中東 新秩序の形成 「アラブの春」を超えて (NHKブックス)

著者 :
  • NHK出版
4.00
  • (8)
  • (9)
  • (8)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 125
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784140911884

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •   中東の最近の政権の交代、あるいは、シリアの泥沼化など、中東の状況は、中東に石油を大きく依存する日本にとって気になる。

     山内先生は、中東問題の大家。今年の3月で東大を退官されるらしい。

     これまで読んだ、中東本は、大部分が事実を述べているが、この本は、アメリカとの関係、日本との関係から、大きく、中東問題を分析している。

    (1)(これからの中東の対立軸は)アラブ対イスラエルの政治対決が基本座標であるが、スンナ派アラブの支配エリートにとっては、テロとの戦いにおける穏健派対テロ勢力、イランが影を落とすスンナ派対シーア派という対立こそ無視できなくなっている。(p188)

    (2)2010年9月に日本政府と国際石油開発帝石は、イラン南西部のアザデガン油田開発から完全撤退する方針を決めた。米政府の制裁措置対象に国際石油開発帝石が含まれる可能英た高かったため。(p230)

    (3)日本経済の生命線であるホルムズ海峡をテロや海賊から守るには、オマーンとの関係の戦略性を重視する政策が求められる。(p240)

     アラブの春が、日本とっていい結果になるとはわからないという立場から、冷静に中東の政変と日本の関係、米国との関係を分析している。

     骨太な名著。

著者プロフィール

一九四七(昭和二二)年札幌に生まれる。
現在、東京大学大学院総合文化研究科教授、学術博士。中東調査会理事。
最新著書として、『岩波イスラーム辞典』(共編著、岩波書店)、『歴史の作法』(文春新書)、『帝国と国民』(岩波書店)、『歴史のなかのイラク戦争』(NTT出版)など。

「2004年 『イラク戦争データブック』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山内昌之の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×