フレデリック―ちょっとかわったのねずみのはなし

  • 好学社 (1969年4月1日発売)
3.90
  • (236)
  • (169)
  • (234)
  • (24)
  • (7)
本棚登録 : 3133
感想 : 242
4

 オランダの絵本作家、レオ・レオニの1967年作は、まさに谷川俊太郎さんの訳がぴったりな、目には見えないものの大切さを、私に教えてくれた。

 副題の『ちょっと かわった のねずみの はなし』からも連想される、野ねずみの「フレデリック」は、他の四匹が厳しい冬に向けて、せっせと食料を集めては、彼らの隠れ家へ運んでいる中、ただあらぬ方を向いて動かずにいたが、その真相を知った後になれば、それは『ちょっとかわった』ではなく、『世界の見方が、ちょっと違う』ということに、きっと気付くだろうと思う。

 そして、その見方の違いによって、彼らが実感したことは、体だけが満たされても、やがては力尽きてしまうが、決して尽きないであろう、それさえあれば、きっと、どんな困難も乗り越えられるのではないかという、心が満たされることの大切さであり、それを為し得るものが、言葉と想像力である。

 絵本に於いての想像力の素晴らしさは、数え切れないほど感じてきたが、ここでの言葉は、フレデリックから他の野ねずみたちへ伝わることで、初めて想像力が育まれる、その流れを知ることで実感出来る素晴らしさであり、そんな言葉を生み出すのが、『ちょっとかわった』ものであるのならば、その呼び名も中々、捨てたものではないと思えてくる、その人ならではの個性の素晴らしさである。

 また、想像力に関しては、本書でまたまたレオニがやってくれたと感じたのが、以前読んだ、「あおくんときいろちゃん」や「スイミー」とは異なる、切り絵のコラージュ技法と水彩画で描かれた、手作り感漂う温かみを感じさせつつ、それがアートにまで昇華したような世界観であり、その最初の見開きは、独特な模様の草原や木、一つ一つを異なる色合いと大きさで丹念に描いた石たちで構成された石垣だけの、まだフレデリックたちが登場していない、背景だけの絵でありながら、既に魅せられてしまうものがあり、特に、草原の中にぽつぽつとある花は、貼っているのがよく分かるような紙の厚みを実感出来るので、気になった方は、是非確かめてみてほしいし、ここの本文の『うしが ぶらぶら あるいてる。うまが ぱかぱか はしってる』には、牛や馬が描かれていなくても、この素敵なコラージュに合うのは、いったいどんなものかなと、想像力を働かせるのに充分な効果があり、こうした点には、レオニが子どもたちの気持ちに立ち、狙って書いていることが実感出来る、彼の絵本作家としての素晴らしさである。

 ちなみに、紙の厚みを実感出来るのは、フレデリックたち、野ねずみもそうであり、その立体感ある独特な存在感の面白さは、今見ても、とても新鮮に感じられる普遍性に溢れているし、ネットで調べてみたら、彼らの体の輪郭からは、手でちぎった跡が見られるとのことで、改めて見ると、なるほど確かにと、そんなラフな感じが、また彼らの存在感をより増して、柔らかいものにしてくれているようで、そのレオニの、まるで子どもの頭の中から生まれたような想像力には、とても惹き付けられるものがあり、今後も彼の作品を読んで、その独特な作家性や人間性をますます知りたくなった。

 それから、ネットで調べている過程で知った、1904年にノーベル文学賞を受賞した、フランスの詩人、フレデリック・ミストラルと、本書との関連性はあるのだろうか? 調べてみたが分からなかった。ちなみにバラの名前にもなったということで、気になっていたのだが。

 いずれにしても、詩人と花はよく似合うと思う。何故ならば、どちらも言葉にし尽くせない思いを抱かせながら、それを言葉として浮かび上がらせてくれる、奇跡のような存在であるのだから。


 本書は、aoi-soraさんとのコメントのやり取りで、読むことが出来ました。
ありがとうございます。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 海外絵本
感想投稿日 : 2024年1月24日
読了日 : 2024年1月24日
本棚登録日 : 2024年1月24日

みんなの感想をみる

コメント 10件

aoi-soraさんのコメント
2024/01/28

たださん
読まれたんですね♪

そうなんです、想像力って素晴らしいですよね。
内容がとても好きで心に残っている本なのですが、切り絵のコラージュをもっとよく見たいと思いました。
紙の厚みや立体感を確かめたいです。

スイミーでのコメントの後、図書館へ探しに行ったのですが貸出中で版画を確認できませんでした。
その後忘れていた(笑)ので、このフレデリックと共に再チャレンジします。

素敵な感想をありがとうございます(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

たださんのコメント
2024/01/28

aoi-soraさん
コメントありがとうございます(^^)

はい、やっと読むことが出来ました。
改めて、想像力の素晴らしさを実感しましたし、皆は皆の出来ることをしている中で、フレデリックは、フレデリックの出来ることをしているようにも思われて、序盤で皆が食料を運び込んでいるときに、彼だけ蟻の行動を眺めていたのが、とても印象深く、aoi-soraさんがとても好きなのも肯ける絵本でした。
改めて、素敵な作品をありがとうございます(´▽`)

aoi-soraさんの、スイミーとフレデリックの再チャレンジ、楽しみにしております♪

猫丸(nyancomaru)さんのコメント
2024/02/02

たださん
> 目には見えないものの大切さを
誰かに何かを与えるコトが出来るのは素晴らしい。猫もそうありたい。。。
目に見えるモノで勝負?していた方だけに考えると興味深いですね!

> フランスの詩人、フレデリック・ミストラル
何か関係があったら面白いですね。
猫はご本人が詩人でもあったコトと関係しているのかと、、、

たださんのコメント
2024/02/02

猫丸さん
レオニって、詩人でもあったのですね。
それは知らなかったですが、確かに、本書の中に彼創作の詩もありますよね。
私の場合、「フレデリック」の名前の由来には、何かあるのかなと思ったものですから。

aoi-soraさんのコメント
2024/02/02

たださん、猫丸さん、
Gold受賞おめでとうございます!
そんなお二人とお話しできて光栄です^⁠_⁠^

レオ・レオニさんは詩人でもあるんですね。
そして薔薇の花ですが、フレデリック・ミストラル──優しいピンク色なんですね(画像検索しました)
素敵です!

たださんのコメント
2024/02/02

aoi-soraさん
嬉しいお言葉をありがとうございます!
受賞しても、私の中身は変わっておりませんので、これからもよろしくお願いいたします(*^_^*)

フレデリック・ミストラルの花、ご覧になったのですね♪
ありがとうございます。
確かに、ほのかに匂い立つような、さり気ない優しさを、その淡い色に感じられて素敵ですよね。

猫丸(nyancomaru)さんのコメント
2024/02/05

たださん aoi-soraさん
お詫び、、、
レオニが詩人だと書きましたが、猫の記憶違いで別の誰かと混同したのかも、出版されているなら書名だけでもチェックしておこうと思って調べたのですが、、、見つからず。スミマセンでした。

たださん
レオニの技法については、たださんがズバリ書かれているので、
猫は翻訳の谷川俊太郎に話を移すのですが、取り敢えず気になっているのは(猫の十八番)、誰が彼に翻訳を依頼したのか?(ご自身が気に入って出版社に話をした。と言うコトもあるかも知れませんが)、打診された方は慧眼だったと思います。

aoi-soraさん
> Gold受賞
ありがとうございます
たださんには相応しいと思うのですが、猫はイイネを沢山しているだけだからなぁ~

たださんのコメント
2024/02/05

猫丸さん
いえ、気にしておりませんよ。
記憶違いは私も、よくあるので(^_^;)
それでも、谷川俊太郎さんに依頼した方こそ、もしかしたら、レオニの作品に詩的なものを見出していたのかもしれませんよね。
確かに慧眼だったと、私も思います。

aoi-soraさんのコメント
2024/02/05

猫丸さん
お気になさらず^⁠_⁠^

猫丸(nyancomaru)さんのコメント
2024/02/06

たださん aoi-soraさん
ありがとうございます、、、
ちょっと曖昧だと思ったら調べてからにしよう、、、過信しないように。。。

ツイートする