法月綸太郎の冒険 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.46
  • (36)
  • (90)
  • (174)
  • (13)
  • (2)
本棚登録 : 897
感想 : 86
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (452ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062631082

作品紹介・あらすじ

名探偵・法月綸太郎に挑戦するかのように起こる数々の難事件。なぜ死刑執行当日に死刑囚は殺されたのか、図書館の蔵書の冒頭を切り裂く犯人、男が恋人の肉を食べた理由など異様な謎に立ち向かい綸太郎の推理が冴えわたる。「ルーツ・オブ・法月綸太郎」ともいえるミステリの醍醐味あふれる第一短編集。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 法月綸太郎短編集#1。第3作の「法月綸太郎の功績」を読んで、短編も面白いことに今更気づき、冒険と新冒険に手を出す。長編よりも綸太郎がほんわかしている気がする。鼻の下伸ばしまくり。

    あとがきにもあるが、図書館の貸出履歴が残っていたら嫌だ。日記を見られるような気分。うちの自治体は返却後に記録抹消と聞いて安心した。

  • 門井慶喜「おさがしの本は」つながり。法月綸太郎の冒険で図書館シリーズ四編が読めると書いてあったので。ただ、その他の三編も楽しめた◆図書館シリーズは、図書館探偵法月綸太郎が、図書館司書穂波をパートナーに、あるいは翻弄されつつ、図書館を舞台にした事件を解決。最初のページだけ切り取られた本の数々。夫の遺言に反して蔵書寄贈を拒む妻。日に何冊も借りてそれをすべて次の日に返しにくる女性の謎。土曜日ごとに書店に現れて50円玉20枚を千円に両替してくれと頼む男。それぞれに機知がはりめぐらされ、本、書店、図書館などが話題にされていて、本好きにはたまらない。法月綸太郎と穂波の関係は、法月綸太郎は穂波に気があって、それを知られていて、穂波は知りつつ翻弄する関係。法月綸太郎の「これが村上春樹の小説なら、出会った最初の晩にはこの娘をものにしているはずなんだが、と」には思わず吹き出してしまった。本の読めない人生など…とp.401で館長が独白するセリフは、活字中毒な身にはしみてくる言葉ではあった。◆それ以外の、死刑囚を執行直前に殺す動機、なぜ祖母は毒殺されたのか、なぜ彼は彼女を殺したあとに死体を食べたのか、という三編もミステリらしき手さばきで読ませてくれた。引用された中野美代子「カニバリズム論」を再読したくなった。

  • 法月綸太郎シリーズで全七篇からなる短篇集

    カバーに推理が楽しすぎると書かれてある通り推理自体は極端に難しくなく自分なりに推理を構築することが出来る一種の快感めいた楽しく読むことができる本

    土曜日の本以外はどちらかと言うと負のイメージ的な作調
    個人的なオススメは黒衣の家
    あーいう結論になるのは予想してなかった

  • 作者と同姓同名の探偵が登場するシリーズ。特に図書館を舞台とした一連の短編が印象的だった。司書の穂波のキャラクターもよい。

    「死刑囚パズル」がカバー裏などでも前面に押し出されているようだが、起こった事態と謎とは興味深く、読み進める前は動機の見当は皆目つかなかった。法月綸太郎の長広舌による事件の解決も、論理が明快なため、うんざりすることなく、すんなりと読むことができた。

  • 小説というより物語つきの推理クイズの趣き。
    犯人の動機やトリックの実現性に現実感が薄い気もするが、あくまでもロジックを楽しむ小説だと割り切れば面白い。

    事件 ⇒複数人で仮説の応酬 ⇒ヒント ⇒解決

    といった感じで、仮説の応酬が探偵小説の王道の趣き。

    ●死刑囚パズル
    死刑執行の直前で死刑囚が毒殺される…。
    ●黒衣の家
    意地悪な姑が毒殺される…。
    ●カニバリズム小論
    探偵と友人が、共通の知人が犯したカニバリズムについて推理する…。
    ●切り裂き魔
    図書館の本を何冊も借りて1ページだけ切る人間がいる…。
    ●緑の扉は危険
    自宅の部屋で死んでいた男。部屋には開かない緑の扉があった…。
    ●土曜日の本
    なぜか土曜日に本屋に現れ両替だけする男の正体は?
    ●過ぎにし薔薇は……
    近隣の図書館で三冊づつ借りては返す女がいた…。

  • 推理作家であり名探偵の法月綸太郎が活躍する短編集。犯人当て、トリック当てもあるが、動機当てが多い。伏線回収が鮮やかで、特に第二話『黒衣の家』が良かった。犯人の動機がサイコ過ぎる。

  • 法月綸太郎の初の短編集。死刑囚やカニバリズムといった難しい題材もあったが、その推理の秀逸さ、ある種のカタルシスを味わうことが出来た。また図書館シリーズと題した作品群も本好きとして面白かった。

  • 短編7話。何気なく買った本だったが、30年以上前の本とは知らなかった。
    死刑囚が死刑執行直前に殺される「死刑囚パズル」は面白かった。
    図書館シリーズ4話はいまいち。

  • 「死刑囚パズル」

  • 法月綸太郎シリーズの短編集。
    死刑囚パズル、黒衣の家、カニバリズム小論までは長編と違う雰囲気を楽しめたのでよかった。
    切り裂き魔以降から出張るとある人物が私の好みではなかった。

全86件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1964年島根県松江市生まれ。京都大学法学部卒業。88年『密閉教室』でデビュー。02年「都市伝説パズル」で第55回日本推理作家協会賞短編部門を受賞。05年『生首に聞いてみろ』が第5回本格ミステリ大賞を受賞し、「このミステリーがすごい! 2005年版」で国内編第1位に選ばれる。2013年『ノックス・マシン』が「このミステリーがすごい! 2014年版」「ミステリが読みたい! 2014年版」で国内編第1位に選ばれる。

「2023年 『赤い部屋異聞』 で使われていた紹介文から引用しています。」

法月綸太郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
法月 綸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×