幸福な食卓 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.81
  • (918)
  • (1417)
  • (1253)
  • (154)
  • (23)
本棚登録 : 12806
感想 : 1308
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062756501

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 登場人物少なくて読みやすい。一気に読んだ。

  • 登場人物みんなイカしてて、どんな突拍子のない事を言ってくるのだろう、とかこの人はどんな返答をしてくるのだろう、とみんなの言動・行動が想像つかなくてワクワクしたし最後まで飽きずに読めた。
    主人公の佐和子が一番まともだけど、家族や恋人からの一癖も二癖もある発言を冷静な態度で聞いているのが、免疫のおかげか、そうじゃないのかは分からないが面白かった。

    朝食をみんなで食べることは素敵だと思う。毎日顔を合わせるから、絆は深まるし、話したいことは顔を見て直接伝えられるし、家族の変化にも気づいてあげられる。それでも、家庭外の要因で死にたくなる時もある。そんな時救ってくれるのはやっぱり家族で、佐和子の家族はなんでも受け入れてくれて、そばにいてくれる。
    読むととても心が暖まると同時に家族をこれからも大切にしようと思った。


  • 家族の再生がテーマだが、私自身が佐和子の恋愛にフォーカスして読み込んだせいでブレブレな感じに...。S君やO君(えっ?)との遣り取りやその後の展開に...はい、皆さん、ちゅうも~く! 切なさを体感でき、気持ちいい。うん、好み次第ですね。私は好きです。

  • 「父さん」をやめた父親、元天才児の兄、家を出たのに掃除やご飯を作るために度々戻ってくる母、そして平凡な女子高生の主人公。7年前のある出来事を機に、少しズレてしまった家族の姿を、優しく描いた作品。

     この本を読んで何より感じたのは「家族の繋がりの強さ」です。主人公の家族は、学校をやめてみたり、家を出ていってみたり、はたまた「父親」をやめてみたり、各々が自分の好きなように行動しています。それでも家族の繋がりは途切れず、家を出ていった母ですら、たまに家に帰ってきたりしています。
     こんな風に自分のやりたいように生きていても許されるのは、恋人や友達と違って、簡単に切れることのない、「家族」という強固な繋がりがあるからだと感じました。両親や兄はその繋がりに上手に甘える事で、それぞれが生きやすい生き方を見つけ、主人公も大きな悲しみに直面した時に、とある人の言葉から、家族に支えてもらっていた事に気がつくのです。

     ところで、「家族」というとどうしても血の繋がりのある人を想像してしまいがちです。しかし、世の中には「毒親」を持つ人や、親の顔を知らない人もいます。そういう人には、この話は刺さりづらいと思います。
     しかし、この作品の中では、とある登場人物が第一印象は最悪ながら、「家族」に溶け込んでいく様が描かれています。また、この作者の「そして、バトンは渡された」という作品では、何度も両親が変わった主人公が、義理の両親達から愛される様を描いています。何も「家族」は血の繋がりを必要とするものではないのです。
     本作の言葉を借りるのであれば、「家族を作るのは大変だけど、その分、めったになくならない」ということです。

     この本には「家族」という関係の1つの正解が描かれています。なので、「家族」に疲れた人や「家族」が分からなくなった人に、この本を読んでほしいです。

  • 気づけなかった、気づくのが遅かった家族の綻びと歪みにどう向き合うのか。家族に友人関係に恋愛に、次から次へと絶え間なく流れる時にうまく対応できない佐和子の心苦しさは自分にも身に覚えがある。高校生の一日は大人の十分なんて言うけれど、徐々にズレていくものに焦る気持ち。
    佐和子に少し変わった家族と大浦くんが居たように、きっとズレたものを一緒に直してくれる人は居るはず。

  • こういう、何も起きないけど、日常を淡々と丁寧に描いた小説好きだなと思ってのんびり読んでたらたら、青天の霹靂。
    恋人、友達そして家族。当たり前の中にこそ愛おしいものがたくさんある。毎日精一杯大事にしなきゃ。

    ほのぼのとした雰囲気がすごく好きだったけど、青天の霹靂が辛すぎたので☆をひとつ減らしました。

  • 家族って何だろう。「卵の緒」でも感じましたが、瀬尾さんのほのぼのとしつつどこか危うい家族の物語を読んでいると、そんな事をしみじみと考えさせられます。

    たぶんこの話の肝になるのはヨシコの「家族は作るのは簡単だけど、その分、めったになくならないからさ」という台詞なのでしょうが、私個人の家族観とはだいぶズレているように思います。じゃあお前にとって家族って何なのさ、と問われると、うーん、ずっとモヤモヤしているのです。

    勿論私は、ヨシコの発言やそれを受け入れた佐和子の再起を否定しようとは到底思いません。だってこの話、誰かの価値観を論破しようとする物語ではないですから。ヨシコと佐和子の価値観は相いれない部分がほとんどなのだろうけど結局通じ合っているし、ちょっとしかでてこなかった坂戸君にも、嫌な役のまま終わった前田先生にも、そしてこれからの大浦家にもそれぞれのそれぞれなりの家族の物語があるだと思います。

    受け取りようによってはどこかうすら寒かったり、どうしようもなく悲しい話なのですが、それでもなんだかまあるく収まったのは、作者のなせる業なのでしょうね。柔らかく爪痕を残す、そんな作品でした。

  • 出てくるほぼ全員が、ポップじゃないけど、優しくて、思いやりのある人たちでした。愛情とか信頼が一貫して揺るがない作品も割と珍しい気がしました。

  • 幸福な食卓

    読み終わり

    みんな少しづつ悲しみをもってる
    家族

    主人公はそんな中でも
    比較的普通の高校生活だったのに

    大きすぎる悲しみを体験することになるとは
    ふいうちだった。

    涙が止まらなかった。

    それでも
    家族や周りの人々のいることは
    ありがたいことだと思った

  • 題名から明るい話を想像していましたが、思いがけない結末でした。ちょっと変わった家族の形態、でも1人1人がちゃんと繋がっている、こんな家族があってもいいんだなあと思わせてくれました。

全1308件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

1974年大阪府生まれ。大谷女子大学文学部国文学科卒業。2001年『卵の緒』で「坊っちゃん文学賞大賞」を受賞。翌年、単行本『卵の緒』で作家デビューする。05年『幸福な食卓』で「吉川英治文学新人賞」、08年『戸村飯店 青春100連発』で「坪田譲治文学賞」、19年『そして、バトンは渡された』で「本屋大賞」を受賞する。その他著書に、『あと少し、もう少し』『春、戻る』『傑作はまだ』『夜明けのすべて』『その扉をたたく音』『夏の体温』等がある。

瀬尾まいこの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×