生きて帰ってきた男――ある日本兵の戦争と戦後 (岩波新書)

著者 :
  • 岩波書店
4.32
  • (101)
  • (67)
  • (26)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 813
感想 : 107
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (352ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784004315490

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 戦前に生まれ、戦争を体験し、戦後日本を生き続けている1人の日本人。彼は特に何かを成し遂げたわけではなく、極貧の生活を強いられたわけでもない。平凡な日本人だ。そんなありふれた人間の人生語りが本になるはずはないのだが、息子である著者はそんな父、小熊謙二の人生を明らかにすることで、日本社会の歴史を再現する。

    戦争、敗戦、高度成長、民主運動を経た日本の中で、庶民の生活はしょせん庶民。そんな庶民、小熊謙二が考えることは生きることだけ。彼の人生に映画や小説のようなドラマチックなものはなく、東京オリンピックも復興特需も昭和の終わりも関係ない。そして、それが大多数の日本人だったのだろう。

    小熊謙二は20歳で軍に招集され、シベリアで捕虜となる。帰国後は肺結核で数年間の療養生活もあり、職や住居を転々とする生活だ。3畳間に妹と同居することもあった底辺の生活の中で、掴んだ一筋の光明がスポーツ用品の販売業。

    いくら父とはいえ、なんでもない平凡な男の人生をインタビューにより掘り起こし、それを歴史社会学術本のような、単なる読み物のような不思議な1冊にまとめた著者のセンスに感動。庶民、小熊謙二が生きた各時代の空気感が伝わってくる。

  • 戦前戦後にかけてきた著者の父の人生を日本社会全体の変化も踏まえながら書いた力作。なかなか文字には残らない一般庶民の生活の1部が垣間見えると同時に、やはり歴史というものは個人が生きた人生の積み重ねなのだなと実感させられた。自分のあるいは自分の家族の人生というものを文字に起こしておくのも自分自身の考え方の整理そしてもしかしたら後世の人にとっても有用かもしれないなと感じた。

  • シベリア抑留者の戦前から戦後に至るまでの生活を描写した一冊。戦争がいかに無益で人々の生活を破壊してきたか、一人の人生を通して見えてくる。戦争法案を成立させようとしている自民党のお歴々に是非読んでもらい、本書の感想を聞きたい。

  • 2015年8月新着

  • あとがきにあるように「戦争体験だけでなく、戦前および戦後の生活史を描いた」ことと「社会科学的な視点の導入」が斬新であり、素晴らしい作品に仕上がっています。筆者が驚いたように、本書の対象である筆者の父の持つ観察力と客観性が、新進の現代史家林氏との共同の聞き取りにより巧く引き出されています。私の亡父は戦争体験はありませんでしたが、幼少時に父を亡くし母子二人で戦中戦後を生き抜いてきました。父からその頃の苦労談を聞いたことはありません。今から想えば残念であります。小熊氏の父を敬っていることが感じられました。

  • 400ページ近くある。
    急がずゆっくり読んだ。
    それにしても・・・・、相変わらず「ひどい国・・日本」だな。

  • (6/28一読、7/9二読)

  • 渦中にあるときは何もわからない。
    ただ何かが、ほんのわずかな選択が運命をわける。

  • 289.1||Og

全107件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

慶應義塾大学総合政策学部教授。
専門分野:歴史社会学。

「2023年 『総合政策学の方法論的展開』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小熊英二の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ヴィクトール・E...
ジャレド・ダイア...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×