谷崎潤一郎マゾヒズム小説集 (集英社文庫)

著者 :
  • 集英社
3.53
  • (44)
  • (132)
  • (150)
  • (30)
  • (1)
本棚登録 : 1755
感想 : 145
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087466065

作品紹介・あらすじ

エスカレートする遊びの中で、少年と少女が禁じられた快楽に目覚めていく「少年」、女に馬鹿にされ、はずかしめられることに愉悦を感じる男を描く「幇間」、関東大震災時の横浜を舞台に、三人の男が一人のロシア人女に群がり、弄ばれ堕ちていく「一と房の髪」など、時代を超えてなお色鮮やかな、谷崎文学の真髄であるマゾヒズム小説の名作6篇。この世界を知ってしまったら、元の自分には戻れない。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 購入きっかけは中村佑介氏のイラスト。
    ってか中村佑介氏の表紙の本は買ってて、こちらが出ると知ったんだけど…
    普段谷崎潤一郎読まないんだよなぁ…というか、この辺の時代の人全般苦手で読まないんだよなぁ…という悩みと。
    マ、マゾですか!?手に取りづらいなオイ!という悩みと。笑
    結局やはり中村佑介氏のイラストが可愛くて買ってしまうという。
    中村佑介氏の制服は正義。

    が、しかし。
    うーーーん。やっぱりだめだ。
    これは完全に私の未熟さだろうな。文体に全然ついていけない。
    面白さが、というより思考かなぁ。理解できない範囲の本。

    マ、マゾ…!?という低俗な部類の知識しかなく。笑
    勝手にアンダーグラウンドなイメージを持っていましたが、ピンクのネオン街歩いててドアを開けたら別世界だった、って感じでした(わかりにくい例え)

    てか、随分と正統派なマゾだった。マゾに正統派とかあるのか分からんが。
    勝手に鞭でバシバシみたいなイメージでした。

    しかし苦手だ…。だが好きな人は好きというのはよく分かる…。

  • サービスのS、身勝手のM。なるほどね。今まで深く考えたことはなかったけど、そういうことか。

    幇間はわかってしまった…

  • Mとは何か
    改めて考えさせられた、真面目に。

    ただの変態、ただの奴隷、愛くるしい存在だと思っていたけど実際はたぶんそうじゃない。

    身勝手のM、サービスのS

    大きい愛は感じたけど決して深くはない。
    相手の気持ちを全く考えないM。
    まさに身勝手のM。

    油断しないようにしよう。
    踊らされてるのは私だったんだ。

  • レジに持っていくのをためらうタイトルとは反対に、ポップな装丁。
    楽しめる人と拒絶する人に分かれそう。
    谷崎が好きなら問答無用で受け入れるか。
    「少年」のエスカレートしていく感じがやばい。

  • マゾヒズム…どちらかと言うと、なかなか理解し難い分野。「谷崎文学がドM度を高めるのは、これらの短編を書いてからもう少しあとのこと」とみうらじゅん氏が解説されてるので、初心者の私にはちょうど良かったのかもしれない。 『少年』はいきなり独特の世界観に思えたけど、その他の作品はハッキリとした行動が出てこないので、とても読みやすく、マゾヒズムに分類されるんだろうけど、谷崎氏にかかると文学的というか結構好きな感じの文章でした。

  • 語注が少なくて読むのに少し手こずったけど、面白くってどんどん読みました。

    『少年』はたしか古屋兎丸先生のコミカライズがあった気がします。光子ちゃんがこれまた嗜虐的で妖しい魅力のある女の子なんですわ。登場人物の年齢が皆まだ幼いという点も、個人的には刺さる部分があったりします。
    『幇間』に登場する三平はまさしくprofessionalで、よくぞ収録してくれた! と勝手に快哉を叫んでいました(笑)。
    『麒麟』は、言わずと知れた孔子が登場する『論語』での一篇を、谷崎なりに解釈した作品。これぞ魔性の女! 愉悦に浸りながら囚人の惨憺たる様相を眺める南子夫人の獰猛な美しさを孕んだ瞳は、ものすごい誘惑だったと思います。
    『魔術師』は、谷崎のエキゾチックな趣味が全開の傑作です。舞台装置から何から何まで劇的で、「嘘っぽい」と批判してしまえばそれまでですが、このごちゃごちゃした、けれども魅力的な世界観こそ、谷崎文学の真骨頂だとも思います。
    『一と房の髪』もエキゾチック趣味が見え隠れしています。当時流行った活動写真などの風情すら感じますが、個人的にはそこまで響きませんでした。
    『日本に於けるクリップン事件』は本文中に「マゾヒスト」と触れられているように、谷崎自身のマゾヒズム解釈が含まれていて興味深かったです。蓋し芥川龍之介は、谷崎文学のこのような面を否定したのですけれどもね。締めにはちょうどいい作品でした。

  • この気持ちを理解する事がある意味子供と大人の境界線の一つなのかもしれない。

  • マゾヒズムは谷崎潤一郎の小説に多く見られるテーマだが、本書はそのマゾヒズムに絞った短編集となっている。

    『少年』は、餓鬼大将であるはずの仙吉が信一にはいいようにもてあそばれるのだが、最後には皆、光子に籠絡されてしまう。マゾヒストはこうして手なづけられて行くのかと妙に腑に落ちる作品。この世界観は狂気。本書の中でも出色の作品と言えるだろう。

    『幇間』で、幇間の三平は梅吉に欺かれていることに気づいてはいるのだろう。しかし、それをも快楽に変えているかのようである。

    『麒麟』は文体も内容も変わっている。結局は女に屈するのだが、理解しきれない面もあり、もう何度か読んでみたい。

    『魔術師』は何と言っても描写に尽きる。この作品の不思議な世界は一体どこから作り出されるのか。ストーリーもだが、この摩訶不思議な世界にいつまでも浸っていたい。

    『一と房の髪』は関東大震災がモチーフのようである。この大災害の最中に愛憎など…という気もするが、生死のかかる場面だからこそ、人は本性をさらけ出すのかもしれない。

    『日本に於けるクリップン事件』は芥川龍之介との論争の契機になったという作品。私は小説には筋の面白さよりも文章そのものの表現を求めたいと思うが、さりとて谷崎の作品もまた文章そのものの魅力に溢れていると思う。いずれ二人の論争はきちんと読んでみたい。

    以上で集英社文庫の短編三部作を読み終えてしまった。いずれも二読三読してみたい作品ばかりであったし、もっと読みたくて仕方ない。幸い、中公文庫から谷崎ラビリンスというシリーズが刊行されているので、次はそちらを読み進めたい。

  • 非常に抽象的なのだが、あぁ……谷崎潤一郎さま……と言う感じ。
    谷崎潤一郎自身が、美しくて悪い女にめちゃくちゃにされたいんだろうなと、ひしひしと感じた。
    ねっとりとした、様々なマゾヒズムの世界…ただ単に願望を垂れ流すとか、そういう感じではなく、それを文学へと昇華させているのだから、やっぱり文豪って凄いなぁと感じた。

    1発目から、かなりマニアックで背徳的なのだが…私のお気に入りは魔術師と一と房の髪。これよかった。

    他にも谷崎潤一郎フェティシズム小説集とやらがあるが…そちらもとてもマニアックでよかった。

  • 2020/06/04 谷崎がいかに悪い女に人生めちゃくちゃにされたいかがよくわかる。谷崎と女の趣味が合いそう。

全145件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1886年7月24日~1965年7月30日。日本の小説家。代表作に『細雪』『痴人の愛』『蓼食う虫』『春琴抄』など。

「2020年 『魔術師  谷崎潤一郎妖美幻想傑作集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

谷崎潤一郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×