坊っちゃんの時代 : 1 (アクションコミックス)

  • 双葉社 (1987年6月9日発売)
3.94
  • (5)
  • (8)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 98
感想 : 10
4

明治38年11月、本郷千駄木の木造住宅が並ぶ一軒に、数人の男が無聊を慰めていた。狭客(30歳)、元横須賀海軍工厰職工(19歳)、第一高等学校生徒(21歳)、車夫兼明治大学校生徒(18歳)、そして家の主人(38歳)夏目金之助、漱石である。名前のない黒猫もいる。

京極夏彦「書楼弔堂炎昼」を読んだ時に、この漫画を思い出した。そういえば、この漫画も未だ有名でない男たちの悩みを描いて、明治を炙り出す作品だった。

後書きに原作者は雄弁に語っているが、「事件屋稼業」で定期的にタッグを組んでいた谷口ジローと、原作者は新しいことをやろうとした。「人気はまったく期待できないよ」とことわり試みたものであるようだ。勿論、有名無名入り混じる明治時代の「日常」を描いてゆく(裏面に名作「坊ちゃん」の新解釈を隠してはいる)ものならば、普通はなかなか注目され難い作品だったろう。しかし、おそらく原作者は谷口ジローをみくびっていた。

是非とも、刊行より35年経った今、もう一度本書の頁(ページ)を捲(めく)ってみるが良い。当時の町並みを見事に再現した見開き、木漏れ日の間を歩く黒猫の冒頭から、最後の頁まで、隅々に職人画家谷口の丁寧な仕事が堪能できる。銀座の屋根瓦、正宗ホールの雑踏、普通の街路に楼鐘が溶け込んでいる。明らかに老舗の蔵とわかる土塀、人力車の轍(わだち)がうねる大道。

谷口ジロー、明治を描くのは初めてだったよな。これ確か週刊誌だったよな。私はリアルタイムで読んでいたけど、正直なところ飛ばし読みしていた。漫画アクションは愛読書ではなかったから、立ち読みでは急いで読まなくてはならなかったから。それでも単行本が出た時は購買した。何か引っ掛かったのか。一読、驚愕した。

世の常で、人気が出れば第二部第三部と続きが描かれる。しかし、二番煎じ三番煎じに切れ味が無くなるのも世の常ではある。2巻目を買って以降、買っていない。

19歳は荒畑寒村、21歳は森田草平という種明かしは冒頭で既にされていた。車夫も侠客も実在ではあるが、有名ではない。しかし、誰かに記憶されていたからこそ、ここまで名前が残ったのだろう。私としては、何処まで歴史的事実に即しているかは問題ではなく、谷口ジローの画が、彼らの実在を確信させるには十分だった。特に、車夫が小説坊ちゃんのモデルだったという説よりも、狭客が、関東大震災の時に「朝鮮人虐殺を制止しようと試み、逆に暴徒に殺害された」という説に肯くものである。

もう何度か目の再読。電子書籍に保存してあったのを読む。紙の本の方には既にレビューあげていたので、こちらの方に記入(書いていたのを完全失念。アレはアレで違う角度から書いていた)。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: は行 フィクション
感想投稿日 : 2023年11月1日
読了日 : 2023年11月1日
本棚登録日 : 2023年11月1日

みんなの感想をみる

コメント 5件

猫丸(nyancomaru)さんのコメント
2023/11/06

kuma0504さん
> 何処まで歴史的事実に即しているかは問題ではなく
うんうん
八雲と堀紫郎の挿話が好きな猫でした。

kuma0504さんのコメント
2023/11/06

小泉八雲と侠客堀紫郎か、
八雲は記録が多いから事実の通りなんでしょうが、侠客の場合はわからないし、まして山嵐のモデルだったかどうかはわからない。
でも明治群像をうまいことはめていった。平塚らいてうの使い方もなかなか新鮮でした。

猫丸(nyancomaru)さんのコメント
2023/11/08

kuma0504さん
侠客堀紫郎は途中から退場?してしまうんですよね。使い途が見つからなかったか、堀紫郎の事が知りたいとか言われて面倒臭くなったか?

kuma0504さんのコメント
2023/11/08

堀紫郎は、山嵐のモデルでもあるし、安重根を連れてきたりして、1巻目後半でずっはりです。
2巻目以降はテーマが違うので出てこないでしょう。

猫丸(nyancomaru)さんのコメント
2023/11/10

kuma0504さん
> 安重根を連れてきたりして
そうでした。漱石の一面を上手く表してましたね。。。

ツイートする