祈りの幕が下りる時

著者 :
  • 講談社
4.02
  • (697)
  • (1147)
  • (521)
  • (54)
  • (7)
本棚登録 : 6402
感想 : 852
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (386ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062185363

作品紹介・あらすじ

悲劇なんかじゃない これがわたしの人生 
極限まで追いつめられた時、人は何を思うのか。夢見た舞台を実現させた女性演出家。彼女を訪ねた幼なじみが、数日後、遺体となって発見された。数々の人生が絡み合う謎に、捜査は混迷を極めるが――

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 加賀恭一郎の母親の死によって隠れていた周囲の事件が暴かれていく。

    東野圭吾さんは絆の物語が好きということで
    今回は特に絆を感じました。
    ただ、殺人が絡んでいるので青春のようなキレイな絆ではないですよね。

    親や家庭環境のせいで苦労する女性を取り巻くストーリーなのですが、実際問題だし読んでいてとても苦しい。
    親を選ぶことはできないとよくいいますがその通り。
    成人してから人生を立て直しても過去が絡んできたり。。。
    選んでもない過去というのは本当に煩わしいです。

    前作『麒麟の翼』で加賀恭一郎が
    一つの悪事を正さなければ全てが間違った方向に行く
    と言っていたように今回の事件もその事が原因なんですね。

    辛くて切ない親子愛なのですが、
    環境が整っていないために歪んでしまった愛。

    子どもの悪事を正すのも環境を整えるのも親の役目。
    それができなかった為、しなくていい苦労を女性がすることに。
    愛だけでは生きていけませんから。

    『祈りの幕が下りる時』
    題名とても素敵です。

    物語中盤は複雑で時間がかかりましたが
    読了後はさすが東野圭吾さん!となりました。
    加賀恭一郎シリーズも次作が最後。。。
    希望の糸も楽しみです♪

    • mayutochibu9さん
      ほんと、そうなんですよ。
      春だからか?いや違う「ため息、またひとつ♪」
      ほんと、そうなんですよ。
      春だからか?いや違う「ため息、またひとつ♪」
      2023/04/13
  • やっぱり東野圭吾作品が好きだなー。一つ一つの出来事は、読み進めていくうちに、少しずつ綺麗に解決されていく。そしてそこに様々な想いが絡み合っている。深い深い愛を感じる作品だった。読んでいて、あー長い作品だなー、って思うことなく、あっという間に読み終わった。

  • 東京葛飾区のアパートの一室で発見された女性の遺体。同じ頃、新小岩の河川敷でホームレスが殺害される。一見無関係に見える事件だったが、捜査を進めるうちに関連性が見え隠れする。
    その後捜査線上に浮上した人物は、かつて失踪した加賀の母親と関係があった疑いも出てきた…

    加賀が日本橋署に異動した理由や、失踪した母親を巡る謎が明らかになる《加賀恭一郎シリーズ》の中でも重要な位置付けの作品。私にとってもブクログレビュー登録100冊目となる記念すべき一冊。

    「どれだけ無駄足を踏んだかで捜査の結果が変わってくる」ことを信条とする加賀ら刑事達によるひたむきな捜査により、少しずつだが確実に真相に迫る。“読ませる”筆力はさすがというか、もはや言うまでもないか。やがてミッシングリンクが繋がった時、胸が締め付けられるような切なさが読者を襲う。本書のメインテーマは謎解きではない。解かれた謎のバックグラウンドにある人間ドラマこそが真骨頂。この胸をえぐられるような気持ちになる読後感は、著者の名作「白夜行」を彷彿とさせる。ある意味“東野圭吾らしい”作品。

    松宮や金森といった、加賀を取り巻く面々も存在感を増してきた本シリーズ。次回作も楽しみだ。

    週刊文春ミステリーベスト10 2位
    このミステリーがすごい! 10位
    ミステリが読みたい! 11位
    吉川英治文学賞受賞(2014年)

    《加賀恭一郎シリーズ》
    1.卒業
    2.眠りの森
    3.どちらかが彼女を殺した
    4.悪意
    5.私が彼を殺した
    6.嘘をもうひとつだけ
    7.赤い指
    8.新参者
    9.麒麟の翼
    10.祈りの幕が下りる時
    11.希望の糸
    12.あなたが誰かを殺した

  • 加賀恭一郎シリーズ。
    冒頭の仙台の死亡女性と加賀との関り。
    そして舞台は変わり東京での女性の殺人事件。
    捜査につれ様々浮かび上がる人間関係。
    そこでもまた加賀との関り。
    各々心に抱えてる秘密。深い家族の愛。
    これがこの作品で感じ取ったものでした。
    パンドラの箱を開けたばかりに起こった悲劇。
    この作品もまた心に残る1冊になりました。

  • 加賀恭一郎シリーズ10作目。
    加賀の母親のことがかなり明らかになり、しみじみとした読後感でした。

    10年程前、仙台で田島百合子という女性が亡くなり、雇っていた女性は遺骨をどうしたものか気にしていた。
    それが実は加賀の母親だった‥
    加賀が小学生の頃に、突然家を出た母親。幼い息子にとっては突然のことで意味がわからないまま、父親への不信感が続いてしまったのですね。

    現在、加賀の従弟の松宮が担当している事件。
    小菅のアパートで女性の遺体が発見され、それが部屋の住人ではなく、滋賀県に住む女性とわかります。
    浅居博美という女性演出家の幼馴染で、上京してから会っていることまではわかったが‥
    加賀はかって子役への剣道指導を頼まれたことがあり、この浅居とは知り合いだった。

    東京の日本橋近辺と、仙台と、滋賀と。
    ちょっとした引っ掛かりをきっかけに、加賀は事件に興味を抱いていきます。
    二組の親子関係をめぐって、最初はばらばらだったピースが次第に絡み合っていくのです。
    思わぬ広がりを見せる事件。
    予想通りの部分と、ちょっとずれて行く部分と‥
    人生を大きくゆがませる悲痛な出来事も、淡々と描かれます。
    何かが少し違っていたらと願いたくなるような。

    加賀が母の消息を知っていくことで、少しずつ何かが流れ出していくようです。
    加賀が日本橋署に勤務し、地域のことに気を配っていた理由もわかってきて、切ない印象がありました。
    日本橋へのこだわりも一段落して、捜査一課へ戻る加賀。
    充実した読み応えと、気持ちの整理がついた姿を見ることができたことで、こちらもスッキリした気分で読み終えられました。

  • 『悲劇なんかじゃないこれがわたしの人生』

    小菅のアパートの一室、越川睦夫の部屋で、滋賀県在住の押谷直子の死体が発見される。
    同じ頃、河川敷に作られたテント小屋が焼け、中から男性の死体が見つかった。
    押谷殺人事件の捜査を担当していた加賀の従兄の松宮修平は、
    二つの事件に繋がりがあるように感じていた。
    押谷は幼馴染の浅居博美という舞台演出家を訪ねて上京した事が判る…。
    浅居博美は加賀の知り合いだった。
    ホームレスの焼死体がアパートの住人「越川睦夫」だと判明する。
    だが、違和感を覚える松宮…。
    松宮は加賀からヒントを貰う…。
    そこから、事件は進展する…。

    加賀恭一郎シリーズ
    何故、加賀が日本橋署に拘っていたかが、明らかになりました。
    また、加賀の父親が一人で逝く事を望んでいたのかがやっと理解出来た。
    これ迄、謎とされてきた母親の蒸発した理由が明らかになりその後どの様に過ごして来たかも判明する。
    そして、最後の手紙で母親の想いもわかり胸が痛くなりました。

    二つの家族の親子の愛情を描いている。
    父をこよなく愛する娘、娘の為なら命をも惜しまない父…。
    自分達の細やかな幸せを守る為、大きな不幸を招く。
    決して悪い人達ではないが、犯人の身勝手さや自己中心的行動は同情に値しない。

    最初から物語にグイグイ入り込み、途中でぼんやりと犯人は見えてくるのですが、
    最後まで飽きさせない!
    とっても、面白かった。
    そして、強い心・揺らがない心・優しさ・あったかさ加賀さん素敵過ぎです。

    本庁に戻る加賀さん
    看護師の登紀子さんとのこれからも予感させられた
    今後が楽しみです

  • タイトルの祈りに掲げた、願い•切実さ•絆が登場人物に込められたストーリーでした。加賀シリーズはいくつものパーツが絡んでいる、とてもハマる作品集です。

  • 東野圭吾はさすがにすごい。
    よくも毎度毎度これだけのトリックとプロットを考えつくものだ。
    さすが大御所であり、まだまだミステリー界の第一線を走っていると言える。
    加賀恭一郎シリーズで、日本橋に絡む謎解きだが、この作品で加賀の本来の境遇が明らかになる。加賀ファンにとっては必見の作品だろう。
    不幸な境遇のもとに生きてきた親子。
    その境遇から発生した殺人事件。
    その事件が加賀の人生と複雑に絡まりあう。
    多少強引な引っ掛けもあるが、ラストの手紙には泣かされる。
    単なる謎解きではない東野ミステリーの面白さが詰まったような作品だ。
    東野先生、これからもどんどん面白い作品を世に出してください。

  •  加賀恭一郎シリーズ第10作目。これまた傑作。加賀さんも松宮くんも元気そうで良かった。

     今回、加賀さんがなぜに日本橋署所属の刑事となり、なぜにこんなにも日本橋の住民と馴染もうとしているのかの謎が明らかに。加賀さん、転勤希望を出していたのか。とばされたのかと思っていた・・・!?
     加賀さんが日本橋署への転勤を希望したのは、お母さんの遺品に入っていたメモの謎を解くためだったとは・・・!?気になったことはとことん調べて調べて調べつくす性分の加賀さんらしい。自分の勤務先を変えてまで、謎を解こうとしていたなんて。

     ネタバレになるから書けないけれど、今回も犯人の動悸が分かったときは泣かされました。これは、私の2013年下半期のベスト5に入ります。

    • フッタさん
      遅ればせながら読みました。さすがです。どちらかというと湯川より加賀が好きです。
      遅ればせながら読みました。さすがです。どちらかというと湯川より加賀が好きです。
      2014/01/13
  • 順番が回ってくるまで、うかつに情報に触れないように気を付けて過ごしてきました。
    本屋のPOPも見ない、ブクログのレビューも読まない。
    かろうじて知っていたのは、加賀恭一郎シリーズということと、これで終わり?らしいという噂くらい。

    東野圭吾は10年以上前からの読者で、加賀シリーズも全部読んできているけど、はじめの頃はわりかし便利な刑事役って感じだったのに、こんな展開を迎えるとはね。
    「赤い指」から「新参者」「麒麟の翼」と続く伏線に、読みはじめてすぐにびっくりしてしまいました。
    松宮くんが登場してお父さんが逝き、日本橋署へ異動したことが、ここにきて大きく意味を持ってきます。

    かなり過去の出来事がいろいろ関係していて、正体不明の複数の名前が入り乱れて、なかなか複雑な事件でしたが、じっくり読み進めて核心に迫るのはいつもながらにおもしろかった。
    しかし、なかなか重いお話だった。いくら娘のためといってもなぁ・・・。
    親子の確執と愛情と、「夢幻花」でも付け足されていた原発ネタ、日本橋の雰囲気と色々な要素はありますが、やっぱり一番の魅力は加賀恭一郎の人間味ですね。

    加賀さんの個人的な事情にもしんみりしつつも、これで一つの区切りがつきましたね。
    これで終わりといわずに、警視庁捜査一課で活躍する一皮むけた加賀さんの姿をこれからも読みたいです。
    しかし、登紀子がここまでからんでくるキャラになるとはなー。

  • 不幸な境遇でも思いやる父と娘の愛が切なかった。加賀恭一郎シリーズを最初から順番に読んでみたい‼︎

  • 悲劇なんかじゃない これがわたしの人生。極限まで追いつめられた時、人は何を思うのか。夢見た舞台を実現させた女性演出家。彼女を訪ねた幼なじみが、数日後、遺体となって発見された。数々の人生が絡み合う謎に、捜査は混迷を極めるが…。
    「BOOKデータベース」

    シリーズ最終話と知らず、図書館の棚から偶然に手に取った作品.前作を読んでいなくても十分に楽しめる.前作を読んでいたらもっと楽しめるだろうと思う.
    親子の重い秘密、人生を抱える覚悟、真実を知りたいと願う執着.現象的には殺人、詐称と許されることではないけれども、静謐さを感じた.そんな重いものを抱えて生きるというのはどんなにかしんどいことだろうと想像する.
    弱いのか強いのか分からなくなる.

  • 加賀恭一郎が登場する。
    加賀が登場する作品は、「卒業」、「眠りの森」、「どちらかが彼女を殺した」、「悪意」、「私が彼を殺した」、「嘘をもうひとつだけ」、「赤い指」、「新参者」、「麒麟の翼」など。


    ●2023年3月31日、追記。

    本作は、加賀恭一郎シリーズの10作目になるようだ。

  • 加賀恭一郎シリーズの第10作目、一つの節目でもあるのでしょうか。
    私は『新参者』『麒麟の翼』に続いての3冊目となります。

    物語は遠く離れた地にて亡くなった、
    加賀の母の死についてから、始まります。

    シリーズの中でも長らく謎とされてきた加賀の母の失踪、
    今回はそちらが事件のカギの一つにもなっている感じで。

    そういった意味では、加賀自身の、日本橋に来た理由、
    そして、日本橋から去る理由が綴られているのかな、とも。

    根底に流れるのは、30年に渡る“親子の愛”、
    愛ゆえにいくつかの殺人が行なわれもするのですが、、

     “悲劇なんかじゃない、これがわたしの人生”

    “父性”という点で『ソウル・ケイジ』と同じ“匂い”も感じました。
    そして、『容疑者Xの献身』とも通じる“哀しい殺人”の結末も。

    ラスト、犯人は救われたのでしょうか、それとも、、
    そしてまた、加賀の母に対する思いも一つの結末を迎えます。

    最早、映像的には阿部寛さんでしか再現されませんが、
    こちらの映像化も是非見てみたいですね、なんて。

    何のかんのと一気読み、でした。

  • 少し前に、「書き下ろし」はあまり好きじゃない。
    なんてことを書いたばかりですが、この作品、書き下ろしです。
    そして、かなり好きです!

    大好きな加賀恭一郎シリーズ。
    たぶんすべて読んでいるはず。
    加賀が日本橋署に居続ける理由、の母親との関係が明らかになる。
    そして、加賀のあかるい未来を予感させる。
    面白かったです。

  • 流石に加賀恭一郎シリーズの最新刊。期待を裏切らない出来でした。ストーリーの中でも加賀が登場すると展開がピリッとしまってくる感じがして、特に終盤は一気に読み切りました。

  • 加賀恭一郎シリーズと知っていてもなお、冒頭から驚かされ、引き込まれた。
    警察小説としても、加賀自身の物語としても、目が離せず、読む手が止まらなかった。
    捜査一課の松宮と、所轄の加賀の視点が、うまく組み合わさっている。
    大きな区切りとなる物語。
    http://koroppy.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-52b3.html

    • honno-遊民さん
      かなり評判の良い作品みたいですね。KOROPPYさんのレビューを読んで、今買うべきか、文庫化を待つか、ちょっと迷ってます(笑)
      かなり評判の良い作品みたいですね。KOROPPYさんのレビューを読んで、今買うべきか、文庫化を待つか、ちょっと迷ってます(笑)
      2013/11/01
    • KOROPPYさん
      >hongoh-遊民さん
      加賀恭一郎シリーズがお好きでしたら、楽しめる作品かと^^
      とはいえ、東野圭吾なら文庫化も早そうですし、
      悩ま...
      >hongoh-遊民さん
      加賀恭一郎シリーズがお好きでしたら、楽しめる作品かと^^
      とはいえ、東野圭吾なら文庫化も早そうですし、
      悩ましいところですね(笑)
      2013/11/01
    • honno-遊民さん
      加賀恭一郎シリーズは一通り文庫で読んで、「新参者」を単行本で買ったら、すぐ文庫化!ちょっとね \o/
      加賀恭一郎シリーズは一通り文庫で読んで、「新参者」を単行本で買ったら、すぐ文庫化!ちょっとね \o/
      2013/11/04
  • すっきりしない結末でした。けど事件解明に徐々に迫っていくストーリーの流れは流石と言ったところです。

    加賀が博美の部屋で対峙したところは特に面白く感じます。心にさざなみが立つ状況、そして狼狽を即座に消し去る姿に、自身の人生への力強い決意みたいなものを感じる。

    おそらく手紙を読んでも、小さな波紋すら起きないと思っています。

  • 久しぶりの東野圭吾さん。自分ではまず買わない単行本を貸してくださる方がいたので、一気に読んでしまった。

    2時間ドラマを見たような読後感だった。
    本当に久しぶりの東野圭吾さん、この複雑な人間関係や重い過去を長い間引きずる感じ…懐かしかった。

    何で少し離れていたか…?
    あまりにもたやすく入り込めて、一気に読んでしまって、「あ~面白かった…」で終わってしまうから。
    なぜか「楽」な方に流れたらいけないような気がして、そんなこと関係ないと思うけど、東野圭吾さんばっかりはダメな気がして、遠ざかっていたと思う…

    でも、今並行してガリレオシリーズを読み始めている。一気にいかないように、実はトイレに置いている。どうなることやら…

  • 巡り巡る運命が玉突き事故を起こす。
    「たられば」があったら、と思うのが人生なのかもしれない。

  • 今朝読み終わったら、今晩テレビで映画。あまりの偶然に勿論、見ることにしたのは言うまでもない。キャストも、自分の感じから大きく外れる事もなく面白かった。読後感は、元凶の母親の存在が許せなくてならなかった。映画は、原作にかなり忠実だったけれど映像だからこそ訴える迫力もあり良い出来だと思った。相乗効果が多いにはたらいたかもしれない。

  • 加賀恭一郎シリーズの最終作。
    シリーズの中で、上位に入るくらいの素晴らしい作品でした。
    加賀シリーズは、毎回人々の心を丁寧に描いていて、重厚感があって楽しませていますが、今作は、より内面の部分を深く切り込んでいたなと思いました。

    松本清張の「砂の器」を彷彿とさせるストーリーで、親と子の愛情の深さにウルっときてしまいましたし、それでいてミステリーとしても楽しめました。
    本の量としては、厚めですが、あっという間に読めました。
    改めて東野圭吾さんって凄いなとより一層ファンになった作品ということで、結構前に読みましたが、今でも記憶に残っています。

  • 加賀恭一郎シリーズのラストとして2013年に発売された本になります。

    ラストに相応しく「加賀恭一郎の母親」の謎に迫る物語になっています。

    「加賀恭一郎シリーズ」は、なんといっても読み物として面白い。

    全く想像のつかない事件の真相もさることながら、東野圭吾作品独特の影を背負った登場人物達に引き込まれていきます。

    その影の部分に引き込まれるのは、人は皆何かしら影を背負って生きてるのからでしょうか?

    ただ、わたしは読了後に心に残るやるせない切なさを求めて、多くの東野圭吾作品を読んでいます。

    是非、東野作品を読んで、想像できない結末と何とも言えない切なさに浸ってみてはいかがでしょうか?

    オススメの一冊です(^-^)

  • 映画の公開もあって再読。
    今まで読んだ東野圭吾さんの作品では上位に入るなぁ。
    加賀恭一郎と百合子、浅居博美と忠雄、この二組の親子の物語だと思う。子どもに対する親の愛情が、深くて悲しい。読みごたえのある一冊だった。

  • 第48回吉川英治文学賞

    これぞ推理小説って感じでよくできてるなぁと思いましたが
    新しい事実がでてきても「あっそうなの」って感じで。
    読み終わって「よくできてるなぁ」はあるんですが「あー面白かったなぁ」がなかったんですがなんでですかね?
    『新参者』は面白く感じたんですがねぇ。

  • 幕は降りたが
    しばらく動くことが出来ない。

    衝撃の終幕を迎えるまで、怒涛のごとく暴かれ続けた真実があまりにも痛くて。

    ミステリー小説の醍醐味は
    謎を解く事にあるが、
    作品を読み終えしみじみ思ったのは
    (人の心こそ、ミステリーそのものだな。)
    と、いう事。

    複雑で難解でヒントも無くて。
    意に添った行動をとらない(とれない)人達は

    他人を欺く為か、
    他人を救う為か、
    それとも、
    自分が生き残る為か、

    本音を押し殺し、仮面を被って生き演じているから
    その心の内を窺い知る事はとても難しい。

    加賀刑事のお母さんも彼に関わる事になる登場人物達も
    鍵の掛かった『真相』を
    隠し持っている間は相当苦しかったに違いない。

    イメージではポーカーフェイスの加賀さんだが、
    幕が降りた後、著者がもう少し加筆を続けていたら、と思うと…
    またちくん、と胸が痛むのだ。

  • 加賀恭一郎シリーズ

    加賀シリーズは好き。
    同級生の演出家を訪ねた女性が殺害された。演出家として大きなチャンスをつかみかけている女性とその父親の隠された過去に動機が潜んでいる。その父親と加賀の母親との関係から謎だった加賀の母親が何故家をでたのか、どこで最後を遂げたのかが明かされる。

    加賀シリーズは好きなのだけど、シリーズが進むにつれどんどん加賀が完璧な刑事になっていき、情深いけどどこか冷静で冷めて理想的、模範的になってきてしまっているのが気になる。もう少し、ミスったり馬鹿したりしてもいいのに。

  • やっぱり加賀さんのシリーズはいいなー。

  • 加賀恭一郎シリーズ10作目。

    『赤い指』以降は妹から借り、今作は新作が待ちきれずに購入した母から借りて読みました。
    東野圭吾のミステリの多くは、
    トリックや真犯人の解明だけでなく、
    事件に関わった人々の心情の描写が見事。
    しかも、殺人者の多くは運命に抗うことができないようなのっぴきならない事情を抱えている。
    そのためか、物語全体に物悲しい雰囲気が漂っている。
    加賀モノでも、特にここ最近の作品にはその傾向が色濃く表れていると感じる。
    赤い指しかり、
    新参者しかり、
    麒麟の翼しかり、、、
    今作も例外ではなかった。
    物語の幹となる事件自体はどこかにありそうでなさそうな結構特殊な事情が絡み合った事件だったけれど、少し感情に訴えすぎな気もするほど登場人物の想いが強く伝わってくる。やるせない想いと何もかもを犠牲にしてでも事を為すという、覚悟。
    また、新参者以降の日本橋という舞台と、
    人情味(人間味)溢れる物語の背景が実にマッチしているとも感じられる。
    さらに、
    "12か月に振り分けられた橋の謎"という絶妙なスパイスも効いている。
    流石である。

    シリーズはまだ続きそうだ。
    所轄の刑事としてはあまりにも毛色が違いすぎていた加賀が、いよいよ警視庁に戻ってきた。
    次回作はまた違った雰囲気になるのかもしれない。
    楽しみだ。

  • タイトルがとてもいい。
    そしてキャッチコピーの「悲劇なんかじゃない これがわたしの人生」もぴったり。

    内容はタイトルから連想される通りにハートフルで加賀恭一郎の無骨さがまた感動を引き立てる。
    「犯人にも深い事情を持たせる」ことが、僕が東野圭吾に期待する特徴の一つであるけれどそれも期待通り!

    それから、このシリーズでは珍しく推理小説としてとてもオーソドックス。ネタに自信があったからだろうと邪推してしまう。

    最後になるが、この本の構想が決まった時、これを加賀恭一郎に解かせるべきか湯川先生に解かせるべきかで迷いはしなかっただろうか(笑) 湯川先生に解かせた方がお金にはなりそうだけどこれまでの加賀シリーズの話もほんの少しだけど伏線になっているので加賀シリーズで良かったと個人的には思うけれど。

全852件中 1 - 30件を表示

著者プロフィール

1958年、大阪府生まれ。大阪府立大学電気工学科卒業後、生産技術エンジニアとして会社勤めの傍ら、ミステリーを執筆。1985年『放課後』(講談社文庫)で第31回江戸川乱歩賞を受賞、専業作家に。1999年『秘密』(文春文庫)で第52回日本推理作家協会賞、2006年『容疑者χの献身』(文春文庫)で第134回直木賞、第6回本格ミステリ大賞、2012年『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(角川書店)で第7回中央公論文芸賞、2013年『夢幻花』(PHP研究所)で第26回柴田錬三郎賞、2014年『祈りの幕が下りる時』で第48回吉川英治文学賞を受賞。

東野圭吾の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三浦 しをん
東野 圭吾
東野 圭吾
PK
伊坂 幸太郎
東野 圭吾
東野 圭吾
東野 圭吾
東野 圭吾
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×