燃ゆるとき (角川文庫)

著者 :
  • 角川書店
3.54
  • (26)
  • (41)
  • (55)
  • (14)
  • (2)
本棚登録 : 447
感想 : 43
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (400ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041643198

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 東洋水産創業社長を主人公にした小説。

    骨の髄から来る誠実さと、何があっても諦めない不屈の精神があれば、こんな人間になれるのかと感動した。

    明日からまた心を磨こうと思わせてくれる。

  • 東洋水産が好きになりました。会社の理念は創業者に宿りますね。
    さっそく赤いキツネと緑のたぬき買いました。
    実名では無い日清と物産が悪の権化みたいに書かれてますが、これはほんとかなぁ。
    東洋水産の、商品がなぜ売れたか?すなわち、どのようにして商品開発を行ったのかが描かれてなかったので、それも知りたいな、

  • マルちゃん正麺でお馴染みの東洋水産創業の物語。
    実名小説であるため、物語にはある程度のリアリティがある。創業者森和夫が第一物産、日華食品(日清食品)という大企業からの圧力に真っ向から立ち向かう姿が痛快。創業者の森和夫は第二次大戦を生き延びた人物で、長いものに巻かれない大胆な姿勢は、その経験によるものだろう。
    大企業に立ち向かう若社長という構図はドラマの様だが、それでいて実在の人物や組織をモデルにしているのだからドラマ以上に面白い(どこまで事実かは知らないが)。ビジネスの後ろ側を大胆に描いている。
    この森和夫のように常に清くありたいものだ。しかし、自分にはそんな忍耐は無いので生きるうえで大事なことは清濁併せて飲むことだろう。

  • 東洋水産をモデルにした実名小説。東洋水産がいかにして、今の地位を確立したか、その時々にどのようなドラマがあったかを記録したもの。なかなか面白かったなー。
    日清食品の安藤社長の書き用がけっこう辛辣なのが印象に残った。実際のところはどうだったのかな?

  •  仕事をしていて何となく不完全燃焼になる時がある。仕事が行き詰っている訳でもなく、やるべきことや課題は明確になっている。それでも燃えない。いや、燃えているつもりなんだけれども、まさに不完全燃焼な感じがいなめない。

     そんな時に読んで、気持ちをググッと持ち上げてくれた一冊がある。

    ■東洋水産社長の熱い想いを感じる一冊

     「マルちゃん」マークでお馴染みの総合食品会社が舞台の物語だが、激動の時代を生き抜いた誠実な創業者の姿が熱く描かれている。

    内容(「BOOK」データベースより)
    わずか四パーセントの生存率といわれるノモンハンの激戦を生き抜いた森和夫は、「どんな苦労も苦労のうちに入らない」と、築地魚市場の片隅に従業員四人で起業した。商社の横暴、ライバル企業との特許抗争、米国進出の苦難を乗り越え、東洋水産は、「マルちゃん」のブランドと「赤いきつね」のCMで知られる大企業へと育つ。「運命共同体」を経営理念に、創業以来社員と共に歩んだ経営者の情熱と成功を実名で描く、経済小説の傑作。

     会社名や商品名だけではなく、創業者であり長く社長を務められた森和夫氏も実名で書かれている。それだけに、読んでいて胸に迫ってくるものは大きい。

     小説だから多少は脚色が施されているかとは思うが、事実を踏まえた小説は訴えかけてくるものが大きい。創業時は私が生まれる前のことだが、まるで自分がその時代にいたような錯覚に陥るのは、筆者の文章力の高さゆえんであろう。

     ただし、私が生まれたのは戦後の東京オリンピックが開催される数年前なので、物語に出てくる街の風景や会社の雰囲気などは、幼いころの記憶としてほのかに残っている昭和中期の風景と重なる。それもあって、この小説に感情移入が行いやすいのかもしれない。

     それにしても、戦後の混乱期から一代で優良大企業を興した人物をモデルとして書かれた本書は、読み進めていくうちにひとつの経営哲学のようなものが見えてくる。それは、近年特に推奨されるようになった従業員重視の経営であり、大企業の圧力に屈しない強い経営者の姿でもある。

     得てしてこういった本が世の中に出ると、モデルとなっている方について「本当はこんな立派な人ではなかった」という話が出てくる時がある。それはもしかしたら事実かもしれないが、伝記ではなく小説ならば不要な情報だと思う。他人に対する評価は千差万別であるからだ。

     年齢も違い経歴はさらに自分とは大違いの主人公だが、不完全燃焼気味だった心に新鮮な酸素を送り込んでくれて、完全燃焼に向けての心の中の活力になってくれた。

     この本をこのタイミングで読めて良かったと、心からそう感じた一冊だった。

  • 今日から、緑のきつねを買います。

    読んでてあまりにも面白く、気持ちが高ぶったので
    本を読まずに、ネットで事実関係を調べてしまいました。

    でも、結果を知って読んでも、それでも尚読み応えのある作品でした。

    もっと頑張らなくちゃ。

  • 読んで気持ちが熱くなった。
    努力したり、がむしゃらにやったり、する事は無駄では無いんだなと。改めて思う。成功する人は、意思の力と体力が凄まじい。
    自分も情熱的にビジネスに取り組みたいと思わせてくれる一冊。

  • 東洋水産の創業者、森和夫の話。

  • 読んだきっかけ:友達が昔進めてくれていた。ブックオフで100円で購入。

    かかった時間:12/25-1/2(9日くらい)

    あらすじ: わずか四パーセントの生存率といわれるノモンハンの激戦を生き抜いた森和夫は、「どんな苦労も苦労のうちに入らない」と築地魚市場の片隅に従業員四人で起業した。商社の横暴、ライバル企業との特許抗争、米国進出の苦難を乗り越え、東洋水産は、「マルちゃん」のブランドと「赤いきつね」のCMで知られる大企業へと育つ。「運命共同体」を経営理念に、創業以来社員と共に歩んだ経営者の情熱と成功を実名で描く、経済小説の傑作(裏表紙解説より)

    感想: 高杉良、もしかしたら初めてかも…。かなり良かったと思うけど、ちょっと期待が高すぎたかな…。
    読み終わったら、東洋水産を好きになって、日清を避けるようになります。

  • 「赤いきつね」でおなじみの東洋水産社長の実録サクセスストーリー。
    タイトルどおり、読んでいるこちらが燃えてくる。

    築地魚河岸の片隅にある小さな事務所から始まり、東証一部上場企業まで成長していく企業の社長は、魚屋のおやじだった。汗水たらして陣頭指揮をとりさまざまな困難を乗り越えていく様は手に汗握る。

    三井物産との経営権争奪バトル、アメリカ子会社の放漫経営、日清食品との訴訟合戦(日清食品がこんなにヤクザな会社だと思わなかった!カップヌードル好きだったのに、なんだかイヤになった)、キャンベルスープとの合弁会社設立……
    トラブルばかりのエピソード。それでも、会社とそこに仕える従業員に対して愛情を注ぐ森社長には頭が下がる。

    ヴィジョンなんかなくても、とりあえず突っ走ってしまいたくなる衝動にかられた一作。

全43件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1939年東京生まれ。専門誌記者や編集長を務める傍ら小説を書き、75年『虚構の城』でデビュー。83年、退職し作家に専念。緻密な取材に基づく企業・経済小説の問題作を次々に発表する。代表作は『小説日本興業銀行』『小説ザ・外資』の他『金融腐蝕列島』シリーズ全5部作など。

「2023年 『転職』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高杉良の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×