頼子のために (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.60
  • (95)
  • (167)
  • (254)
  • (25)
  • (3)
本棚登録 : 1318
感想 : 142
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (348ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061854017

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 文体は読みやすく、謎解きとしてもまあまあ。ただ終盤の解決編は今ひとつ。後味も悪いし、もう少しいいまとめ方があったのでは。

  • 文句なしに面白かった。お腹の子の父親は予想通りだったけどそこに至るまでの話の持って行きかたとその後のオチが秀逸。ぐいぐい引き込まれるし読み応えあった。

  • 救われない内容でした。
    頼子がかわいそう。

    やっぱり最後の人が真犯人なんだと思っています。

  • そうか。真相はここまでむごいか。頼子の寂しさ、母親の業の深さ、父親の浅はかさ。ミステリーとしては最上級だが、家族の物語としては最悪だ。

  • 読書体験のうち、なんか同じ系統の感覚がする、って割とあったりする。食事のあと、舌から脳につながる感触にもにた読後感は、どちらかといえば体感的だ。

    この、頼子のためにについても、ストーリーは「えーと、殺された娘の復讐?」程度の記憶しかなかった。ただカラダ感覚として、舌の上にざらっとしたものが残る後味の悪さと、最後の最後にぴしりと作者の最後の一手が決まって、ああそうきたか、って、だしぬかれたような思いをしたってのが痛烈に記憶にやきつけられていた。加えて人の、負の思いがしみじみと感じられる読後感ということで、前回読んだ『盤上の敵』に続けて読んだのだが、すこしだけ違っていて、すこしだけ近くにあったみたいだ。


    頼子のほうが地の文章が文学的
    頼子のほうが推理の過程が示されている
    愛情か愛憎かがそれぞれキーになっている
    探偵物とサスペンス
    頼子には馴染みの名探偵が登場する

    などなど。
    特に最後の、名探偵の登場に関しては、私が読んだ文庫版の解説(の場所で法月綸太郎宛に書簡形式の文章をよせている)している池上冬樹氏の指摘が非常に面白かったので、ぜひ読むことをオススメ。名探偵シリーズを展開する作家がその手法に作品を巻き込むことでついてしまう色、探偵のタグがつくことで一定のバイアスがかかることをズバッと言い切っている、膝打ちの文章だと思った。

    うーむ、記憶にあった読後感とはすこし違った。読後感同じシリーズで読む進める予定だったけど、進路変更かな。さて次ははなにを読もうかな。

  • 最近では一番早く読めたかもしれない。手記パートの悲壮感、中盤の捜査パートのワクワク感、そしてクライマックスで明らかにされる真相に振り回され事故のアレで泣かされたかと思ったら本当に最後の最後にとんでもないものぶつけられて完全に黙らされました。密閉教室に近い語り口がまた良くて。再調査のアップルパイのくだりとかバンド少年との会話とか上手いのか何なのかすげえ読んでて楽しい。そんで最後にヒヤッとする真相を頭からぶっかけられるの。こいつはえれえもの読んだなぁ。

  • 主人公の法月綸太郎が好きになれなかった。

  • 推理小説。

    娘を殺された父親が、通り魔事件として警察に処理されたことに疑念を抱き、ひそかに犯人をつきとめて相手を刺殺した。そしてその父親は、殺害までの経過を手記に残し、自らも自殺を図った(未遂だけど)。そして手記を読んだ法月綸太郎が事件の調査に乗り出す。やがて明らかになる真相とは……!? という内容。

    作者名=主人公名ということからも分かる通り、本格推理を標榜している(法月綸太郎といえば、どちらかといえば本格ミステリと言われることが多い)のだろうが、人物の心理描写や手記の不自然さから推理を組み立てていく様子は、論理的に弱く、確かな推理とは言い難い。ガチガチ本格論理を求めている方はご注意!

    非常に気になったのは、主人公である法月綸太郎の人物像。めっちゃきもちわるい。話し言葉はキザったらしいし、感情移入ができない。地の文もかなり気取った言い回し。言ってしまえば厨二病。だいぶ初期に書かれた作品のようですから、致し方ないのかもしれませんけど……(日本のミステリ作家には、厨二的センスを多分にお持ちの方がとても多くいらっしゃいますね)。

    ストーリーはかなり強引ではあるものの、マァマァの驚きと面白さではあると思います。真相もそれなりには納得出来るかなぁ……と思う面もあります、が、ラストが納得できない。ネタバレになりますが 「おい法月、そんな簡単に人を見殺しにすんな。自殺しようとしてるなら止めろ」 と強く思いました。いくらなんでも、探偵役を預かる主人公として、これはない。名の売れる前、まだ若輩だったであろう作者の未熟さと自己満足を感じたエピソードでした。

    まぁ、推理小説としては佳作だと思います。娯楽作品としてお楽しみください。

  • ずいぶん前に買っていたのに何故か放置かましていた本書をようやく読了。
    冒頭の手記の吸引力は凄まじく、この悲壮感だだよう物語を著者は20代にして紡いだのかと驚きました。
    やがて探偵が捜査に乗り出すのですが、名探偵法月綸太郎初出の『雪密室』を読んだのはずいぶん前のことでいろいろと忘れていました。なんとか記憶を掘り返しつつ読んでいくといつの間にか終盤に。そこで明かされる真相は、なんとも形容し難い物悲しいものですが、本格ミステリに情熱を注ぐ著者らしい仕掛けや伏線、エピローグでの示唆などとても楽しめました。

  • 2011.01.17

全142件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

1964年島根県松江市生まれ。京都大学法学部卒業。88年『密閉教室』でデビュー。02年「都市伝説パズル」で第55回日本推理作家協会賞短編部門を受賞。05年『生首に聞いてみろ』が第5回本格ミステリ大賞を受賞し、「このミステリーがすごい! 2005年版」で国内編第1位に選ばれる。2013年『ノックス・マシン』が「このミステリーがすごい! 2014年版」「ミステリが読みたい! 2014年版」で国内編第1位に選ばれる。

「2023年 『赤い部屋異聞』 で使われていた紹介文から引用しています。」

法月綸太郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×