NHKブックス別巻 思想地図 vol.4 特集・想像力 (NHKブックス 別巻)

制作 : 東浩紀  北田暁大  宇野常寛(編集協力) 
  • NHK出版
3.55
  • (10)
  • (39)
  • (37)
  • (6)
  • (1)
本棚登録 : 536
感想 : 26
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (432ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784140093474

作品紹介・あらすじ

情報環境・消費環境の変化により、個人はそれぞれの「心地よい」島宇宙に自閉し、社会は分断されてしまった。「大きな物語」が機能不全に陥ったこの時代、私たちの想像力は、はたしてどのような未来を描くのか。村上春樹から政権交代、折口信夫からエヴァまで、さまざまな領域を横断しながら、ときに「未成熟」と批判される日本的想像力のありかたを徹底的に吟味することで、未来を切り開くハイブリッドな知の可能性を探る。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 情報や消費環境の変化により、個人はそれぞれの「心地よい」島宇宙に自閉し、社会は分断されてしまった。「大きな物語」が機能不全に陥ったこの時代、われわれの想像力は、はたしてどのような未来を描きうるのか。村上春樹から政権交代、折口信夫からエヴァまで、さまざまな領域を横断しながら、ときに「未成熟」と批判される日本的想像力のありかたを徹底的に吟味することで、未来を切り開く知の可能性を。
         -20091228

  • 巻頭には、中沢新一へのインタヴューが置かれています。インタヴュアーは東浩紀と白井聡の二人です。さらに中川大地による、中沢新一の著作案内では、ごく簡単ではあるものの、中沢の思索の軌跡が解説されています。

    このほか、本書には村上隆へのインタヴュー記事である「アート不在の国のスーパーフラット」や、ゼロ年代のアニメの問題を集約的に論じた座談会「物語とアニメーションの未来」、村上春樹の『1Q84』をめぐる座談会「村上春樹とミニマリズムの時代」、宮崎哲弥を囲む座談会「変容する「政治性」のゆくえ」、ともに娘をもつ父親となった東浩紀と宮台真司の対談記事「父として考える」などが収録されています。

    ゼロ年代のアニメをめぐる議論では、95年以降の問題を積みのこしたままゼロ年代が過ぎ去ってしまったとする宇野常寛の議論に、宇野によって批判されていた東が表面的には比較的近いスタンスをとっていることが気になります。もっとも実存の問題を切り捨てて決断主義をえらびとる宇野と、実存の問題とアーキテクチャの問題が混淆せざるをえないことへの認識に立ちとどまる東では、根本的なちがいがあるといえるのもたしかなのでしょうが。村上春樹にかんしては、座談会参加者はいずれも否定的な見かたを示しているのですが、前田塁の立場にやや引っ張られすぎているような印象も受けます。

    「父として考える」は、先にNHK生活人新書として書籍化されたものを先に読んでいたのですが、そのときには父親としての顔を示す東と宮台に新鮮さをおぼえたのに対して、今回は二人が内田樹の議論と相同的な他者論を展開しているのにがっかりしてしまいました。

  • NHKブックス別巻 思想地図 vol.4 特集・想像力

  • 村上隆さんへのインタビュー「アート不在の国のスーパーフラット」は圧巻です。

  • 地元の図書館で読む。今回が一番面白い。特に、アニメに関する座談会は面白かった。エバとは縁がありませんね。何故なんでしょう。

  • 阿部和重さん「イッツ・オンリー・ア・ビッチ」のみ読みました。作家の二次創作、こうなるか!

  • 様々な分野にまたがって「想像力」を扱う。

    雑学享受には良かった。

  • 想像力のタイトル通り。

  • 『思想地図』vol.4の村上隆インタヴューを読んで思ったのは、彼だけが、ほとんどアート以外の言葉を使って「アート」をつくろうとしていた(つくろうという意思を感じた)ことだった。http://twitter.com/#!/strsy/status/10575200313

  •  村上春樹とミニマリズムの時代は興味深い。他も多岐多様なテーマの論文が盛り込んであり、読み応えがある。

全26件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1971年東京生まれ。批評家・作家。東京大学大学院博士課程修了。博士(学術)。株式会社ゲンロン創業者。著書に『存在論的、郵便的』(第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』、『クォンタム・ファミリーズ』(第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』、『弱いつながり』(紀伊國屋じんぶん大賞2015)、『観光客の哲学』(第71回毎日出版文化賞)、『ゲンロン戦記』、『訂正可能性の哲学』など。

「2023年 『ゲンロン15』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×