望み (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.90
  • (237)
  • (448)
  • (243)
  • (37)
  • (6)
本棚登録 : 3849
感想 : 316
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (400ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041082096

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 心理描写が丁寧に描かれて、展開はゆっくりなのに、サクサク読むことができた。

    でもこれはミステリー??なの?帯間違えているのでは??登場人物が真相究明に奔走するのではなく、ただ家でじっとあれこれ悩み続ける。事件も二転三転どころか、全く情報が出てこない。サスペンスミステリーと思っていたのは、違った(^_^;)

    息子は犯罪を犯すような人ではない、いや、加害者であってもいいから生きていてほしいという家族の心理描写を描いたヒューマンドラマとしては、良い物語でした。

  • 素晴らしい。全編、中弛みなし。それどころか結末に向かって緊張感は加速していくようだった。
    息子の失踪、死体発見の報せ、果たして息子は事件に関わっているのか。
    この展開が実に上手く描かれている。匠の技、といっても良いだろう。事件が発生して家族に訪れる混乱、ネットを走るあやふやな情報の書き込み、加熱する報道、その対応に追われる家族、これらが緊迫感溢れる筆致で描かれる様は一級のサスペンスのそれ。
    娯楽小説として、だけではなく社会派のサスペンス小説としても本作は鋭い目線から切り込んでくる。実に良い作品である。本作を見逃す手はない。

  • ある事件を発端に自分の息子が被害者なのか加害者なのかで揺れ動く夫婦の葛藤
    どちらに転んでも救いようの無さが感じられそうな点が貫井徳郎っぽい雰囲気

  • 自分の息子が、人を殺したのか、はたまた殺されているのか…。
    帰ってこない息子がどうやら少年犯罪に関わっているのではないか?ということから話は進み、待つ家族の揺れ動く気持ちがリアルで、どんどん読み進められた。
    なかでも、加害者でいいから生きていてくれればいいと願う母。
    自分の息子が人を殺すような子ではないし、加害者だったら自分の仕事のことを含めこの先の人生とてもやり切れないから被害者であってほしいと願ってしまう父。
    その2人の対立が、今までにない切り口の話だなと思って、どっちも救いがないけれど【望み】を持っている葛藤が切なかった…。

    雫井さんの小説は、読むの初めてだったので他の作品も読んでみたい。
    調べたら、火の粉とか検察側の罪人を書いた人だったのね!

  • 私なら、どうだろう。
    母として、殺人犯でも生きていれば、生きてさえいればともに運命を背負い残りの人生を償いに費やすこともできる。
    安否を案じながらも、「そうだった場合」その先を見据え仕事にキリをつけたり、
    差し入れのお弁当のおかずを考えたりする。あたかも運動会のお弁当を準備するかのように。
    そう、どんな場合でも自分の息子には生きていてほしい。
    そのとおり、逆縁はだめ。

    転じて、まだどちらにころぶかわからないうちに、リアルに未来を閉ざされるような仕打ちを受ける父。仕事を、信用を、失うとはどういうことなのか。築き上げたものが大きいとなおさらにそれは男として耐えがたいもの。
    疑ってなどいない、犯人であるわけがない、でもそれは逆に言えば、死を意味する。
    あなたは息子の死を望むのか、という冷ややかな妻の目。

    妹。兄とは自分に何もかも譲ってくれるもの、と思っている。兄が殺人の疑いをかけられたせいで自分はいろいろ犠牲にしている、お兄ちゃんのせいで!
    ことの重さをリアルに理解できない、この期に及んで自分の受験校のことだけを心配する自己中の妹。でもそれは誰しも感じることで責められるものでは決してない。

    誰だって自分は何もやってない「のに」、「あの人のせいで」、と思うことは何度だってあるだろう。

    果たしてどちらなんだろう、どちらでしかないのか、他に用意された結末はないのか、あっけらかんと遊びつくして帰ってくるとか、などと息苦しさから吉本新喜劇のようなちゃんちゃん♪的結末でもかまわない、どうかどちらでもありませんように。

    そう祈りながら読み進めた。

    はたして、息子は。

    どの登場人物の心情もものすごく理解できた。その分、とてもつらかった。
    私なら、私なら、と考えながら読むしかない。

    父の、妹の、未来は救われた。 それは、息子によって救われたのだ。 これほどの皮肉があるだろうか。

  • なかなか進展がない状況が長く続き、正直退屈になる場面が多いが、その心理描写こそがとても大事なことだとあとで気づく。究極の2択、拷問のような罪悪感、クルクル変わる周りの態度、物語最後の5%で最高に重い作品になった。

  • 自分の息子は加害者なのか被害者なのか。
    どちらに転んでも辛く苦しい結果。
    いやぁ重かった。
    読了後スカッとする訳でもなく、ただただ暗い気持ちに。天気が悪い日に読まなくてよかった笑

  • 途中で展開が読めた感があった〜。
    でも親にとっては被害者か加害者2択なのがほんとに辛すぎると思った。

  • 息子が加害者なのか、被害者なのかどっちにしても辛い現実しか待ってない
    そんな中で、ただ待つしかない家族は何を信じたらいいのか、どんな覚悟をしなきゃいけないのか。
    それに対する周りの人間関係が変化していく部分が面白かった。

  • 加害者、被害者 いづれにも関わらない人生でありたい。それが正直なところである。
    何よりも恐ろしいのは冤罪だ。

全316件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1968年愛知県生まれ。専修大学文学部卒。2000年、第4回新潮ミステリー倶楽部賞受賞作『栄光一途』で小説家デビュー。04年に刊行した『犯人に告ぐ』で第7回大藪春彦賞を受賞。他の作品に、『火の粉』『クローズド・ノート』『ビター・ブラッド』『殺気!』『つばさものがたり』『銀色の絆』『途中の一歩』『仮面同窓会』『検察側の罪人』『引き抜き屋1 鹿子小穂の冒険』『引き抜き屋2 鹿子小穂の帰還』『犯人に告ぐ2 闇の蜃気楼』『犯人に告ぐ3 紅の影』『望み』などがある。

「2021年 『霧をはらう』 で使われていた紹介文から引用しています。」

雫井脩介の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
湊 かなえ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×