望み (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.90
  • (238)
  • (449)
  • (243)
  • (37)
  • (6)
本棚登録 : 3856
感想 : 318
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (400ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041082096

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 映画化していたので読み始めました。
    ずっと重たい描写が続いていましたがラストはすっきりとまとまっていました。

  • 途中から一気に読み進められた。

    自分の子が悪人ではないことを信じるのか、生きていることを信じるのかで揺れるストーリー
    どちらであっても厳しい現実が待っている。
    悲しいが深く考えさせられる

  • ネタバレ注意
    ストーリーとしては単純なんですが
    高校生の息子が加害者なのか、被害者なのか
    ハラハラドキドキした気持ちが最後の最後まで揺さぶられる一冊で、一気読みでした。
    気付いたらいつしか主人公の父親の心境にシンクロしてました。
    評価は分かれる一冊だと思います。


  • 何故友達は私にこの本を貸してくれたんだろう
    とても心を動かされたから?
    たまたま私がそこにいたから?
    殺人犯か被害者か
    どちらになっても辛い
    どちらにもならない結末だと期待していたのに
    裏切られた感じもある

  • 貸してくれたり読んだ人から「息子いたらスッゴく怖いよ」と言われました。いやいやうちの息子お家大好きで高校生なのに全く出歩かないから。怖くなかったけど、心がザワザワする、自分の本質を見せつけられるような本でした。
    「赤の他人だったらどんなによかったか。」「羊の告解」と児童文学ビックネーム二人、このテーマで書いていて、昔読んでみた時、良かったけどあまりの重さに図書館への購入は控えていましたが、一冊くらい、こういう本で仮想体験しておくことも人には必要なのかと考え直しました。

  • 心にどんよりした思いの残る、重たい作品。
    続きが気になってページをめくる手が止まらず、一気に読み終えてしまった。

    痛ましい殺人事件の発生から解決までの数日間の、ある家族の物語。
    突然帰ってこなくなった息子、そして近所で起こった殺人事件。
    事件を追ううちに、息子には事件に関与するのに十分な動機や行動があったと分かる。しかし彼は殺人を犯すような人間ではない…
    息子は殺人犯か被害者か?何を信じれば良いのか分からなくなる家族。その結末は…。

    どちらに転んだって家族には辛すぎる。
    息子が殺人犯ならば、家族は社会的に終わる。
    被害者ならば、愛する息子は確実に生きて帰ってこない。

    両親の対立しつつも揺れ動く望み、どちらも理解できる。
    息子の身は案じたいが仕事を失えば自分には何もなくなると焦る一登。
    息子が生きてさえいればそれで良い、娘の志望校(将来)は諦めろと一蹴し、息子の友人の言葉も聞き入れようとしない貴代美。一見暴走気味に見える彼女の行動は、現実にあり得てしまいそうで震える。

    マスコミの報道と執拗な攻めに家族が追い詰められていくシーンは胸糞悪く吐き気か゚するほど。
    匿名性をタテにあることないこと吹聴するネットの世界も恐ろしい。
    「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」というひろゆき氏の言葉を思い出すけども、情報が溢れに溢れまくった今の世で正しい情報だけを探し出すことは難しくなってきていると思う。

    事実かデマかに関係なく、声の大きい者の言葉が真実と認識されて広まっていくことの恐ろしさ。
    一つの情報だけに流されず様々な側面から物事を俯瞰できる力を身につけなければいけないなと思う。

  • 映画化されるので読んでみた。リンチ殺人事件に巻き込まれた息子が加害者なのか被害者なのかで揺れる家族に数日間の物語。社会的制裁を恐れ息子の死を望む父と妹、息子の生存を願うあまり息子の人間性までも否定して息子の無事を望む妻。周りの者も巻き込んで、いつものことくマスゴミの酷さが加わるが、事件は割と短期間で解決し息子は被害者であることが判明し、家族は救われた形となった。これが加害者側だったらどうだろう、しかしそういう物語は出尽くしているようだ、ちょっと目先を変えた物語ではあるが、これが映画に絶えられるのか。

  • 良作。物語の終焉がハッピーエンドでありますようにと、そう願わずにはいられない展開。そう願っているってことは、それだけ感情移入しているってことで、物語の中に引き込まれている。どうか、生きていますように。どうか、無実でありますように。この2つが、相反する結末になっている状況なんて、想像もできない。けれども、自分の「望み」と違う結末が、自分の心を飲み込んでいくときの冷ややかな世界の流れ方は、ちょっと理解できる気がする。逆に、加害者だったときに、この物語はどういう終末を迎えるのか。それはそれで、読んでみたい物語だ。

  • 息子は加害者なのか、それとも被害者なのか。

    結末は本当に心苦しかったです。
    物語の後半に差し掛かったあたりから、きっとこうなるんだろうな…という予想は何となくしていましたが、、実際文章で読むと辛いものがありました。



    『規士に救われた。』

    規士くんが命を落としてしまったことは決して良いことではない。
    しかし、この悲しい結末こそが、家族の今後の人生を守ることになった。

    親の言い付けを守り、ナイフを机の中に置いていった規士くんの素直さに、家族は助けられたんです。


    けど、、、本当にやるせないなぁ、、
    帯にも書いてあるように、心がえぐられる作品でした。


  • 重苦しいけれど、心にズンと響いた。高校生の息子が家を出たまま連絡がつかなくなり、少年たちの殺人事件に関係しているという情報が入る。無実であってほしい(死を意味する)、生きていてほしい(殺人犯を意味する)、どちらの気持ちもよくわかり、揺れ動く苦悩が身につまされる。

全318件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

1968年愛知県生まれ。専修大学文学部卒。2000年、第4回新潮ミステリー倶楽部賞受賞作『栄光一途』で小説家デビュー。04年に刊行した『犯人に告ぐ』で第7回大藪春彦賞を受賞。他の作品に、『火の粉』『クローズド・ノート』『ビター・ブラッド』『殺気!』『つばさものがたり』『銀色の絆』『途中の一歩』『仮面同窓会』『検察側の罪人』『引き抜き屋1 鹿子小穂の冒険』『引き抜き屋2 鹿子小穂の帰還』『犯人に告ぐ2 闇の蜃気楼』『犯人に告ぐ3 紅の影』『望み』などがある。

「2021年 『霧をはらう』 で使われていた紹介文から引用しています。」

雫井脩介の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
湊 かなえ
横山 秀夫
米澤 穂信
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×