乳と卵

著者 :
  • 文藝春秋
3.08
  • (148)
  • (361)
  • (795)
  • (274)
  • (121)
本棚登録 : 3604
感想 : 741
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (138ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163270104

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 村上春樹との対談本を読んで再読。
    うーん、確かに文体だけですな、しかも読みづらい。何かを成し遂げようとする野心は十二分に買いなのですが、「物語っている」文体ではないですなぁ、決して。
    内容もフェミニシズム全開であまり感心しない。テーマを選んだ時点で作家の意図は読者に嫌でも伝わるのだから、もうちょい抑制して欲しかったかな。あくまで個人的好みの問題かもしれませんけれども。

  • 「乳と卵」
    主人公の考えと回想がだらだらと話しことばで続いているだけという感じで、読んでも内容が入ってこない。主人公のエッセイをだらだらよんでいるような。。
    終盤の卵を投げつけるシーンあたりでは文体にも若干慣れたものの、作品の雰囲気が苦手だった。

    「あなたたちの恋愛は瀕死」
    救いようがない、、

  • 関西弁の文体が特徴的。
    面白いけど、ちょっと読みづらかったかな…。

    最近同級生が病気で突然亡くなって、その前後にこの本を読んでいたので、緑子が自分なんて生まれなければ良かったんじゃないかと思う姿が印象的だった。
    私が死んでも誰も泣いてくれないかも、とか思う気持ちはわかるけど、絶対そんなことはないし、ほとんど接したことがない人もすごい悲しんでくれるんだってわかった。

  • 読みづらい。すごく読みづらい。
    なのに最後は親子にちょっと潤んだ。
    不思議な感覚を得た。

  • セリフが関西弁な本でありまして、句読点が多くて、文がながかったりしまして、でも緑子の考え方がとっても好きでありまして、、、おもしろかった。芥川賞受賞作らしい、微妙なグロテスクさをもった小説。

  • 初稿の掲載の「文学界」で読む

  • 一文が長いので最初はとても読みにくいですがだんだんと馴染んできます。

  • 女目線で深ーい本でした。母娘の関係が最後にはどうなるのか色々と想像しながら読んだが、まさか最後に卵が出てくるとは、、、(笑)

  •  第138回芥川龍之介賞受賞作。すごい小説に出会ってしまった。
     一文を短くする、文体を統一する、改行を入れる、会話は「」で囲む、とか、文章を書く上でのルールみたいなの全部無視。そんなものくだらないと思わされる。今までの常識が覆る。全く改行のない、文字がびっちり詰まった紙面はある意味圧巻だ。
     全然教養なさそうな人物が語り手なのに、文章はやたら洗練されてるときに感じる嘘臭さに出会ったことがある。それに比して、本作品はリアルだ。その理由はやっぱりこの口語体。人物イメージと、彼女らが紡ぐ言葉の色や形が見事に一致している。
     内容も凄まじい。ラストで感情を爆発させる母娘の描写は、読んでると周りの音が全く聞こえなくなる。
     「子」を生んで「女」から「母」になってしまったことに逆らおうとする巻子と、「子」として生まれ、「女」の体になってしまうことに嫌悪感(厭)を抱く緑子の対比の鮮やかさが見事だった。
     同時収録の「あなたたちの恋愛は瀕死」もある意味ホラー。面白すぎる。笑う。

  • 「乳と卵」
    読みにくいと評判ですが、私は逆。文章のリズムが良かった。すんなり入ってくる方言も心地よい。

    「あなたたちの恋愛は瀕死」は、どこかで冒頭だけ読んだことがあるが、どこで読んだか思い出せない。

全741件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

大阪府生まれ。2007年、デビュー小説『わたくし率イン 歯ー、または世界』で第1回早稲田大学坪内逍遥大賞奨励賞受賞。2008年、『乳と卵』で第138回芥川賞を受賞。2009年、詩集『先端で、さすわ さされるわ そらええわ』で第14回中原中也賞受賞。2010年、『ヘヴン』で平成21年度芸術選奨文部科学大臣新人賞、第20回紫式部文学賞受賞。2013年、詩集『水瓶』で第43回高見順賞受賞。短編集『愛の夢とか』で第49回谷崎潤一郎賞受賞。2016年、『あこがれ』で渡辺淳一文学賞受賞。「マリーの愛の証明」にてGranta Best of Young Japanese Novelists 2016に選出。2019年、長編『夏物語』で第73回毎日出版文化賞受賞。他に『すべて真夜中の恋人たち』や村上春樹との共著『みみずくは黄昏に飛びたつ』など著書多数。その作品は世界40カ国以上で刊行されている。

「2021年 『水瓶』 で使われていた紹介文から引用しています。」

川上未映子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×