物語イギリスの歴史(下) - 清教徒・名誉革命からエリザベス2世まで (中公新書 2319)

著者 :
  • 中央公論新社
3.63
  • (8)
  • (41)
  • (26)
  • (3)
  • (2)
本棚登録 : 439
感想 : 27
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (252ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784121023193

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • [評価]
    ★★★★★ 星5つ

    [感想]
    イギリスも大帝国となるまでは混沌としている時代があったことがよく分かる。
    しかし、イギリスでは議会が徐々にではあるが力を持ち始め、議会の決定がイギリスの行動に大きな影響を与え始めているのは平民も力を持ち始めているということになるのだろう。
    これらの平民が力を持つことは商業的な成功や産業革命の要因のひとつになるのかな。
    また、現代のイギリスは2つの大きな戦争による後遺症もあるがいまでも世界に大きな影響力を持っているのがよく分かる内容だった。

  • 上巻はあっという間に読んだんだけど下巻がきつかった。
    下巻の中盤からほぼ政治史。筆者の専攻が政治外交史らしいので然もありなん。通史を謳ってる割に配分の偏りが大きいのだが、はじめから「王権と議会」がテーマだと言ってるので仕方ない。
    巻末に、参考文献と同様にして関連映画を紹介しているのが好ましい。

  • これを読むと、この前の国民投票は、何というかサッチャーの亡霊のようなものが表面化してしまったのかなと考えさせられた。

  • 書籍についてこういった公開の場に書くと、身近なところからクレームが入るので、読後記はこちらに書きました。

    http://www.rockfield.net/wordpress/?p=7303

  • 17世紀の清教徒革命から、2つの世界大戦を通じて、現代までのイギリスの歴史が語られています。物語として書かれていますので、イギリスに視点が固定されており、全世界の歴史と並行しての見方はできませんが、イギリスという国がどのようにして出来上がったのかを知ることができます。イギリスには、各時代に主人公がいるのですが、それが代々の国王だというところ。国王と議会が協力しあって政治が動かされているということがよくわかりました。ヨーロッパの中でも、そういう意味で特殊さがあり、それに誇りも持った国民性が伺えまして、この国にとても興味を持つことができました。

  • 勉強になりました。

  • 2015年7月新着

  • 世界帝国と植民地。反イギリスのヨーロッパと日英同盟。第一次世界大戦と被害。二大政党制の完成

全27件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

君塚 直隆(きみづか・なおたか):1967年、東京都生まれ。立教大学文学部史学科卒業。英国オックスフォード大学セント・アントニーズ・コレッジ留学。上智大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程修了。博士(史学)。専攻はイギリス政治外交史、ヨーロッパ国際政治史。現在、関東学院大学国際文化学部教授。著書に『ヴィクトリア女王』『立憲君主制の現在』『ヨーロッパ近代史』『エリザベス女王』『女王陛下の影法師』『貴族とは何か』など多数。

「2024年 『君主制とはなんだろうか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

君塚直隆の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジャレド・ダイア...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×