本所深川ふしぎ草紙 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.64
  • (371)
  • (597)
  • (1014)
  • (40)
  • (1)
本棚登録 : 5341
感想 : 362
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (294ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101369150

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 江戸もの短編で構成の仕方がここまで小気味よく出来てるのはなかなか無い。で、どれもシャンシャンで終わらずにちょっとビターな残り香。そして怖くて哀しい女の性を描き出せるのは、さすが女流作家、だねえ。

  • 江戸深川七不思議を題材にした、七つの短編時代小説。それぞれのお話が、人間味ある人物たちによって織り成される。宮部みゆきさんの時代小説は、どこかほのぼのとして、それでいてさらりとした、読後感がある。一つ一つの話を読み終わるたび、目尻に涙を滲ませながら、さぁ、次 読もう! と なっていく。

  • 本所七不思議に引っかけて起こる事件とか。
    短篇7話。
    安定の宮部さん。読みやすい。
    江戸の雰囲気を軽やかに書かれてて、さらっと読める・

  • 怖い話ではないけど、哀しい話が多かった。
    茂七親分の話。

  • 茂七親分続編?むしろこれが最初?
    稲荷寿司屋台の正体はわからず。

  •  時代物(茂七親分シリーズ?)短編集
     文量もほどよく読み易い、かといって物足りなさもない厚みがある内容でした。
     事件そのものよりも、関係者の生い立ちや背景の掘り下げが面白く、それが本筋にもよく絡んでくるのが良かった。
     ①恋、父娘、見えない恩と見える恩、新たな予感 ③寡婦の母子、勇気、茂七親分一芝居 ④父娘、互いの想いにまずは読み手は騙される
     ここらへんが特に好きでした。

  •  とんとんと読める軽やかな短編集だった。
     親分がいればだいじょーぶ! って感じで読んでいて気が楽だった。親分が出てきた時の安心感がすごい。
     「片葉の芦」が好き。

  • 宮部さんの時代小説短編集。『片葉の芦』『馬鹿囃子』『消えずの行灯』が良かったです。中途半端な救済はせず、生きる道を示してやる。そんな宮部さんの姿勢のようなものを感じました。

  • 5~6年前くらいに一度読んでいたが、本所深川の話に興味を持ってきたため、再読。
    本所七不思議に題材をとった7編の短編集。その七不思議そのものを書いているわけではなく、深川の町民の人情深く少し切ない物語を、回向院の茂七親分を登場させながら語って行く。
    宮部ワールドが全開でお薦め時代小説。

  • 宮部氏の江戸モノの魅力は、やっぱり「人情」の描かれ方でしょうねぇ。
    下町を舞台に、一生懸命生きている人々。でもうまくいかない人生。
    なんだか切なくなります。でも、ほのかに見える先の光がいいですねぇ。
    それでいてミステリ色もちょっぴり入っていますしねぇ。
    あれ?もしかして、本書が宮部氏江戸モノ作品第一号かな?
    初めて宮部氏の江戸モノを読んだ時は、本当にびっくりしたもんなぁ~。
    あまり他の方の江戸モノは読んだことはありませんが、ちょっと興味がわきます。
    深川の七不思議にあやかって書かれた良質な江戸モノミステリですね。

全362件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

1960年東京都生まれ。87年『我らが隣人の犯罪』で、「オール讀物推理小説新人賞」を受賞し、デビュー。92年『龍は眠る』で「日本推理作家協会賞」、『本所深川ふしぎ草紙』で「吉川英治文学新人賞」を受賞。93年『火車』で「山本周五郎賞」、99年『理由』で「直木賞」を受賞する。その他著書に、『おそろし』『あんじゅう』『泣き童子』『三鬼』『あやかし草紙』『黒武御神火御殿』「三島屋」シリーズ等がある。

宮部みゆきの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部 みゆき
宮部 みゆき
宮部 みゆき
宮部みゆき
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×