憶していたのであんな書き方したのですが、今や0.2%なんですね。

申請に一緒について行ったことがあるのですが、流石に窓際作成などは起こしませんが、それでもかなり事務的と感じました。決して、介護職員がお年寄りにする様に寄り添って会話することはありません。申請する方は、そうでなくても初めての経験でおどおどビクビクして、いろいろ言われると拒否されたように感じることはあるかもしれません。できたら詳しい人についてきてもらう方がいいかもしれませんが、できないならばこういう本で理論武装はした方がいいかもしれない。グレーゾーンの対処法など書いているからです。扶養照会は「扶養が期待できない」と判断されれば照会されない、とか、年金受けていても利用できる、とか、ペットがいても問題なく利用できる、とか、この本には書いてます。もっと他に問題は出てくるかもしれない。でも。自分に資格があるのならば、堂々ととって、いち早く自立安定して、GDPを押し上げる側に回った方が国のためにもなる。

ツイートする