東京自叙伝

著者 :
  • 集英社
3.64
  • (19)
  • (36)
  • (35)
  • (7)
  • (2)
本棚登録 : 346
感想 : 51
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (432ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087715590

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 明治維新から第2次世界大戦、バブル崩壊、地下鉄サリン事件に秋葉原通り魔殺人、福島第1原発事故まで、帝都トーキョウに暗躍した謎の男の一代記。史実の裏側に、滅亡する東京を予言する長編小説。『すばる』連載を単行本化。

  • ぶっ飛んだ内容で、
    最初はなんじゃこりゃと思いながら
    次第に引き込まれていくものの、
    事件や出来事の中身は変わっても
    話の展開がワンパターンすぎて
    途中で飽きてしまった。

  • 地霊として、様々な人・動物に憑依し、己が時代を語り、東京という土地の半生(歴史)を自叙伝的に表現する手法が斬新で面白い。
    基本的にワンパターンだけど、飄々とした主人公の語り口や無責任さ・不謹慎さはちょっと癖になる。
    なるようにしかならないという思想は、なるほど、どこか現代の東京的である。

  • こりゃまたなんとも奇怪な。。。(笑
    東京というひとつの街の集合意識としての「私」が語る、東京の歴史、というか日本史。
    語り口がうまいのでついつい読み進めてしまうが、歴史的な出来事を背景にして延々と似たような描写が続くばかりで、お話としてはさほど面白いわけではない。行き着く先のオチもあまり気持ちよくない。風刺といえば風刺だけれど、明確な主張が見えるわけでもなく、いつもの奥泉節に煙にまかれてしまった感がある。
    一歩間違えれば大傑作になっていたような気もするだけに、これは本当に惜しかった。

  • こんなヘンテコリンな話をよくまあ思いつくものだなあ。東京の地霊に幕末から東日本大震災までの歴史を語らせようだなんて、どこをどうしたらこういう発想が出てくるのだろう。作品ごとに趣向が違い、凝ったものばかり書いている作者だけれど、これはちょっと特筆すべきユニークさではなかろうか。

    四百ページを超えるボリュームだが、とにかく語り口がなめらかで、つるつる読んで行ける。設定は突飛だし、バンバン人は死ぬし、戦争やら震災やら大火事やら異常事態ばっかり出てくるというのに、軽いノリの江戸っ子的話し言葉に、ついアハハ!と笑ってしまったりして。作者の確信犯的不謹慎さにまんまとのせられた感じだ。

    しかしこれは、同時に、至極真面目な日本人論でもあり、戦争や原子力開発を推し進めた者たちへの告発でもある。大局を考えず、常に目先の興味を追い求め、まずいことは誰かのせいにし、決して反省せず、たやすく熱狂し、すぐ冷め…、ここで描かれているのはわたしたちの姿だ。その苦みが胸に残る、類のない一冊だ。

  • 次々に移り変わる地霊が江戸から平成の東京を振り返る。発想が面白い。読みやすい。最後はイマイチかな。

  • H27/02/14

  • いかにも奥泉光らしい、物語性と虚構性に満ちた小説。

    冒頭の数章を読んだところでは世紀の傑作かと思ったが、仕掛けに慣れてしまうと中だるみを感じ始め、小説として最後までどう完走するのかが興味となった。

    結末は作者も処理に困ったのか、投やりの感が強い。

  • 明治維新から第2次世界大戦、バブル崩壊、地下鉄サリン事件に秋葉原通り魔殺人、福島第1原発事故まで、当事者本人に憑依した?男の回想一代記。であるが、まぁ戦前と戦後混乱期まではなかなか面白かったのだが、日本が成熟してくるにつれ陳腐になっていく感は否めない。最初は憑依も一人だったのだが、徐々に複数同時または世を騒がした事件犯人の殆どに付き、最終的には周り中自分になり、ついには富士山噴火…

  • 新聞書評で気になって読んでみたけど、何が書きたかったのかわからないなぁ

全51件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

作家、近畿大学教授

「2011年 『私と世界、世界の私』 で使われていた紹介文から引用しています。」

奥泉光の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×