情事の終り (新潮文庫)

  • 新潮社
3.69
  • (20)
  • (23)
  • (41)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 277
感想 : 29
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (380ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784102110010

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  キリスト教はあまりよくわからないので、絶望の描き方に注目した。漱石の『こころ』を思い出しながら読んだら少し興味深く読めた。

     この二作間に共通するのは、まず一人の女性をめぐる三角関係が描かれていることだ。しかし、この三角関係を構成する三人が、『情事の終り』は一味違う。『こころ』では、先生・K・お嬢さんという、男性2人が同じ女性を好きになるタイプのオーソドックスな三角関係なのだが、『情事の終り』ではモーリス・ヘンリ・サラァ……と見せかけて、モーリスの恋のライバルはサラァの夫ヘンリではなく、神様なのだ。恋のライバルがカミサマですよ。なんかそんな感じのラノベありそうじゃない? ないか。
     仏壇と神棚が両方家にあり、クリスマスにはケーキを食べてお祝いをする典型的無宗教日本人な私としては、ちょっと馴染みがなさすぎてピンと来なかったのだけど、なんとなく、サラァがベンドリクスを愛すれば愛するほど、神への愛をも深めていくのかなあと思った。いや、よくわからん。

     三角関係を構成する一人が死んでしまうのも、『こころ』との共通点だ。『こころ』では恋に敗れたKが自殺し、先生もやがて自殺を選ぶ。『情事の終り』で死ぬのは悪い風邪にかかってしまったサラァで、小説は「永久に私をお見限り下さい」というモーリスの絶望で締めくくられる。人間が自ら死を選ぶときは少なからず人生に絶望しているものだと思うが、先生の絶望は自分の内面へ向かって深く深く突き刺さっていくのに対し、モーリスのそれはサラァのいなくなった世界へ向かい、サラァを連れ去った神へと向かう。わたしなんかは、モーリスがサラァを追い立てなければサラァは悪天の中外出しなかっただろうし、病気をこじらせることもなかったんじゃないかと思ったんだけど、自分のせいでサラァが死んだのだとは思ってもみないのだ。でもそれはモーリスが無責任だからというわけでは少しもない。彼らは神を信じ、愛していて、人間の運命を左右するのは神にだけ可能なことなので、他人の死の責任を自ら負うなど彼らにとってはかえっておこがましい考えなのだろう。

     宗教が生まれたのは、結局のところ人間がこの世に生きる救いを求めたからだと思う。しかしながら、神を愛する人は、この残酷で不公平な世界にあっては同時に神を憎まなければならないのだ。


    ※2012年秋 紀伊国屋書店新宿本店「本のまくらフェア」にて紹介されていた本。
    ※私が読んだ版は表紙が新しくなっていました。

    原題:The End of the Affair

  • 主人公の視点からだと、熱烈に愛し合ったのに、急に心変わりした薄情な女だったのが、手記を見つけてからは、誰よりも愛されていたことが分かり、ひっくり返るところが好き。彼を救うという奇跡を願い、代償に全てを神に捧げる。

  • 非常に読ませる。映像的な情景描写も見事である。
    不倫の恋と信仰の目覚めを扱いながら、倫理的判断を徹底的に排した視点が見事だと思う。神への信仰によって良心が不倫を咎めるという安易な構図には決して陥らない。
    物憂い、抑制の利いた中年男性の一人称視点も居心地がよい。

  • 図書館の本

    内容(「BOOK」データベースより)
    私たちの愛が尽きたとき、残ったのはあなただけでした。彼にも私にも、そうでした―。中年の作家ベンドリクスと高級官吏の妻サラァの激しい恋が、始めと終りのある“情事”へと変貌したとき、“あなた”は出現した。“あなた”はいったい何者なのか。そして、二人の運命は…。絶妙の手法と構成を駆使して、不可思議な愛のパラドクスを描き、カトリック信仰の本質に迫る著者の代表作。

    初グレアム・グリーン。
    仏教徒のわたしから見ると、キリスト教はとてもバランスを取るのが難しい宗教だと思うの。
    そのバランスの危うさを、信仰心と愛をつかって、とても上手に描いてくれたように思う作品です。
    愛しているから信じられる。愛がないから信じられない。
    とても考えさせられるいい作品だと思います。

    The end of the affair by Graham Greene

  • 面白かった!
    情事っていうといやらしい感じに聞こえるけど、純粋な恋愛小説だと思う。

    恋人が神によって奪われてしまったらどうしようもないと思う。
    人間の複雑な心理が魅力的に描かれてる。

    特にサラァの日記の部分で、砂漠の泉を求めて彷徨う比ゆがすき。

  • 2008/12/30

    第二次大戦末期のロンドンが舞台の物語。
    上級役人の妻サラァと小説家ベンドリクスは不倫に陥るが、
    ある事件をきっかけに二人の関係は終わってしまう。

    この説明だけだと、軽い恋愛小説のように思われるが、
    グレアム・グリーンの人生観や宗教観が
    色濃く反映された、重厚な小説。

    恋愛観や宗教観について、
    読者に疑問を投げかける(葛藤を与える)良作です。

  • [16][08.07.27]<m市 「あなた」とののっぴきならない関係は本質的には日本人には理解しえないものなのかもしれない。「取り残された」感じが強く、そういう意味での感情移入はしやすい。おもしろかった。

著者プロフィール

Henry Graham Greene (2 October 1904 – 3 April 1991)

「2012年 『なぜ書くか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

グレアム・グリーンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×