のだめカンタービレ(11) (KC KISS)

著者 :
  • 講談社
3.58
  • (326)
  • (190)
  • (935)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 3245
感想 : 116
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784063405231

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 千秋指揮者コンクール挑戦!

  • チャイコのバイオリン協奏曲、リストのエチュード

  • 千秋の指揮者コンクール。すごい。最年少でありながらかなり大人な千秋です。のだめ廃人状態。

  • 千秋コンクール優勝。ミルヒ再び。

  • QMA2のアニメ&ゲームタイピングクイズにでます。要チェック!

  • 並べたいの!

  • 全肯定。読む→楽器出す→指まわらねえ→ボウイング歪んでる→煩悶→慟哭→布団敷く→頭までかぶって寝る→…の繰り返し。リハビリマンガ。

  • <table><tr><td><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063405230/senjouteinich-22?dev-t=1CR2KCSDNRVJY76AMX82%26camp=2025%26link_code=sp1"><img src="http://images-jp.amazon.com/images/P/4063405230.09.MZZZZZZZ.jpg" border="0"></a></td><td><b>のだめカンタービレ (11)</b></br></br>講談社</br></br><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063405230/senjouteinich-22?dev-t=1CR2KCSDNRVJY76AMX82%26camp=2025%26link_code=sp1">このアイテムの詳細を見る</a></br></td></tr></table>
    <BR>
    お薦め度:☆☆☆☆☆<BR>
    <BR>
    <BR>
    プラティニ國際指揮者コンクールの本選で千秋が振つた曲は、以下の3曲。<BR>
    バルトークの「舞踏組曲」、<BR>
    R・シュトラウス「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたづら」、<BR>
    チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」。<BR>
    <BR>
    このうち、私が聽き較べをしたことがあるのは、チャイコの「ヴァイオリン協奏曲」。<BR>
    30分程の曲なので、LP時代から、メンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲」とカプリングされることが多い。<BR>
    兩方とも親しみやすい名曲である。<BR>
    そこで、お薦めするレコードもこのカプリングのものを選んでみた。<BR>
    アイザック・スターンのヴァイオリンで、オーマンディ指揮・フィラデルフィア管の演奏。<BR>
    クセの無い美しい演奏である。<BR>

    <div><div><div><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G9ZU/ieiriblog-22" target="_blank">メンデルスゾーン&チャイコフスキー : ヴァイオリン協奏曲</a></div><div>スターン(アイザック), フィラデルフィア管弦楽団, メンデルスゾーン, オーマンディ(ユージン), チャイコフスキー / ソニーミュージックエンタテインメント(1999/07/01)</div><div>Amazonランキング:97,337位Amazonおすすめ度:<img src="http://booklog.jp/img/0.gif"></div><div><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G9ZU/ieiriblog-22" target="_blank">Amazonで詳細を見る</a><a href="http://booklog.jp/asin/B00005G9ZU" target="_blank">Booklogでレビューを見る</a> by <a href="http://booklog.jp" target="_blank">Booklog</a></div></div><br style="clear:left"></div>
    <BR>
    <BR>
    次は、千秋がミルヒー(シュトレーゼマン)の演奏旅行に同行し、代役で振つた曲。<BR>
    ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番。<BR>
    これはピアニストにとつて、かなりの難曲だと思ふ。<BR>
    テクニックは勿論、タッチの力強さも要求されるし、スケール豐かな演奏でないと聽衆は滿足しないだらう。<BR>
    ここでは、ホロヴィッツの演奏を擧げておく。<BR>
    萬人受けする演奏ではないかもしれないが、ホロヴィッツの凄さの一端を垣間見ることができるだらう。<BR>

    <div><div><div><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EGJH/ieiriblog-22" target="_blank">ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番</a></div><div>ホロヴィッツ(ウラジミール), ラフマニノフ, RCAビクター交響楽団, ライナー(フリッツ) / BMGファンハウス(1994/10/21)</div><div>Amazonランキング:17,077位Amazonおすすめ度:<img src="http://booklog.jp/img/4.gif"></div><div><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EGJH/ieiriblog-22" target="_blank">Amazonで詳細を見る</a><a href="http://booklog.jp/asin/B00005EGJH" target="_blank">Booklogでレビューを見る</a> by <a href="http://booklog.jp" target="_blank">Booklog</a></div></div><br style="clear:left"></div>
    <BR>
    <BR>
    次はアナリーゼのレッスンに登場した曲。<BR>
    のだめにとつてはついてゆけない試煉の時間だつたやうである。<BR>
    曲はブラームスの交響曲第3番。<BR>
    第3樂章が美しい。<BR>
    映畫などでも使はれてゐる有名な曲だ。<BR>
    それだけに名演奏は數多くあるが、ここでは温もりのある演奏を。<BR>
    サー・ジョン・バルビローリがウィーンフィルを振つた演奏。
    この兩者の相性の良さは、バーンスタインとはまた違つた意味で、一期一會と云へるだらう。<BR>
    カプリングされてゐる交響曲第2番も名演の譽れ高い演奏なので、このレコードもコスト・パフォーマンスが高い。<BR>

    <div><div><div><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000896MY/ieiriblog-22" target="_blank">ブラームス:交響曲第2&3番</a></div><div>バルビローリ(ジョン), ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団, ブラームス / 東芝EMI(2003/03/19)</div><div>Amazonランキング:32,477位Amazonおすすめ度:<img src="http://booklog.jp/img/5.gif"></div><div><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000896MY/ieiriblog-22" target="_blank">Amazonで詳細を見る</a><a href="http://booklog.jp/asin/B0000896MY" target="_blank">Booklogでレビューを見る</a> by <a href="http://booklog.jp" target="_blank">Booklog</a></div></div><br style="clear:left"></div>
    <BR>
    <BR>
    最後に、のだめがオクレール先生の最初のレッスンの時に彈いた、リスト「超絶技巧練習曲」。<BR>
    名前の通り、超絶技巧が要求される曲ではあるが、サーカスのやうな演奏ではつまらない。<BR>
    そこで晩年のリヒテルの演奏を。<BR>
    若い頃からテクニックに定評のあつたリヒテルだが、實はテクニックなどより、曲の本質を捉へて表現してくれるといふ意味で、巨匠の名にし負ふピアニストである。<BR>
    さすがにテクニックには衰へを感じる部分もあるが、演奏としては素晴らしいものである。<BR>

    <div><div><div><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FF9Y/ieiriblog-22" target="_blank">リスト:ポロネーズ第2番ホ長調</a></div><div>リヒテル(スビャトスラフ), リスト / ユニバーサルクラシック(1994/06/25)</div><div>Amazonランキング:9,664位Amazonおすすめ度:<img src="http://booklog.jp/img/4.gif"></div><div><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FF9Y/ieiriblog-22" target="_blank">Amazonで詳細を見る</a><a href="http://booklog.jp/asin/B00005FF9Y" target="_blank">Booklogでレビューを見る</a> by <a href="http://booklog.jp" target="_blank">Booklog</a></div></div><br style="clear:left"></div>
    <BR>
    <BR>
    2005年1月13日讀了

  • 帯:エリーゼ

  • オーケストラやってる人にはオススメ!

全116件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

2004年、『のだめカンタービレ』で第28回講談社漫画賞少女部門を受賞。同作はテレビドラマ・アニメ・映画化され、国民的人気を博している。現在は「Kiss」(講談社)にて『七つ屋志のぶの宝石匣』を連載中。他の代表作として『GREEN』『トレンドの女王ミホ』などがある。

「2023年 『七つ屋志のぶの宝石匣(18)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

二ノ宮知子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×