魔法の色を知っているか? What Color is the Magic? (講談社タイガ)

著者 :
  • 講談社
3.74
  • (78)
  • (185)
  • (156)
  • (13)
  • (3)
本棚登録 : 1886
感想 : 147
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (264ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062940139

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 永遠に近い寿命と引き換えに子孫の繁栄を失った人類。
    そんな中、今も子供が生まれ続ける街があった。
    チベット ナクチュ。

    「個人の知性が長期間にわたって維持できるようになったことは人類の英知の到達点だ」
    でも
    「子孫というものは自分の未来そのものだったんだ」

    ハギリが知見する未来の社会、Wシリーズ二作目。

  • 1作目の内容をすっかり忘れていてw
    でも本作を読み出してしばらくしたらよみがえって来た。
    次作も同じ流れになる予感w
    とはいえ、おもしろさに影響はないところが、なんかすごいなーと思うのです。

  • Wシリーズ-2。
    ハギリ博士、シンポジウムにて。
    蔵書、電子書籍

  • 以下、気になった箇所を抜粋。

    根本的解決とは、すなわち、人間の頭脳を完全にシミュレートすることであって、それが実現すれば、当然、識別は不可能になる。そして、それはつまり、ウォーカロンが人間になることを意味している。両者に違いはない。まったく同じものになるということだし、ウォーカロンという存在の消滅ともいえる。否、それは逆かもしれない。消滅するのは明らかに人間の方だろう。(p28)

  • CY16-09
    Wシリーズ第2巻。
    当局に協力することになったハギリ博士は、学会に参加するためにチベットへ。物語は緩やかにだが、動きを見せた気がした。人の定義とは何か、これがWシリーズのテーマだと感じた。

  • 第2巻

  • Singularityの議論の隆盛を見越していたような森博嗣だ。

  • シリーズ2作目だということを知らずに読み始めて途中で戸惑ったりもしたけれど、知性に裏打ちされたストーリーは十分堪能できた。
    でも正直自分の手には余るというのが素直な感想かもしれない。それでも良いかなと思う。手に余らない人に任せておけばいいかな、と。

  • 請求記号 913.6/Mo 45

全147件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

工学博士。1996年『すべてがFになる』で第1回メフィスト賞を受賞しデビュー。怜悧で知的な作風で人気を博する。「S&Mシリーズ」「Vシリーズ」(ともに講談社文庫)などのミステリィのほか「Wシリーズ」(講談社タイガ)や『スカイ・クロラ』(中公文庫)などのSF作品、エッセィ、新書も多数刊行。

「2023年 『馬鹿と嘘の弓 Fool Lie Bow』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森博嗣の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×