リチャード三世 (新潮文庫)

  • 新潮社
3.51
  • (20)
  • (45)
  • (66)
  • (10)
  • (1)
本棚登録 : 686
感想 : 45
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784102020111

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 駐車場で発掘された人骨はリチャード三世のものであつた! といふニュウスがありましたな。
    ボズワースの戦ひで戦死したリチャード三世は、その遺体を埋葬した場所は不明だつたさうです。それが死後500年以上を経た21世紀になつて、駐車場から発見されるとは、愉快ではありませんか。

    リチャード三世は、希代のワルとして有名。いや、さう思はれてゐます。実際には民衆のために善政を行つたとの説もございます。
    残忍で狡猾な人物との印象を植ゑ付けたのは、どうやら沙翁の歴史劇『リチャード三世』のせいみたいです。この人物像は沙翁の創作の賜物か?

    王位の座を手に入れるためには、手段を選ばないリチャード。邪魔な存在は消し去るのみさ、とばかりにやりたい放題であります。口も八丁、手も八丁。
    せりふが何とも魅力的。春、早ければ、夏、短し、なんてね。つい真似をしたくなります。時折冗漫と思はれるやりとりもありますが、まあいいぢやありませんか。

    http://genjigawa.blog.fc2.com/blog-entry-83.html

  • 薔薇戦争の終結。
    シェイクスピアのなかでは結構好きな話。醜さとは。。

  • 薔薇戦争末期。エドワード4世の統治下のイングランド。自らの容貌にコンプレックスを持ち野心を膨らませるエドワード4世の弟グロスター公リチャード。兄であるクラレンス公ジョージを罠にはめ殺害し周囲の人間たちを徐々に殺害していく。ヘンリー6世の息子の妻であったアンへの求婚。ジョージの遺児たちの殺害。王位に上り詰めたグロスター公リチャード。リチャード3世となったグロスター公に反旗を翻す諸侯たち。薔薇戦争の終結。

  • 四大悲劇を読み終えたときよりさらに感慨深いのは、福田恒存の翻訳の見事さによるのではないだろうか。
    日本語の音がとにかく美しく耳にここちよい。

    それとやはりシェイクスピアは天才。
    セリフ運びの見事さといったらもう、ほれぼれする。
    しかもそのセリフがまたインパクトの強いこと、
    深いことこのうえなし。

    これまでシェイクスピアに感慨を抱いたことがなかったのだが
    あらためて再読したいと思った次第。
    もちろん福田訳で。

  • 台詞劇なのに読ませる!さすがシェークスピア。歴史は覇権側から書かれる。

  • これがロマンチックになればマクベス。
    ・・・なるほど!!

  • これを中学生で読んだ私。
    マキャヴェリの上を行く、悪役の最たるもの。
    私はかつてグロスター公に惚れていた。
    どこまでも悪を美しく演じる陶酔。
    運命の中心にいるようでいて、運命から見放されることを自覚している滅びの美。

  • 古田新太主演の舞台を見る前に予習として。

  • 表紙を見るたびに「平幹二朗さんだなー」と思う装丁(笑)。先ごろ、「劇団☆新感線」の看板役者、古田新太さんがタイトルロールを演じられたこの戯曲は、ヨーク家とランカスター家のイングランド王位争いを題材に取った作品です。もうとにかく、リチャード三世となる男、グロスター公の周りで、人がじゃんじゃん死ぬ!解説によれば、シェイクスピア劇最多の死者を誇る作品(笑)とか。ヨーク家のエドワード四世の死後、冷徹な思考で政敵を消し去り、王の遺児を葬って王位を目指します。「悪役で行く」と自覚して突き進む、彼の悪意に満ちた台詞は華麗!しかも、ほとんど出ずっぱりでしゃべりまくる役なので、役者さんは大変だわ!先王の未亡人らが吐く恨みの台詞もまた華麗です。日本語の小説などでは、登場人物が口にする、悪意に満ちた台詞はとても短いように感じますが、このお芝居の見どころはこの、葬る立場と葬り去られる立場の人間が口にする、華やかな悪意がもうなんだか迫力ありすぎで圧倒されるところ。「炎の蛇のように」というたとえがありますが、納得!筋運びの後半にはある預言が実現する運びとなり、『マクベス』のように亡霊あり、反乱あり…でも、グロスター公が改心とか、ぬるい小細工をしないところがあっぱれです(笑)。史実のリチャード三世は暴君ではなかったといわれますが、このギラギラした悪意(グロくはない)の華やかさ、言葉の豊かさに圧倒されるので、この☆の数です。他の訳者さんのものも読みやすいと思いますが、私は福田恆存さんの語調が好きなので、新潮版を。ただ、つけられた系図が簡潔で、しかも「この人が死ぬ」とマークがつけられている角川版もおすすめです(笑)。

  • 2008/03/12

全45件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物。卓越した人間観察眼からなる内面の心理描写により、最も優れた英文学の作家とも言われている。また彼ののこした膨大な著作は、初期近代英語の実態を知る上での貴重な言語学的資料ともなっている。
出生地はストラトフォード・アポン・エイヴォンで、1585年前後にロンドンに進出し、1592年には新進の劇作家として活躍した。1612年ごろに引退するまでの約20年間に、四大悲劇「ハムレット」、「マクベス」、「オセロ」、「リア王」をはじめ、「ロミオとジュリエット」、「ヴェニスの商人」、「夏の夜の夢」、「ジュリアス・シーザー」など多くの傑作を残した。「ヴィーナスとアドーニス」のような物語詩もあり、特に「ソネット集」は今日でも最高の詩編の一つと見なされている。

「2016年 『マクベス MACBETH』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ウィリアム・シェイクスピアの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
シェイクスピア
ドストエフスキー
フランツ・カフカ
ヘルマン ヘッセ
ヘミングウェイ
シェイクスピア
ドストエフスキー
ドストエフスキー
ウィリアム シェ...
三島由紀夫
フランツ・カフカ
ツルゲーネフ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×