悪魔が来りて笛を吹く (角川文庫)

著者 :
  • 角川書店(角川グループパブリッシング)
3.82
  • (189)
  • (289)
  • (318)
  • (10)
  • (0)
本棚登録 : 2364
感想 : 199
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (472ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041304044

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  仕事が忙しかったりで読了に時間がかかった。恐ろしげな曲×殺人事件もクラシカルで良い。本筋の事件に直接関わりはないが、帝銀事件をモチーフにした事件も出てくる。
     金田一耕助シリーズは4作目だが、相変わらず人がよく死ぬ。今作の犯行動機が1番胸糞悪かった。動機というか、動機となった出来事が気持ち悪すぎる。最後になかなかの真実を暴いて、苦しい運命を受け入れろと迫る真犯人の残酷さは、その血をしっかり受け継いでいる。

  • 斜陽の子爵家を舞台に起こる、いわゆる「館ものミステリー」を勝手に想像してたら、「館」感はかなり薄め。特に中盤以降はどんどん屋外に話が広がっていったのは、個人的に「館ミス」が好きなので残念だった。ストーリーもトリックも並レベルだと思った。

  • 時代を感じる
    内容は面白かったので最後まで読んだ
    個人の描写や表現が気になった

  • もちろん途中の話がつまらないとか冗長というわけでもないが、ラストで全部持っていかれる感じ

    旧華族のドロドロした雰囲気に、さらにドロドロとした人間関係、そして色々なモノを巻き込み多くの人間の人生を狂わせたヤツらに対する報復…
    簡単に割り切れるはずもないけど、これは「復讐劇」の話なんだな〜と思う。

  • 前半少し飽き気味だったけど、半分くらいで話の展開があららっとなって、グイグイ読み終わりました。
    最後の方は、あーそういうことかなーと少し予想できつつ、うげげ、な結末。
    最初の方に、気持ち悪い結末だよーって予告してたけど、そういうことね、、そうだね、、というかんじ。

  • 私が横溝正史が一番好きな作家、というのは高校生の時にこの『悪魔が来りて笛を吹く』を読んだから。
    昭和時代の作品ということもあり、日常的に使わない言葉や、華族なんかが出てきたり、探偵小説あるある、登場人物が多くてなかなか読むのに手こずった思い出がある。
    最後まで読んだ時、得も言われぬモヤモヤ感が胸につかえ、それが何とも心地よかったことを覚えている。

    自分語りの感想となりました。

  • タイトルの美しさに反して陰惨な事件というギャップがいい。冒頭にあるように、真相を読んで暗澹たる気持ちになった。
    珍しく(?)殺人自体の残酷さやグロさがない分、犯行に踏み切った理由が凄まじく、犯人の手記に戦慄しながらも切なくなった。あの時のあれさえなければ、という瞬間が何度かあるだけにやり切れない。運命は非情。

  • 初横溝正史。
    有名な題名なので。
    どこからともなく聞こえるフルートの音色、殺人、火焔太鼓。怪しげな事件が起こり、最後まで真相が見えないところにワクワクした。読者が真相に気づけるものではない気がする。
    戦後で登場人物の経歴(戦火で焼け出された、復員してきた、ヤミ市など)に時代性がある。
    結局菊江は何者だったんだ。

  • なんで指輪をそこに置いたのか
    本格ミステリとしてのできばえは熱心な読者でないのでよくわからないが
    作者作品一番の長所といえる強烈な印象を受ける場面が弱く感じる
    警察小説として話が進んでいく過程はさすがの仕上がり

  •  その昔、土曜午後10時から「横溝正史シリーズ」というドラマがあった。金田一役は若き古谷一行で、おどろおどろしい雰囲気と匂うエロチックさが、大人の世界を垣間見せていた。
     その中でも本作は、暗いフルートの音色、奇妙な占い、●●●●が生んだ「悪魔」の意味など独特の位置づけにあり、テレビ栄えする作品でもあった。

     実は原作小説は初読破。とはいえ、ストーリーの骨格、誰が犯人か、その動機も全部判って読み進めたが、それでも駒子殺害→新宮利彦殺害の件からグイグイ読ませ、謎解きへジリジリと誘っていく描述は凄い。
     殊に、金田一も犯人像が見えていない須磨・淡路島調査。そして、突如発生する駒子殺害とこれを呆然と見送る辺りは実に素晴らしい。

     没落華族(華族制廃止)や、戦災の模様。例えば、東京は買い出し不可欠であったが、一方の田舎や漁師町は食い物がまだあったこと。あるいは淡路で購入した卵が対岸の神戸では3倍で売れるなど闇市の実像も生々しい。
     戦後直後のリアルな情景描写の作としても楽しめる。

全199件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

1902 年5 月25 日、兵庫県生まれ。本名・正史(まさし)。
1921 年に「恐ろしき四月馬鹿」でデビュー。大阪薬学専門学
校卒業後は実家で薬剤師として働いていたが、江戸川乱歩の
呼びかけに応じて上京、博文館へ入社して編集者となる。32
年より専業作家となり、一時的な休筆期間はあるものの、晩
年まで旺盛な執筆活動を展開した。48 年、金田一耕助探偵譚
の第一作「本陣殺人事件」(46)で第1 回探偵作家クラブ賞長
編賞を受賞。1981 年12 月28 日、結腸ガンのため国立病院医
療センターで死去。

「2022年 『赤屋敷殺人事件』 で使われていた紹介文から引用しています。」

横溝正史の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×