異邦の騎士 改訂完全版

著者 :
  • 講談社
3.97
  • (618)
  • (491)
  • (546)
  • (53)
  • (6)
本棚登録 : 4310
感想 : 473
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (452ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062637701

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 最後に星1つ上がったと言う感じ. 斜め屋敷での腹立たしさからもう読まないと決めていた(?)が読んで良かった. ノルウェイの森を直前に読んでいたためか、序盤は少しきつかった(本職はミステリだろうから仕方なし).そもそも解決するべき事件がなく、本質的に解決しないのでモヤモヤしている上に、倫理と道理(?)どっちかにしてくれとはなる. モヤモヤするし、作者への信用という問題が...

    追記: 自分も鏡恐怖症であるという立場(?)からして、自分の顔がわからなくなるというのは流石に嘘だと思った. 無理やりの道具付けという感じがするね(それはそう

  • 再読です。
    記憶喪失の男。美少女との出会い。無くした記憶の向こう側の復讐譚。

    多分御手洗シリーズを読んでいる人はこのオチというか仕掛けは忘れないだろうけれど、それ以外の部分は新鮮に読めました。
    とにかく、情熱的でセンチメンタルなミステリ。若い人に読んでほしいです。

  • 『占星術殺人事件』と並ぶ島田荘司の代表作。らしい。

    目覚めるとベンチの上だった。
    そして「俺」は自分が記憶を失っていることに気が付く。
    そこが高円寺であることは分かったが、それ以上は何も分からなかった。
    とある事から石川良子と名乗る若い女性と出会い、暮らし始める。名前も覚えていなかったため「石川敬介」と名乗り菊名の工場で勤め始め、平穏で幸福な毎日が続くが。。。

    個人的には『占星術殺人事件』よりも断然この作品が好きである。
    恐らくはトリックやwho done itといったことを超え、作品そのものがしっかりとした「物語」であるからだろう。

    記憶喪失となった主人公の苦しみ、ささやかな幸せ、過去を知った時の驚愕、真実を知らされた時の喪失感。
    全てが心に残る。
    非常に感情移入して読んでいたようだ。

    全体を通すととても哀しい物語であったが、御手洗が空気を和ませてくれる。
    そして終盤の御手洗の活躍も本当に見事であるし、主人公の正体も驚いた。
    こんな形で繋がるとは…。

    益子秀司があまりにも天才過ぎ(というか先読み出来過ぎ)なのと、文体がやはり古めかしく感じるのが少し気になるが、それを差し引いても面白さは満点。
    万人におススメ。

  • 御手洗潔の最初の事件であり、島田荘司先生の処女作でもある作品。記憶を失った男が出会った女性・良子。幸せな共同生活の中で彼は愛する妻子の死の過去を知る。記憶の空白を満たすのは幸せか復讐か。

    『占星術殺人事件』がトリックの傑作なら、これは人間を描いたミステリの傑作と言える。記憶喪失だった男の生活と心の動き、もたらされた過去の重み、読み進めるほどに自分の心も血を流していくようだった。感情の波に翻弄されて息を切らしながら駆け抜けた400ページ。島田先生の過去ともリンクしている部分も、物語の青く燃えさかるような痛みによく合っていたと感じる。

    ミステリーとしてのどんでん返しも魅力ではあるけど、その作為から浮き彫りになった人の感情や生活こそ、心から流れる血を涙に変えるものなのだと。御手洗が言ったこの言葉が好き。
    「たとえばこのオーディオセットだ。僕はこいつが一日中馬鹿でかい音で鳴っているのを聴いても愉快じゃない。こいつは日に二、三時間、本当に聴き手を感動させる音を出せればそれで満足なんです。そういう積み重ねが結局世界を変える力になる」
    記憶を失った彼が御手洗や良子と過ごした日々こそがまさにこのことなんだと思う。そして、現実のぼくたちがこうして物語を読む時間も同じなのかもしれないね。

    これを読むために一作目から順番に読んでくる価値がある作品。『浪漫の騎士』も興味がわいたので聴いてみたらすごい曲だった!ちなみにこれは『ブギーポップは笑わない』の1話目のサブタイトルの元ネタでもあるのかな?読んだ方はぜひその曲も聴いてみてほしい。

  • 順番通りに読んで本当に良かったと思える作品。
    1冊の本としても、御手洗シリーズとしてみても大好きです。

  • 絶対に順番に読んでください…

    裏表紙のあらすじでネタバレしすぎじゃないんですか?!って思って読み始めたけどまったくそんなことなかった

    ラストまで読むとあ~っ!ってなること請け合い、こんなん愛じゃんね…

    御手洗あなた…そんな…

  • (御手洗シリーズを順番に読んでいる人間のレビューです)

    ミステリというよりサスペンス。
    そして御手洗がめちゃくちゃカッコイイ一冊。

    記憶喪失者を利用して、失われた過去を捏造し、彼に信じ込ませて殺意を芽生えさせ、殺人させようとする話。
    記憶喪失者の不安がリアルに描写されている。あとがきにあるように、事故の際ちょっと記憶を失った島田氏の経験が下敷きになってるらしい。私自身も飲み過ぎた時に記憶がなかったことがあるけど(低俗!)、充分不安だったから、何もかも忘れると怖いだろうな…と寄り添えた。
    まぁ、良子(結局片棒担いでた一人)との出会いからして怪しかったから、何かに巻き込まれてる感は最初からあるよね。

    トリックの発想は素晴らしく、そこが評価されてるんだろうけど、個人的には、二作目の『斜め屋敷の犯罪』よりも本作品の方が「そんなバカな!」との思いを強く持った。そんな上手く事が運ぶ??と。
    ので、錯乱した「俺」や、良子の哀しみを、ちょっと離れたところから傍観してる感覚になってしまった。
    評価も☆3つにしようか迷った。
    そこを4つ付けた理由は、こうした感想を凌駕する御手洗のカッコ良さにある。
    だって彼は今回別に何も依頼されてないのに、自らいろいろ調べて、犯罪者にさせられそうな友を救ったんだよ。しかも結構自分の命を危険にさらしてまで。
    バイクに跨がり颯爽と現れる御手洗のカッコ良さといったら!
    ホントにこの人は魅力的なキャラだ。私の心は「そんな上手く行く?」ってくらい鷲掴みされてしまった。

    本作品のどんでん返しは、記憶のない「俺」→過去判明→1人殺してるぽい→あいつ許さん→殺す!→実はその過去は捏造→仕組まれた殺人計画だった!、って筋にある、当然。
    でも、私にとってのどんでん返しは、「俺」が実は石岡くんだったこと(!)。
    自分の鈍感さに呆れるけど、今回石岡くん出てこないな~、いつもはあれほど御手洗にまとわりついてるのにな~、鉢合わないように御手洗が調整してるのかな~、ってずーーーっと思っていた。終盤近く、その「トリック」が明かされる寸前にようやく気づいて、自分の頭の中でこの作品が『占星術殺人事件』の「一年前のちょっとした事件で知り合った」って語りと繋がった時、初めて「やられた!」と思った。
    なんか御手洗初々しいとは思ってたんだよ…発表されたのは後でも時間軸的には本作品が御手洗シリーズの最初な訳だ。更にあとがき読むと、島田氏が最初に書いたのは実は本作品だったと。時間軸ばかりか、誕生順でも本作品が最初だったと。
    どおりで…話自体にもどことなく初発性が漂ってたのはそういう事情だったのね。納得。

    御手洗、別に真相に気づいたからって放っておいても良かったはずなのに…他人事じゃん、普段他人にはお構い無しじゃん、彼の正義感がそうさせなかったってのもあるだろうけど、御手洗にとっても石岡くんは大事な存在なんだなぁ…本人に自覚なさそうだけど。
    ……と、おそらく作者の全く想定外なポイントに嵌まった私だったのでした。


    (以下追記)
    他のレビュー読んだら、多くの方が私同様、主人公=石岡のどんでんにやられた感を持ってることを知った。
    御手洗シリーズは絶対に順番に読むべき!って多方面からの噂に忠実に、『占星術…』から読もうと、最初に入手した本作品を積ん読していた。で、これ読んだ時、なんだよ時間軸も成立もこれが最初なら最初に読んでも良かったじゃん、って思っちゃったんだけど、言われてみればこれが第一作だったら石岡どんでん返しは消えちゃうんだよな。
    本作品の発表が遅れたのは、あとがきにあるように諸般の事情があったからで、決して島田氏が狙った訳じゃない。でも結果生まれたどんでん返しが、本作品を多くの人に支持させてる。
    不思議な巡り合わせだなぁ。

  • スピード感のある小説が読みたいと思い、久々に手に取った島田荘司作品。
    「斜め屋敷の犯罪」、「占星術殺人事件」に続き読んだ本。
    名探偵、御手洗潔シリーズの最初の事件を描いた作品。

    主人公が記憶を無くした状態から冒頭のシーンがスタートする。
    主人公は状況に戸惑いながらも、なりゆきで独り身の女性、石川良子と一緒に暮らすことになる。
    彼女との生活の中で、新たな幸せを見つけていく主人公。

    しかし主人公はある日、石川良子が押入れに隠していた自分の免許証を見つける。
    「なぜ彼女が自分の免許証を持っているのか?」疑問を辿る中で、彼は少しづつ記憶を取り戻していく。
    そして主人公は、前の妻と娘を自らの手で殺したような記憶が蘇ってくる。
    その記憶が真実なのかを確かめるため、彼は自らが住んでいた場所に向かう。
    果たして主人公の過去には、どんな秘密が隠されているのか…

    先の展開が気になり、一気に読んでしまった。
    いやー、もう圧倒的に面白い。
    「さすが島田荘司だ」と納得せざるを得ない、これが約30年前に書かれたということが全くもって信じられない。
    ミステリーというジャンルにも関わらず、ストーリーに古さを感じない、それどころか未だにここまで作り込まれた作品を自分は見たことがない。

    主人公が日記を見て記憶を取り戻すシーン、同じ目線で完全に騙されました…
    最後のオチまで、全く予想できず。
    気持ちよく騙され、伏線もすべて気持ちよく回収され…
    やはりミステリーでは最高峰だと思う。
    とにかく、「よく出来ている」の一言に尽きる。

    御手洗さんの登場シーンが少ないので、いつもほど御手洗節が炸裂しないのは少し残念…

    <印象に残った言葉>
    ・ 名前というものは記号にすぎません!(P75 御手洗)

    ・クイズは、作るより解く方が何倍もやさしいんだ。作るよりも解き方が才能を要するなんてパズルはあり得ない。もしあったとすれば、それは偶然の産物、大いに偶然が手助けしているはずだ。だからね、古今東西、巧妙な犯罪や事件に真の芸術家がいるとすれば、それはホームズやポアロなんてやからじゃなく、その犯罪を計画し、実行した勇気ある犯人たちだよ。それなのに昔から、犯人の尻を追っかけてめいっぱいもたもたしたあげく、やっと謎を解いたような連中が天才だ偉人だともてはやされる。これが道徳的配慮でなくてなんなんだろう。(P152)

  • 御手洗潔、かっこいい!最高!
    推理小説ではなかったけど、一つの小説としてとても面白くて、泣けた。
    後書きを読んで知ったけど、作者の私小説的もあったとのこと。こんなにセンチメンタルな作品に仕上がっているのも納得という感じ。

  • 面白かった!!レビューでよくある(必ず順番に読んでくださいね〜)の意図は途中で気づいてしまってニヤニヤ。著者の処女作とのことだが、トリックにおおきく振りかぶったこれまでのシリーズの流れからすると、かなり主人公の内面に焦点を当てたストーリー展開で、思わずこちらが感情移入してしまった。御手洗潔の人柄も伝わってくる。しかし病院のシーン(これ以上は控えます)はほんとにあれで良かったのか??と疑問符が消えないので星4つ。

全473件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1948年広島県福山市生まれ。武蔵野美術大学卒。1981年『占星術殺人事件』で衝撃のデビューを果たして以来、『斜め屋敷の犯罪』『異邦の騎士』など50作以上に登場する探偵・御手洗潔シリーズや、『奇想、天を動かす』などの刑事・吉敷竹史シリーズで圧倒的な人気を博す。2008年、日本ミステリー文学大賞を受賞。また「島田荘司選 ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」や「本格ミステリー『ベテラン新人』発掘プロジェクト」、台湾にて中国語による「金車・島田荘司推理小説賞」の選考委員を務めるなど、国境を越えた新しい才能の発掘と育成に尽力。日本の本格ミステリーの海外への翻訳や紹介にも積極的に取り組んでいる。

「2023年 『ローズマリーのあまき香り』 で使われていた紹介文から引用しています。」

島田荘司の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×