名画の言い分 数百年の時を超えて、今、解き明かされる「秘められたメッセージ」

著者 :
  • 集英社
3.59
  • (14)
  • (30)
  • (31)
  • (4)
  • (3)
本棚登録 : 220
感想 : 46
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087813746

作品紹介・あらすじ

西洋美術史界のエンターテイナー、木村泰司の初の著書!独特の視点と軽妙洒脱な語り口で、ダ・ヴィンチ、ラファエロ、ブリューゲル、ドガ、モネ…の名画を解説。「へえ、そうだったのか」の連続で、美術館巡りが100倍楽しくなります。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 美術史2400年を一冊で解説した作品。ただし、ギリシャ、ローマ、ルネサンス、キリスト教、肖像画、天使、オランダ絵画、風景画、印象派とポイントが絞られていてわかりやすい。
    感性で絵画を見るなどというのは絵画に対する冒瀆であって、絵画の意味を勉強しなければならないという著者のメッセージは厳しいのだけど、それが難しいのはわかってるんだけどね、という優しいメッセージもところどころに感じられて、親近感を覚えました。

  • ここ数年、美術館巡りをしている理由の一つとして
    「感性を磨きたい」ということがありました。

    でも最近、高階秀爾さん中野京子さん西川和子さん江村洋さん等読んで、この木村泰司さんの本がダメ押しとなりました。

    美術を楽しむのは、「感性を磨く」より
    「理性的に読む」ことをメインにすることにしました。

    「知らない」ことは恥ずかしいことではないと思います。
    でも「知っている」ことは「知らない」ことより
    何十倍あるいはそれ以上も楽しいことだと思いました。

    この本を読んで、古代ギリシャ~中世や、キリスト教とのかかわり
    天使のこと、肖像画、風俗画、風景画など
    いろいろな知識を得て、さらに今まで知らなかったことにも興味を持ち始めました。

    http://nagisa20080402.blog27.fc2.com/blog-entry-284.html

  • 古代ギリシア~印象派までの美術品をカテゴリ別にまとめ、各作品に秘められたメッセージが解き明かされていく。宗教や歴史と絡めており、また、巻頭に美術品の写真が掲載されていることで、体系的に整理しやすい。美術を学んだ人にはごく当たり前の内容で新鮮味はないかもしれないが、世界史やギリシャ神話が好きな方には興味深く読み進められると思う。多用で美術館に行けないときのために、傍に置いておきたい一冊。

  • 西洋美術史を感性で見ないようにする為に絵画の背景や歴史をざっくりと語ったもの。
    時々、こう言ってはならぬとかこう言えとか、知識の自慢のために美術館に行く訳では無いのでそこは興醒め。
    敢えて言うなら仏教徒なので、宗教的背景はいつも頭を悩ませる。しかし、西洋絵画はこれ抜きには語れないので勉強にはなったがいつも読んだ時は解るのだが、絵画を観る時はちっとも頭の中に入っていない。感性だけで絵を観ています。何が悪い。

  • ふむ

  • 西洋絵画の見方は面白いと思ったし知りたいけどこの本だけではあまり網羅的ではないのでそれほど知識が身につくわけではない。
    たまに筆者の個性が現れる部分はあまり好みではない。

  • 2010/3/16  借りて読み始める。 4/26 読み終わる。
    たぶん、「木村 泰司」の文章がいいということを、何かの本で知ったので、
    「木村 泰司」の本を探して、この本を借りました。
    表紙を見たとき、え〜っと引いたのですが・・・。
    こんな語り口が柔らかで、読みやすく 内容も頭に入る本はないですね。
    すっかり気に入りました。
    前に「怖い本」をシリーズで3冊読んだけれど、あまりいいとは思わなかった。
    この本は、西洋の美術に対する姿勢、素養について、
    古代ギリシャからローマ、初期キリスト教を経て、中世・近代まで 豊富な絵とともに解説されていて、面白かった。
    西洋美術について、少し知っていることも再確認できたし、知らないこともずいぶんあって、
    これから西洋美術にふれる機会に役立ちそう。

    さらに 「木村 泰司」の本を読むつもり!

    内容と著者は

    内容 :
    西洋美術史界のエンターテイナーが独特の視点と軽妙洒脱な語り口で、
    ダ・ヴィンチ、ラファエロ、ブリューゲル、ドガ、モネなどの名画を解説。
    「へぇ、そうだったのか」の連続で美術館巡りが100倍楽しくなる!

    著者 : 木村 泰司
    1966年愛知県生まれ。カリフォルニア大学バークレー校で美術史学士号修得、ロンドンのサザビーズ美術教養講座にてWorks of Art修了。
    西洋美術史家。

  • これは面白い。
    「アート見て感じることは全部正解」といつも言っている立場ながら、表現のお約束事項、ちゃんと教えてもらえるのって知的好奇心をくすぐる!
    西洋美術史の流れが、結構ざっくりかもしんないけど解った。教科書だよこれ。

  • 徳島にある大塚製薬の美術館にいきたくなってきたー。

全46件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1966年生まれ。カリフォルニア大学バークレー校卒業。専攻は西洋美術史。ロンドン・サザビーズ美術教養講座にてWorks of Art修了。講演、セミナーなど開催多数。著書に、『名画の言い分』(ちくま文庫)、『世界のビジネスエリートが身につける教養「西洋美術史」』(ダイヤモンド社)、『名画は?をつく』シリーズ(ビジュアルだいわ文庫)などがある。

「2019年 『カラー新書 ゴッホとゴーギャン』 で使われていた紹介文から引用しています。」

木村泰司の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×