古事記―マンガ日本の古典 (1) 中公文庫 (中公文庫 S 14-1)

  • 中央公論新社
3.32
  • (10)
  • (18)
  • (38)
  • (6)
  • (4)
本棚登録 : 298
感想 : 30
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784122034501

作品紹介・あらすじ

イザナキ・イザナミの国生み、天の石屋戸、スサノヲの大蛇退治、因幡の素兎、大国主の国譲り、海幸彦と山幸彦-。昔話としてなじみの深い神話、寓話がちりばめられた日本最古の書物がビジュアルに蘇る。平成九年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【1.読む目的】
    教養を深める観点から古事記の内容を漫画でさくっと理解する!

    【2.気付きや気になった点、面白かった点等】
    ・手軽で1時間あれば読める!
    ・登場人物多すぎて相関図が難しい
    ・神様なのにしょうもない人いっぱいいる

    【3.感想】
    ・アマテラスとスサノヲくらいしか知らなかったので勉強になった。
    ・天皇の威厳を持たせるために書いてるならもう少し神々しくしてもいいだろうに、なぜこういう書になったのか?娯楽的な要素を強めたのか?

  • このシリーズは面白そう
    古典をマンガで
    全32巻、かなりマイナーなものも入ってるし。

    その①石ノ森章太郎の「古事記」から

    知っている話だけれど 人間っぽい神様ばかり
    太安万侶もいいな

    ≪ この国の 始まりはどこ 混沌と ≫

  • 石ノ森章太郎の古事記。かなり楽しんで書いている感。やはりイザナギの黄泉の国の件、岩戸の件、ヤマタノオロチの件など有名なエピソード部分はおもしろい。

  • た ①20240227
    な ①20240227

  • ■評価
    ★★★☆☆

    ■感想
    ◯なんとなく聞いたことある神様のエピソードが、漫画でわかりやすく書かれている。

    ◯様々な媒体でモチーフにされるので、古事記を知っておくことは様々な場面で役に立つと思う。

    ◯読んで良かったと思える本であった。

    ◯さらっとよめてしまうが、ちゃんと意味を取ると、ぎっしり詰まっているため膨大な量になる。イザナキから神武天皇までの系譜を知ることができる。すでに要約されているため、まとめようとすると殆どまとめにならない。とんでもない圧縮率である。

  • 「イザナキ・イザナミの国生み、天の石屋戸、スサノヲの大蛇退治、因幡の素兎、大国主の国譲り、海幸彦と山幸彦―。昔話としてなじみの深い神話、寓話がちりばめられた日本最古の書物がビジュアルに蘇る。平成九年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞。]

  • 古事記って日本史でも国語でも習ったのに、内容は知らなかった。
    だいぶ雑で端折ってあるんだろうけども、初めて読むにはざっと把握できて良いと思う。ここからちゃんと文字の本を読めば良い。
    それにしても、いくら八百万の神といっても神多すぎ!
    ぜんぜん全知全能じゃなくて俗っぽいし笑
    ギリシャ神話もそうだけど、古代の神々は今の神様のイメージとだいぶ違うんだな。

  • 石ノ森章太郎氏の作品『古事記(1999)』を読了。

  • ストーリーがわかりやすかった。

    昼ドラマくらいドロドロした内容だった。綺麗な女の人はモテるし、一夫多妻制だし、恨みつらみで復讐とか人殺しするし、すぐ子供作るし、出来損ないの神さまもいっぱいいるし、、、

    昔話に出てくる竜宮城や鶴の恩返し、伊坂幸太郎のオーデュポンの祈りに出てくるかかしは、古事記からなのかなぁと思った。

    備忘録★
    アマテラス大神から生まれた5人の子供がいて、長男の子供つまりアマテラス大神の孫が桓武天皇??

  • 夫が図書館で借りたので私も読んでみました。

    私自身は古事記関連の本は何冊か読んでいるせいか、物足りない印象でした。

    前に、ヤマトタケルが古事記に出てくる神話の物語って知らない人がいることに驚いたことがあったので、せっかくだから上下巻にしてヤマトタケルくらいは載せて欲しかったです。
    ボリューム的にも物足りないですが、内容についても・・・
    子供向けにしては構成が分かりにくく、大人向けにしては雑な展開かなあ、と。
    私の希望としてはせっかくマンガなので、似顔絵付きの系図を載せてくれたら視覚で理解出来てだいぶ頭の中が整理されたのになあ、とか。
    神様の名前を漢字表記にしてルビで読み方を書いてくれたらよかったのに・・・とかもね。
    有名なアマテラス(天照大御神)もニニギ(邇邇芸命)もスサノオ(須佐之男命)だって、漢字の方が分かりやすくないですか?!

    等々不満はあるけれど、世間の古事記へのハードルが下がった功績は認めます。
    今までいくら勧めても読んでくれなかったのに本書は夫が手に取ってくれたので。

  • 非常にわかりやすくかつ丁寧に書かれた漫画である
    特にコマ外に施された注釈は非常に有難いコメントがあり色々と助かる。
    巻末に書かれた後書きも良い感想であり古事記初心者日本古代史入門としても非常に優れた内容だ
    僕はこの本をベースに人に古代を伝えていきたい◎

  • マンガの良いところは、読みづらい、紛らわしい登場人物の名前を読み飛ばしても、絵で誰だか分かるから問題ないこと。初心者が取っ掛かりとして読むにはこのくらいでちょうどよい。アマテラスオオミカミ、イザナキ、イザナミ、スサノヲ、大国主神、山幸彦、海幸彦、猿田彦、コノハナノサクヤビメなど、聞いたことある名前の登場人物多数。アマテラスオオミカミが後半、感情優先の人間っぽい行動を取るのにはちょっと驚いた。思ってたイメージと違って、より身近な存在として感じることができた。このシリーズどんどん読んでいこうと思う。

  • 今月37冊目。
    漫画版古事記。古事記は30冊くらいは読んでるが漫画版、んー、意外とわかりにくいかも。
    活字の方がイメージするから理解できそう。
    いつも大国主以降がだれてしまう

  • 神様と言えども嫉妬だの浮気だの殺し合いだのって、結局なんだかんだ人間と変わらないじゃないの?って思う。

  • 漫画なので読みやすい。すぐに読みきれるし読み返せる。神話世界を知ることで、この国の風習や価値観というものの由来を知ることができた。今度は現代語訳、そのうち原文とすすめれば。

  • 古事記の中でも神話に当たる部分を漫画にした作品。
    スサノオも年取った時に変わりすぎ。

  • 感想は後日。

  • 久しぶりに読んだ、といっても漫画だけど。
    古事記はまだ断片的にしか読んでないのですが、おそらく上巻の特徴的な部分だけ抽出されてる感じ。古事記ってファンタジーっぽいと思っていたけど、やはりある意味ファンタジー。石ノ森章太郎があとがきで、「古事記上巻は大いなる漫画」と表現していて、ほんまにそやな〜と思った。

  • 解説付き古事記はじめの方で挫折したためマンガに変更。
    さすが石ノ森章太郎、読みやすい。
    おもしろい。
    イザナキ、イザナミのあたりのえぐいところが好きなのでそこは少し物足りないかな。
    人にはお勧めしてます。

  • 2012.11.12

    絵にすると物語りのもつユーモアがわかりよい。
    特に名前の響きになじみがないのですっと入ってこないけど、絵にすると定着しますもんね。
    古事記読むと女って昔からしたたかだなって思う。笑

  • 古事記の面白さはやっぱり上つ巻だと思うので、上巻限定の古事記漫画のこの本を選びました。
    やっぱり絵に書いて、それぞれ個性的なキャラクターで話を見たほうがわかり易かったです。

    古事記の上つ巻は寓話と歴史をおりまぜていて、伝えられた話なので、その話が何を示しているかを別の書に求めると、もっと楽しく読めると思います。

  • 『レッツ古事記』が愛読書で、友人に読ませてまわっている私ですが、石ノ森氏の『マンガ日本の歴史』がわかりやすく、非常にためになったため、彼が手掛けた古事記のマンガも読んでみました。

    カオスな話ですが、はっきりと神々の描き分けがされているイラストなので、読んでいく上での混乱は少ないです。
    こちらもかなりくだけており、神々はかなり当世風。

    蛇だらけの部屋に寝かされ、妻から渡された笛で命を取り留めるシーンでは、オオクニヌシノミコトに「インディ・ジョーンズみたい」と言わしめています。
    また、タケミカヅチノヲの神の登場時の「ターミネーターIIか!?」「Non、サイボーグ004・・・!!」という会話には、こらえきれずに笑ってしまいました。
    たしかにサイボーグ004に酷似している風貌で描かれていたのです。

    さらに「ここより永遠に」の海辺のシーンのパクりまでも描かれているとは、堂々としたものです。

    クエビコの神として、もの知りのカカシが登場し、伊坂幸太郎の『オーデュボンの祈り』はここからヒントを得たのかもしれないと思いました。

    また、神々ははじめは年を取らなかったものの、「天孫」邇邇芸命(ににぎのみこと)以後寿命ができた、という記述に、(そういえば彼はコノハナサクヤヒメと結婚したんだった)と納得しました。

    覚えきれないほどに神々が登場し、起承転結を無視して進むカオスなストーリーですが、イラストのわかりやすさに助けられて、少しずつ内容も把握できてきたようです。

  • このシリーズは面白く古典が読める。
    普通の教育ものより面白くまとめられてる。

  • 図書館の本

  • とても勉強になった。あらためて本を読むほどでなくても、内容を知りたいものは、漫画で読むととてもいい。

  •  マンガ日本の古典第1巻『古事記』。仮面ライダーや、マンガ日本の歴史で知られる巨匠石ノ森章太郎による。
     本書は、石ノ森自身が「あとがき」で触れているように、上巻のみを扱っている。
     『古事記』は、現代に生きる私たちにとっては、R指定にかかるような卑猥な内容が多いため、一般には「因幡の白兎」といった、当たり障りのない部分がよく知られているが、当時の日本人が生きた世界がどのようにして作られたのか(いな、どのようにして作られたのかと信じられていたのか)を知るためには、このマンガを読んだ後、新編日本古典文学全集や講談社学術文庫の古事記を読むとより深く知れるだろう。

  • はしょってる部分あるけど、浅く〜な程度だと思えば良いかな、と。

全30件中 1 - 30件を表示

著者プロフィール

石ノ森章太郎

一九三八年(昭和一三)、宮城県生まれ。高校在学中に『二級天使』でデビュー後、一貫して日本漫画界の第一人者として活躍。代表作に『サイボーグ009』(講談社児童まんが賞)、『佐武と市捕物控』(小学館漫画賞)、『マンガ日本経済入門』、『マンガ日本の歴史』全五五巻(アジア漫画大会漫画アカデミー賞大賞)、『マンガ日本の古典1 古事記』など多数。一九九八年(平成一○)一月死去。

「2022年 『文庫 新装版 マンガ日本の歴史 全27巻セット』 で使われていた紹介文から引用しています。」

石ノ森章太郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×