私は作中の人物である (講談社文庫 し 31-13)

著者 :
  • 講談社
3.19
  • (4)
  • (2)
  • (35)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 133
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (265ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062632591

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 新たな年の幕開けでございます。あけましておめでたうございます。
    年賀状をチェックして、不義理のないやうに全てを出し終へたのが今朝早く。遅いのであります。しかし3日になつて届くのがあるのでしかたがない。
    こちらとしては、今年は何人「A Happy New Year」と書いてゐるかを確認し、ふふふと腹の中で笑ふ愉しみはあるのですが。

    正月といへば条件反射のごとく清水義範氏が登場するのであります。
    清水氏の作品タイトルには変てこなものが多いですが、『私は作中の人物である』も「何何?」と手に取らせるイムパクトがあります。

    小説の登場人物は、三人称で語られやうが、一人称だらうが、作者の創作した人物であることを読者は承知であります。
    日本には私小説の伝統があつて、まるで随筆みたいな小説もありますが、小説と銘打つてゐる限り、作者の分身みたいなものでも、それは創作されたキャラクタアであり、事実を元に語られる出来事でも、あくまでも小説上のフィクションと受け取られるのであります。
    『私は作中の人物である』は、さういふ小説の約束事をおちよくつた作品であると申せませう。これも広義のパスティーシュですかな。

    表題作ほか、全十篇が収められてゐる短篇集ですが、中でも特筆ものは、『船が洲を上へ行く』といふ作品。ジェイムズ・ジョイス作・柳瀬尚紀訳の「フィネガンズ・ウェイク」をパスティーシュしたやつで、解説はその柳瀬氏が書いてゐます。
    柳瀬氏によると、したがつて読み方は「フネガスヲウエエイク」ださうです。
    まあよくもかかるものを書かうと思つたものだ、と感心したり呆れたり。

    十篇の中には、完成度において濃淡の差がありますが、もはや正月の縁起物として読めばよろしい。
    では今年もよろしくお願い申し上げます。

    http://genjigawa.blog.fc2.com/blog-entry-144.html

  • 作中で「私」と言えば、それは作者なり登場人物の誰かであるという当たり前の常識を覆したり、日本全国津々浦々の「不味いモノ」を紹介したりと、いわゆる”小説の中の当たり前”をぶっ壊した作品集。
    いかに自分が、作品を読むときに、そういったルールに無意識に則っているかわかります。

    という堅苦しいことはさておき、トンチにかかったような不思議でクスリと面白い短編集です。

  • どれも面白いが、「魚の名前」「文字化けの悦楽」が特に笑える。

  • 清水義範氏は、ワタクシの高校時代の心の師匠です。

    で、この本は、立ち読み推奨。
    (最悪な紹介の仕方だな)

    一番面白かったのが、最初の5ページだからです。
    ワタクシ、この5ページの為に買いました。

    一応小説のカテゴリーに放り込みましたが、際どいです。

  • うーん、覚えてないなぁ。

  • 清水義範の中ではどちらかと言うと駄作に入るだろう短編集。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

1947年愛知県生まれ。愛知教育大学教育学部国語学科卒業。1981年『昭和御前試合』でデビュー。1986年『蕎麦ときしめん』が話題となり、独自のパスティーシュ文学を確立する。1988年『国語入試問題必勝法』で第9回吉川英治文学新人賞を受賞。2009年、名古屋文化の神髄紹介とユーモアあふれる作風により第62回中日文化賞受賞。『永遠のジャック&ベティ』『金鯱の夢』『虚構市立不条理中学校』『朦朧戦記』等著書多数。また西原理恵子との共著として『おもしろくても理科』『どうころんでも社会科』『いやでも楽しめる算数』『はじめてわかる国語』などがある。

「2021年 『MONEY 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

清水義範の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×