望み (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.90
  • (238)
  • (449)
  • (243)
  • (37)
  • (6)
本棚登録 : 3856
感想 : 318
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (400ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041082096

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • もう心臓が雑巾絞りにされたよう。高校生の息子が行方不明に。ほどなくしてリンチ殺人事件が発生し、どうやら息子が事件に関連がある模様。息子は殺人犯か、さらなる被害者として死亡しているのかの二択らしい。地獄の二択のなか、父と母の望みは相反する。加害者でも生きていてほしい母。息子が殺人犯なんて!と被害者でいてほしい父。家族内の描写が上手で父性と母性の違いが浮き彫りにされている。どちらの気持ちもわかる、けど理解しかねる部分もある..と悶々としたところで終盤の展開。頭に浮かぶ思いはまとめられず、私はただただ泣くのみ。


  • 建築士の一登と校正を生業にする妻の清代美は
    高校生の息子 規士(ただし)と
    中学生の娘 雅 の四人家族。

    反抗期で難しい規士は愛想もなく
    ろくに口も聞かないようになっていた。

    ある日、規士が夜が明けても帰らず
    近辺で殺人事件が起きる。

    規士は加害者なのか、被害者なのか
    わからない中、マスコミに晒され
    SNSでの心ない書き込みに翻弄される。

    規士が生きてることは加害者を示し、
    死んでる場合は被害者を示す。
    家族はどちらを望んでいるのか。

    どちらを望んでも、救いのない望み。
    家族は追い詰められてボロボロになっていく。

    事件とは加害者、被害者、その両家族
    誰もが不幸せにしかなれないと感じた物語。

  • 実写にもなってるのを見て先に読ませてもらいました。
    どこをどうしても読みやすい。
    サクサク読めるのが好きで仕方ない私からしたら本当にヤバかった位サクサク。

    ストーリーも途中で飽きることなく惹き付けられっぱなし。
    最後までドキドキしながら展開を楽しむことが出来ました。

    私にも息子がいるからか、自分だったら…と置き換えて読んでしまい涙なく読めなかったなぁ

    読み終わったので実写の方も今日観ようかと思う。
    読むのと観るのは全く違うかもしれないけど楽しみ。

    私の中で好きな本に入る作品になった。

  • 感動した。最後は泣きそうになった。おすすめ

  • 同じく高校生の息子と中学生の娘をもつ母として感情が揺さぶられっぱなしで一気に読んだ。
    被害者か加害者か。
    どっちにしても最悪な事態だけど、それでも生きててほしいと願う気持ちも、妹のように被害者のほうが良いと思ってしまう気持ちもどっちも理解できるしどっちも辛すぎる。
    とりあえず息子に最近どうだと聞こうと思う。

  • 「息子は殺人犯か、被害者かー」
    ただひたすらに内容の8割が、この帯のコピー通りの話です。

    すごくキャッチーなテーマではあるし、このコピーに動かされたのは事実ですが………ん長い!

    ある意味どっちも利己的な父と母。

    殺人犯として家族を道連れに地獄を生きてゆくよりは被害者として死んでいてくれた方がいい。

    息子はたとえ殺人を犯していようと、生きて自分の息子でいてくれさえすればいい。

    主にこの2人の心の裡が、両極端な二択の未来を憂いてひたすらグラグラグラグラするのをこのボリュームで読み続けていると、共感とかドキドキを「長い!」が凌駕してしまった。
    結局のところシュレディンガーの猫的なもので、決定されている事実を前に両方の可能性を弄り倒しているだけなんですよね。

    途中でその名の通り一陣の涼風を吹かせてくれた涼介くん。彼だけが規士の本質を真っ直ぐに見ていたんだと思います。
    でもきっと、それは親という生き物には無理なんでしょう。

    そして我慢して読み進めれば進むほど、これほど焦らしといて、二択しかないように見える終着点にどんなすごい落とし所を用意しているのか……とギュンギュン上昇し続ける評価ハードル。そして内心、あんな遥か彼方のハードル超えられる選手いないよなーという諦観が降臨。

    結果………がっつり落涙。
    あれ?なんで!?って思うくらい心が揺さぶられました。
    全く「どんでん返しぃ!」とか「予想外の結末ぅ!」とかないのに。
    自分の感情が1番のミステリー。

    解説を読んでなんとなく納得できたのは、あくまで究極に「リアル」だったのだと。
    謎解きなんてしない。探偵の真似事もしない。真の黒幕とも戦わない。
    ひたすらに望みのない二択の望みの間で、うっすらとした情報に踊らされながら、ただただ思い悩む。そして開示される確定していた事実。
    読者然として読んでいたのに、半ば追体験の暗示にかかった状態で読んでいたような気すらしてしまうラストでした。

    だからこそもう一回読みたいなんて絶対思わない。

  • 泣いた。重くずっしりと心にのしかかってくる。
    正直ただのミステリー小説だろうと読み始めたので余計悲しく辛い気持ちになった。
    途中は母親の行動や言動にイライラしたりもしたが最終的には全ての登場人物の気持ちに共感して全てでやるせない気持ちになった。

  • 息子は加害者なのか?被害者なのか?
    両親の不安と葛藤が、読んでいてじわじわ蝕んでくるようで息苦しかった。
    家族が事件に関わるということが、すぐ身近にあるかも知れないという怖さがとてもリアル。

  • ハッピーエンドで、終わるだろうなと思っていたけど、残酷な結末。人間は、たとえ親でも自分の望む価値観に結局は固執してしまう生き物なのかな。
    思春期になると子供は、恥ずかしさや、鬱陶しさから親が面倒と思うことが増える。ただ、必ず口酸っぱく正論を言われたとしても、心のどこかでは、ありがとうと思っているんじゃないかな。あくまで自分の主観だけど。

  • 被害者なのか?それとも加害者なのか?
    大切に育ててきた我が子が事件の関係者となった時、自分は母として何を思い、何を望むのだろうか?それぞれの立場の複雑な思い…その全ての思い1つ1つに共感出来ました。

全318件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

1968年愛知県生まれ。専修大学文学部卒。2000年、第4回新潮ミステリー倶楽部賞受賞作『栄光一途』で小説家デビュー。04年に刊行した『犯人に告ぐ』で第7回大藪春彦賞を受賞。他の作品に、『火の粉』『クローズド・ノート』『ビター・ブラッド』『殺気!』『つばさものがたり』『銀色の絆』『途中の一歩』『仮面同窓会』『検察側の罪人』『引き抜き屋1 鹿子小穂の冒険』『引き抜き屋2 鹿子小穂の帰還』『犯人に告ぐ2 闇の蜃気楼』『犯人に告ぐ3 紅の影』『望み』などがある。

「2021年 『霧をはらう』 で使われていた紹介文から引用しています。」

雫井脩介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×