烏に単は似合わない 八咫烏シリーズ 1

著者 :
  • 文藝春秋
3.59
  • (83)
  • (212)
  • (205)
  • (41)
  • (7)
本棚登録 : 1270
感想 : 276
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (356ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163816104

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 今作に限らず、八咫烏シリーズはどの巻も読み終わった後にもう一度読み返したくなる。鮮やかな伏線回収が魅力的。

  • ファンタジーと古典の融合という世界観は非常に好み。最初は物知らずな姫の目線で書かれているので、世界の説明もすんなり受け入れやすくなっている。松本清張賞だと思うからラノベ的雰囲気に違和感が生じるだけで、物語自体はわりと面白かった。まあ、ようやく登場した若宮の性格が性格なので、事件解明がよけいに唐突すぎる印象を受けはしたが。自覚するということは己の言動に責任を持つということだなと改めて思った。つまり、その逆は推して知るべし……いや、無自覚の皮をかぶっているのか。ああ怖い。

  • 【内容】
    しきたりで、王子さまの嫁候補が東西南北各家からひとりずつ集められ一年を過ごす。それぞれの思惑、事情、陰謀が絡み合う権力闘争。
    だが、「大奥」に見えて実はミステリなのかもしれないと半分読んだあたりでそんな気がした。最後に酷薄な?探偵も登場する。

    【感想】
    意外に句読点が多い。読みやすくはあるがぶつ切り感もある。こういう雅やか系やともう少しだらだら続ける方が雰囲気出るかもと考えていた。
    でもミステリなのだとしたらこうやってわかりやすくしとく方がいいかもしんない。で、ミステリかもしれないという目で読み進めたらずいぶん当初のイメージと変わった。

    ▼八咫烏についての簡単なメモ。

    [あせび]東家(とうけ)二の姫。一の姫双葉に代わり登殿する。仮名を持っていなかったので大紫の御前が「あせび」と名付けたがあまりいい意味ではないらしい。宮中のことをほとんど知らない箱入り娘で天然系。権力闘争には興味なし。長琴(なごん)の演奏が得意。イメージカラーは桜のピンク。このシリーズ、アニメ化争奪戦が行われているのではないかと思われるので声優も考えてみた。あせびは花澤香菜さん。
    [大紫の御前]現在の王さまの正室。自分の子どもが日嗣の御子に追い落とされ「前日嗣の御子」となったのでおもろないらしいし、心は今だ南家の人って感じ。声優当てるなら三石琴乃さんあたりがおもろそうな気がする。
    [一巳]白珠のとこで庭師をしていた。声優当てるなら中村悠一さん。まあ、「劣等生」つながりで。
    [早桃/さもも]宗家の藤波付きの女房。臨時に夏殿付きになっているがあせびの友人となる。
    [白珠/しらたま]北家三の姫。冬殿に住まう。光沢のある長い黒髪に信じられないほど白い肌。おっとりしたあせびにあきれた。恐ろしいまでに選ばれることに執着している。イメージカラーは白。声優当てるなら早見沙織さん。このキャラは多数決取ったらこの声優さんになりそう。
    [すみ]最初の章に登場した子どもの頃の日嗣の御子と思われる人物の友人。「澄尾」という日嗣の御子の側近かと思われたが読み進めてみるとどうも違う人物の感じ。
    [西家]現在の王さまの側室の出身家。職人の西。
    [東家]あせびの父は南と西のどちらにもつかないつもりだったようだが自然に南についたような形になった。ただ、東家には王子の嫁を出すことで権力を得ようとはハナからしていなさそうな余裕がある。楽人の東。
    [撫子]南家の姫。
    [南家]現在の正室、大紫の御前の出身家。天狗との交易権を独占するなど特権をほしいままにしている。商人の南。
    [浜木綿]南家一の姫。夏殿に住まう。背が高くて気が強そう。すらりとした肢体で豊満。冷静でけっこうフランクで蓮っ葉な物言いをする。権力闘争に積極的(少なくともそう見せようとしている)。イメージカラーは水の青。声優当てるなら沢城みゆきさん。
    [日嗣の御子]「烏に単は似合わない」現在の日嗣の御子は宗家の次男だが金烏だったので次のトップになる予定で若宮と呼ばれる。うつけの青瓢箪とか言う人もいる。本名は奈月彦。声優当てるなら山口勝平さん。クールな青年も少年っぽさも出せるので。宮野真守さんでもええんやけどもう少し重みも欲しい。
    [藤波]内親王。日嗣の御子の実妹。十二歳を越えたばかり。二の姫の母が教育係だったので親しく、あせびを「おねえさま」と呼ぶ。
    [北家]西家についた。最大武力を持つ。武人の北。
    [真赭の薄/ますほのすすき]西家一の姫。秋殿に住まう。色っぽくて別格に美しいが自分の美しさを鼻にかけているところもある。赤い髪。浜木綿によると男たらしの家。独善的で高慢で強烈で他者を疲れさせてしまうタイプ。現在の日嗣の御子と藤波は西家出身の側室が生んだ子なので縁戚関係がある。プライドが高く駄々っ子的なとこはあるが悪人ではない。権力闘争ではなく恋のために参戦。イメージカラーは赤。声優当てるなら悠木碧さん。もう少し激しさが必用な気もするがとりあえず第一印象で。

  • 気になっていて読んだものの、世界観に入り込めなかった。ちょっと浅い印象を受けた。
    人物の言葉づかいが現代的すぎるように思えたり、場面の移り変わりの描写がわかりづらいように思えた。

  • 凄いね。
    昼ドラかと思ったら、なんだかもっと凄いことが起って、でもやっぱり昼ドラじゃないかなとも思う。
    でも私も同類かもしれないなと思う。

  • 単なる后選びから死人が出る羽目になるにつれて
    どんどんミステリ色が強くなってきました
    一旦一連の事件の犯人がわかった と思った瞬間
    最後のどんでん返しが見事です
    まさか ここまでひっくり返るとは思わなかったなぁ

  • 八咫烏シーリズはやはり面白いですね

  • 小さい頃からお姫様に憧れたけど、本当にお姫様は不自由なんだと今更思います。
    四人の姫それぞれの姿にきちんと個性がありわかりやすかったです。
    そして序章と終章があるからこそ、私はやっぱりお姫様の幸せを信じてこれからも憧れてしまうのをやめられないかも。
    若宮、ちょっと見直したぞ!

  • 世界観や設定、八咫烏なんて所は光るものがあるのに、惜しいの一言につきる。
    まだまだこれからだと。いろいろ若い!

    終盤の急な展開のための布石が活きてないし、それぞれの姫の掘り下げ方がてんでバラバラだからか「え、そんな人だった?」みたいな。
    若宮も序盤の影の薄さからあの終盤の解決編じゃ、人となりが全然わからん。惚れられん。

    次巻は若宮側なようで、そちらを読めば補完できるかしら、、、

  • 八咫烏が支配する平安調な世界。
    日嗣の御子たる若宮の后を選ぶために、貴族の四家から四人の姫が集められる。
    春殿のあせび
    夏殿の浜木綿
    秋殿の真赭の薄
    冬殿の白珠

    何も知らされずに登殿するあせびと同じように、物語の世界に入るので、なんのこっちゃと戸惑う。なぜ烏?馬なのに鳥?
    でもお姫様方のキラキラさが楽しい。
    袷の色やそれぞれの殿の景色にワクワクする。
    お姫様方の個性も緊張感を煽る。
    あせびの頼りなさ
    浜木綿の頑ななまでの気丈さ
    薄の艶やかさ
    白珠の冷淡さ
    それぞれ、家の思惑を背負っての登殿。
    言葉での攻防、侍女たちのせめぎ合い。
    姿を見せない若宮に不穏な空気が漂い始め、やがて、侍女の死体が見つかる。
    少女漫画を読むように展開も早くてするする読める。
    けど、終盤、急にヒステリックな言い合いが増えてうるさいくらいに。
    そして、突然出てくる若宮が取って付けたよう。
    確かに彼女にはイライラしたこともあるけど、この展開は気持ちが悪いなー。後味が悪い。

全276件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1991年群馬県生まれ。2012年早稲田大学文化構想学部在学中、史上最年少の20歳で松本清張賞受賞。デビュー作から続く「八咫烏シリーズ」は、松崎夏未氏による漫画化、中台翻訳など進行中。19年『発現』(NHK出版)刊行。

「2023年 『烏は主を選ばない(4)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

阿部智里の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
夏川 草介
小野 不由美
米澤 穂信
冲方 丁
三浦 しをん
冲方 丁
64
横山 秀夫
三浦 しをん
和田 竜
米澤 穂信
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×