怒り(上) (中公文庫 よ 43-2)

著者 :
  • 中央公論新社
3.83
  • (326)
  • (676)
  • (463)
  • (38)
  • (13)
本棚登録 : 5688
感想 : 378
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (310ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784122062139

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 相手の何を知れば、そいつを信じられるのか

  • まだまだここから感が。
    気になる。

    場面がめまぐるしく変わるけど、ちゃんとイメージできる不思議。

  • 映画を観てはいないのだが、読み進めるにつれて、ほんとにオーバーラップしてしまう。ゲイだったり、沖縄問題だったり、全くなにも解決していない現実があって、これを映像で見せられるのはかなり辛いなと、ふと考えてしまった。

  • 映画観てます。原作気になっていたら貸してもらった。
    映画では犯人かもと疑う3人がメインだったが、原作では刑事の北見も詐称の知れない女と交際している、4本立てとなっている。
    文章で映画では語られなかった心理を読むとやはりまた印象が違います。
    でもあの役者さん達で想像余裕でした。映画とは違う所など楽しみつつ。
    すごく読みやすい文章で、結末知っているのにばりばり続き気になって読んだ笑

  • 上下巻あわせてのレビューです。李相日監督による映画版の公開前に読みました。

    八王子で若い夫婦が惨殺される。犯人は夫婦殺害現場に平然と何時間も滞在した形跡があり、異常さを物語っている。風呂場には被害者の血によって「怒」という文字が残されていた。すぐに山神一也という27歳の男が犯人であると判明するが、行方がわからず捜査は難航したまま1年が経過。その頃、千葉、東京、沖縄に現れる3人の男。いずれも身元不詳で、山神一也と同年代、頬にほくろがあり、左利き。いったい3人は何者なのか。犯人は誰なのか。

    3人が現れる町がそれぞれの舞台となって描かれます。映画版のキャストも併せて記しておくと、千葉・房総の港町に暮らす槇洋平(渡辺謙)とその娘・愛子(宮﨑あおい)の前に現れる男(松山ケンイチ)、東京で大手企業に勤めるゲイの藤田優馬(妻夫木聡)の前に現れる男(綾野剛)、沖縄の離島に引っ越してきた小宮山泉(広瀬すず)の前に現れる男(森山未來)。いずれも男に強く惹かれます。

    ミステリーとしては、3人のうち登場時からいちばん怪しく思える男が犯人なので、ほとんど驚きはありません。けれども、それぞれと一緒に過ごす者たちの心の動きが巧みに描かれて、上下巻一気読み。終盤、小宮山泉の同級生男子生徒(佐久本宝=新人)が泉を守ろうと口を閉ざすシーンでは心が打ち震えました。相手を信じるのはなんと難しいことか。信じていたからこそ許せないという台詞にも涙が出ます。

    映画化のパターンとして苦笑いしてしまったのは、『64(ロクヨン)』や『冥暗』(映画版のタイトルは『ダーク・プレイス』)もそうだったように、メインキャストが醜男やブスだった場合、映画版ではそれはなかったことにして、ビジュアル的にイケている人を起用するのが常らしい。本作でも愛子は「朝市のデブ」と陰口を叩かれるほどのポッチャリ系で、お腹の肉がスカートからはみ出る勢いだったのに、映画版ではその役を宮﨑あおいに当てています。致し方のないことだとは思いますが、面白い。

    映画化されるときによく見られる特典で、文庫には映画紹介のカバー付き。著者・吉田修一の話も楽しいです。妻夫木聡と綾野剛が役作りのために一緒に生活し、同じ布団で寝て、手を繋いで歩いているという話も楽しく読みました。映画の封切りがものすごく楽しみです。

    追記:映画の感想はこちら。→http://blog.goo.ne.jp/minoes3128/e/5ebb758877760db90bc975b1459edf40

  • 夫婦を殺した犯人は地文字で〝怒〟と書き残していった。想像を絶する現場。その殺人事件から一年、事件の捜査は暗礁に乗り上げていた。

    とある漁村の漁師の男は、娘を引き取るために東京の繁華街を歩いていた。小さな町で起こった小さな事件は、しかし父親と娘に重い傷を作っていた。彼らの前に現れたのは、この漁協で働かせてくれという青年だった。

    東京の発展場で男は一人の男を拾う。一度寝た後、飯を食い、行き場がないという男を住まわせることにしたのだ。
    男は自分のセクシャリティを家族に言えずにおり、母親はその事実を知らないまま天国の門を潜ろうとしていた。

    母親のだらしない男関係で急な引っ越しをすることになった少女は沖縄の離島で、不思議な放浪の青年と知り合う。

    三人は殺人犯の似顔絵にどことなく顔立ちが似ていた。
    そのことに気付く周りの人たちの信頼と疑心のせめぎあい。

  • ずっと勘違いしていた。
    身元不明の3名すべてが山神で、時系列を変えて書いているのだと・・・。
    性格が全然違うから、何かきっかけ(怒り)があって、こんな性格になってしまったのだろう。
    最後には全部がつながるんだろうなーなんて、勝手に楽しみにしていました。すみません。

    やはり、吉田さんの作品は読みやすい。
    ころころ場面が変わるので読みにくくなるかと思ったけれど、あまり混乱せずに読めたのは、文章が上手かったからなのだと思う。

    また、優馬の章で、その世界のことについて、はっきり描かれていたのが新鮮だった。
    ネットで見たことのある「あれ」はこういうものだったのか、と。

  • 下巻まで読了。
    とても面白かった!不安と信頼は表裏。信頼が裏切られたときに怒りが生まれる。
    一本の殺人事件が5つものサイドストーリーに横串を差し、様々な不安と信頼の形が描かれる。
    登場する謎の人物たちの過去は詳しくは語られないが、ストーリーの長さからしても、ストーリーの浅さは感じない。語られない過去が小説に深みを持たせてる。
    本当にうまく作られてる小説だった。

  • 「怒り」は最初に映画で観るか、小説にするかで悩んだ挙句、小説から入ることにした。吉田修一さんの作品は、少し前に「悪人」を映画だ観ていて、李相日監督だったので、今回の「怒り」も李相日監督が小説「怒り」を上手く引き出してくれるのだろうなと期待。この作品は、関連しない3の場面が相互に展開し、誰が山上一也なのかという推理をさせながら読む者の気持ちをグイグイと引き込んでいく。上下巻の長編だが、一気に読む気にさせる迫力がある。

  • 映画を観た後に、原作も読みたくなって。
    映画では池脇千鶴が演じた、明日香のエピソードも
    原作だけのもの。3つのエピソードが実は
    からみ合わずに進む。八王子の事件とは内2つが
    無関係。映画でも感じたが、そこは画期的だと思う。

全378件中 101 - 110件を表示

著者プロフィール

1968年長崎県生まれ。法政大学経営学部卒業。1997年『最後の息子』で「文學界新人賞」を受賞し、デビュー。2002年『パーク・ライフ』で「芥川賞」を受賞。07年『悪人』で「毎日出版文化賞」、10年『横道世之介』で「柴田錬三郎」、19年『国宝』で「芸術選奨文部科学大臣賞」「中央公論文芸賞」を受賞する。その他著書に、『パレード』『悪人』『さよなら渓谷』『路』『怒り』『森は知っている』『太陽は動かない』『湖の女たち』等がある。

吉田修一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×