坊っちゃん (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.68
  • (768)
  • (1144)
  • (1571)
  • (143)
  • (33)
本棚登録 : 11502
感想 : 1043
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101010038

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • #勇み肌フロックコートに勝てずとも真直ぐ乱れぬぴかぴか踊り

  • 今まで読んだことなかったので読んでみた。生徒との関わりがどのように変化するか期待したけど、最後はそこはそのままで、赤シャツの悪事を暴くけど微妙で、殴って東京に逃げ帰るという話だった。驚いた。あー、こんな話だったんだーと思った。
    たしかに坊っちゃんの悪いものは悪いという自分の心に素直なところは痛快だけど。あー、でもそれでいいのか。いちいち他人を気にすることなく、自分の正しさに従って生きることが大切だということか。貫けること。失敗しても。非難されても。馬鹿にされても。そういうところを取り入れられたりすれば成長できるのかな。心が弱い自分にはなかなかできないなぁと思うけど、それが一番幸せで大切なことなのかもしれないなぁ。

  • 夏目漱石は重いのもあるけどこれはすっきり読める

  • 恥ずかしながら、「坊ちゃん」、初めて読みますた。
    初めて道後温泉を訪問したのを機に。

    一読して思ったのは、「なんじゃこりゃぁ!」てなことでした。文学的価値はともかく。

    カラっとした青春小説(東京から松山に赴任した新米教師が、周囲の個性的な登場人物とともに笑ったり悩んだり“マドンナ”に恋こがれたりしながら成長して行く話・・・とか(笑))だとばかり思っていたんだけど、全然違う。

    直情径行・無鉄砲をムネとする坊ちゃんが、松山「くんだり」まで飛ばされて、ただ軋轢を起こして戻ってくるってだけのねじくれた話じゃん。

    “マドンナ”だって人の好い許婚者をほっといて別のオッサンに口説かれちゃうだけの女(登場人物とさえ言えない)だし。

    いい人なんか一人も出て来ない。

    なにより、松山に対しては田舎だの不浄だのと、とにかくけなす一方じゃないですか。

    先日行った時には、出版100年というタペストリーが町なかに架かっていたり、旅館の部屋には一冊「坊ちゃん」の文庫本が用意されていたり、坊ちゃん電車の、坊ちゃん饅頭のとさんざ観光に利用しているけど、いったい松山は何を考えているんでしょうか。

    いやー、呆れたを通り越して、力なく笑うしかありませんでした。

  • 将来、先生になってもいいかなぁって思った。

  • 古典読んでみようと思って読んだ気がする。
    割と登場人物のくせが強い。嫌われ者だけど、赤シャツがいたから話が面白なったんどろうな。

  • 「親譲りの無鉄砲で小供の頃から損ばかりしている」この書き出しの求心力。文章の軽やかさに終始圧倒される。これほどリズミカルな小説が明治時代に既に存在していたなんて。岡本太郎の絵を見た時と同じような驚きがあった。作品そのものというより、その作品がその時代に作られたことに意味がある。

  • 20代だからこそ読んだ方が良い文学。社会人こそもっと読んでほしい。
    中学の時に読んだ人も多いと思うが、そのときとは感じ方が絶対に違う。
    主人公の坊ちゃんの若さゆえの向こう見ずな態度に共感を覚え、権力を笠に学校を牛耳る赤シャツに反発する気持ちを抱く。しかしきっと、社会は今もこんなものなのだろう。弁が立つ権力者が一般的には勝ち組と言うのだろう。
    しかし坊ちゃんも、同輩の堀田も、学校を負われたにもかかわらず、清々しい。
    社会でうまく立ち回るヒントが掴める気がする。

  • まっすぐに生きる人を描いた作品。とても面白かった。途中途中で笑いつつ一気に読めました。

  • 正月ドラマ見て久々に読みたくなって。やっぱおもろ〜。夏目漱石の文体好きだわ。
    しかし子供の頃読んだ時は、坊っちゃん先生の竹を割ったような性格に憧れたけど、社会人になった今ではめんどくさいですね、ああいう新人が入ってきたら(^_^;)

全1043件中 131 - 140件を表示

著者プロフィール

1867(慶応3)年、江戸牛込馬場下(現在の新宿区喜久井町)にて誕生。帝国大学英文科卒。松山中学、五高等で英語を教え、英国に留学。帰国後、一高、東大で教鞭をとる。1905(明治38)年、『吾輩は猫である』を発表。翌年、『坊っちゃん』『草枕』など次々と話題作を発表。1907年、新聞社に入社して創作に専念。『三四郎』『それから』『行人』『こころ』等、日本文学史に輝く数々の傑作を著した。最後の大作『明暗』執筆中に胃潰瘍が悪化し永眠。享年50。

「2021年 『夏目漱石大活字本シリーズ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

夏目漱石の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
谷崎潤一郎
フランツ・カフカ
宮部みゆき
ヘミングウェイ
梶井基次郎
ドストエフスキー
夏目漱石
ヘルマン ヘッセ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×