日本史のツボ (文春新書 1153)

著者 :
  • 文藝春秋 (2018年1月19日発売)
3.58
  • (20)
  • (60)
  • (50)
  • (12)
  • (2)
本棚登録 : 595
感想 : 62
4

日本史のこぼれ話を集めたような一冊。

天皇と将軍、どちらが上か? きっかけは1221年の後鳥羽上皇が敗北した承久の乱で形勢逆転。

神道と仏教の関係

江戸のお寺は「役所」の存在も兼ね備えていた。

荘園は口利き的な要素もあり、自分達の土地を自分達で守ろう!という意識のもと、武士が発生した。 田舎の武士は在地領主、京都の武士は貴族を守るため、と起こりは異なれど、発生したのはこの辺りから。

貨幣経済の発展により、鎌倉幕府は潰えた。

信長が実現させた自由とは?

悪党たちが戦い方を変えた(ルール無用)

日本は「ひとつの国」ではなかった?

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2023年1月12日
読了日 : 2023年1月12日
本棚登録日 : 2023年1月12日

みんなの感想をみる

ツイートする