罪火 (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.62
  • (15)
  • (24)
  • (35)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 195
感想 : 22
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (336ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041002360

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • なんということだろう。正直に話せばいいというものでもないのか? 話すタイミングや状況も重要? 相手が受け入れられる状況にあるかといったこと? 話せば自分はスッキリするだろうけど、相手がどう思うのか、も配慮しなければならないということか。

  • レトルト食品工場に勤める若宮は鬱屈を感じていた。花火大会の夜、少女・花歩を殺めてしまう。花歩は母・理絵とともに、被害者が加害者と向き合う修復的司法に携わり、犯罪被害者支援にかかわっていた。13歳の娘を殺された理絵のもとに、犯人逮捕の知らせがもたらされる。しかし容疑者の供述内容を知った理絵は真犯人は別にいると確信。かつて理絵の教え子であった若宮は、殺人を告白しようとするが…。驚愕のラスト、社会派ミステリー。

  • 読んでいる最中は「星3つかなー」と考えていたが、ラストの読者に対する作者のどんでん返しが印象に残り、星4つに格上げ。
    心が痛いというか、やや凄惨な内容もあるため、読んでいて楽しくない部分もあるが、救いなくエンディングを迎えそうな中で、少しの救いをもたらしたラストは読み応えがあった。

  • 最初から最後まで、なんだかしっくりこない話だった。主人公(加害者)の目線と、娘を殺された校長である母親(被害者)の目線で語られているのだが、『驚愕のラスト』がわたしにとっては晴天の霹靂、いつそんな風に変わったの?という感じだった。

    主人公の若宮は、昔、喧嘩で誤って人を殴り殺し、少年院に入っていた過去がある。母親を火事で亡くし、心療内科に通っている。過去のせいでちゃんとした職に就くことが出来ず、派遣でやりたくもない仕事をしている。
    だからクサクサして、生意気な年下のライン長に暴力をふるっていいわけじゃない。そんな人がああいうラストでいいのだろうかと疑問に思う。自分の母親を見殺しにしたからといって、それを悔いている女の子を殺してしまうことに同情の余地もないし、思うことの端々に自分勝手さが滲み出ている。
    でも、それが人間ということなのか。
    上辺を取り繕う。人によく思われる。
    その裏で、心の中にある良心の声と闘う。

    うーん。
    よく分からない。新年早々、一冊目にこのような本を読むとは。。。
    殺された女の子の部屋を警察が徹底的に調べないっていうのはないと思うから、あの日記と手紙のくだりはどうなのかな。それに消して書き直したといっても、さすがに字が違うのはあからさまに分かるんじゃないかな。

  • 若宮忍
    町村理恵
    町村花歩
    町村智人
    原口かおり
    折原完

  • 加害者の若宮忍と、被害者の母親で小学校の校長を勤める町村理絵。この二人の視点が交互に切り替わりながら物語が展開されていきます。殺害に至った経緯と、事件の当事者たちの心情がリアルに描かれています。
    最後に大きな仕掛けもあるので、ミステリーとしても楽しめる内容ですが、展開が多少強引かなと思います。

  • 被害者が加害者と向き合う修復的司法というテーマにした叙述ミステリー。

    途中、だらだらとした展開がないのでさくさく読めるのはいい。
    しかし、それぞれのキャラクターも心理描写も結末に至る伏線もどうも厚みがなく、活きていないような気がした。

    それでも社会に存在する課題に切り込んだ作品としてはいいのではないでしょうか。

  • 「VOM」という言葉は時々雑誌等で見かけた事がある。偽善的な行為ではないか、と思わなくもない。読み始めた当初は特にそう感じた。被害者のためといいつつ、結局は加害者側と仲介者の自己満足の行為でしかないのではないか。

    <ネタバレ>
    「罪火」を読み進めていくうち、いつしか加害者が自分の罪への反省を深めていく姿に、徐々にではあるが、この罪人が「ひと」らしい姿に映っていく。そしてラストは...。読んでいる側すら救われる様な思いだった。加害者が自分の罪を真に自覚し、後悔するのは、自分に未来があると心の底から思った時であった。加害者に罪を償わせるという行為がなければ、加害者自身も救われないし、自暴自棄な状態では罪を自覚する事すらないのだな、と。また、赦すという行為で断ち切らなければ、いつまでも復讐・恨みの連鎖は終わらない。
    しかし、現実社会では、こういう風には進まないし、被害者側からすれば、何をしても赦せないと思う。
    せめてフィクションの世界では、こういう救いのあるラストで良かった。

  • 面白かったー!
    どんでん返しがあるんだけど、なんとなく途中でそうなるんだろうなーって思ってた。
    でも読み進めていくうちに、その伏線のことすっかり忘れちゃうくらい入り込んじゃってた。
    吉田修一の「悪人」が好きな人は好きだと思う。

  • 犯罪被害者支援に携わる理恵。少年時代、殺人を犯し理恵の支援で更正したはずの若宮。しかし、若宮の心の内は荒んでおり、理恵の娘を殺害してまう、、、オーソドックスな物語かと油断していたら、最後の最後に衝撃の事実が明らかとなり、オーソドックスどころか、極上のミステリー小説と化しました。今後の活躍が期待される作家さんでしょう。

全22件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1974年三重県生まれ。龍谷大学文学部卒。『雪冤』で第29回横溝正史ミステリ大賞、及びテレビ東京賞をW受賞。ほかの著作に、『罪火』『確信犯』『共同正犯』『獄の棘』など。

「2023年 『正義の天秤 毒樹の果実』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大門剛明の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
湊 かなえ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×