新装版 父の詫び状 (文春文庫)

著者 :
  • 文藝春秋
4.08
  • (372)
  • (302)
  • (243)
  • (21)
  • (3)
本棚登録 : 3561
感想 : 302
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (304ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167277215

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 黒磯の「タミゼ」というアンティークショップにて、単行本を見つけ購入。
    「銀座百点」に連載されたエッセイ集で、子どもの頃の家族や友達との思い出をいきいきと綴ったもの。懐かしい昭和の生活がよみがえる。同じ子供の頃の思い出話でも、つい先日読んだ高山なおみ「押入れの虫干し」とは臨場感が全然違う。私の父親と同い年の向田さん。私の記憶とダブるわけもないのだけれど、まるで映像を観てるかのように情景が目に浮かび、併せて自分の子供の頃の記憶もよみがえってくる。

    そして毎回の話の盛り込み方が尋常ではない。1度に3つ4つの話を挿入するのだが、そのひとつひとつが稀有な体験談なのだ。
    この人の人生っていったいどうなってるの?と思うぐらい向田さんの身のまわりにはおもしろいことがいっぱいころがっていて、奇妙な体験もいっぱいされている。
    小林秀雄という方が「人間はその個性に合った事件に出逢うものだ」と言ったらしい。向田さんの場合も、その確かな文章力で世の人々を和ませるべく、おもしろい事件に出逢ったり起こしたりしていたのだろう。

    ただひとつ、最期に出逢った事件(飛行機墜落事故)で若い命を失ったことだけは余計な出来事でした。
    生きていらしゃれば、楽しいドラマをもっとたくさん観られたのに…。残念です。

  • 特別珍しいエピソードでも何でもない、誰にでもありそうな日常や体験。
    だからこそ、今でも多くの人に親しまれているのだろうなと感じた。
    戦時中の話もあるけど、戦争の暗さはあまり出ておらず、あっけらかんとした語り口に人柄が表れているようで印象に残った。
    表題作の「父の詫び状」はもちろん、母親にウナギを食べに連れて行ってもらった話とか、その母親の入院の話とか、お母さん関連の話も好き。
    この頑固おやじに連れ添った人だから、辛抱強い奥さんだったんだろうな。

  • 中学生の時?ぐらいに教科書に載ってた「ごはん」という話が忘れられなくて買った。なんべん読んでも面白い本だと思う。

  • 内容(「BOOK」データベースより)
    宴会帰りの父の赤い顔、母に威張り散らす父の高声、朝の食卓で父が広げた新聞…だれの胸の中にもある父のいる懐かしい家庭の息遣いをユーモアを交じえて見事に描き出し、“真打ち”と絶賛されたエッセイの最高傑作。また、生活人の昭和史としても評価が高い。航空機事故で急逝した著者の第一エッセイ集。

  • 父親は傍若無人。自分はさておき理想をたれるのだ!
    こんな父親に成ろうと決めた。

  • 楽しく読めました。よかったです。学校の推薦図書で読んだのですが、推薦図書はどれも難しく、敬遠していましたが、これはおもしろく読めました。

  • 「お辞儀」で泣いた。
    『父の詫び状』のタイトル通り、「THE昭和の父親」を教えてくれる本。
    しかし個人的には「お辞儀」で描かれた母親がツボだった。父親の姿は変わったかもしれないけど、昭和の母親像は、もしかしたら現在も健在なのかも。古臭くてダサい、母親の温かさがたまらなく大好き。

    大好きなさくらももこのエッセーとは違い、読むのに若干努力も要した。
    本当に読書の才能ないなぁ…

  • すっきりした気持ちにさせてくれる、本当にきれいな文章です。

  • 暗いエッセイ。数個の話題から一つのテーマを紡ぎだす。

  • 向田邦子のエッセイ。

    文章構成とタイトルのつけ方が秀逸だ。
    一編を通して読んでみて、ああなるほどこのタイトル、って腑に落ちる。
    場面の転換がとっても巧み。

    表題作の『父の詫び状』は、海老の話題から始まり、
    そういえば、そういえば、と話が展開して、
    最終的に不器用なお父さんの愛情の話にたどり着く。

    昔教科書に載っていた『ごはん』は文中の一部抜粋だけれど、
    通しで読んでみると、まったく違った印象になる。
    いろいろな食事の場面を回顧しながら、
    いちばん印象に残っているのは、父が「最後の昼餐」と食べさせてくれた空襲の翌日の昼御飯(教科書に載ってる部分)と、肺を患っていた幼い頃に、苦しい家計の中て母が連れていってくれた鰻の味だ、とかかれて、家族の情景か浮かび上がる。



    家の中では俺様で、大きな態度でいたけれど、
    実は深い愛情を注いでくれていた父親。
    そんな父を立てながら家を切り盛りし、
    子供たちに優しい眼差しを向けている母親。
    それが、懐かしさを醸し出しながら描かれている。




    文章力に感嘆のため息をつきつつ、
    ひとつひとつの場面に胸がきゅうっとする。
    すごいなぁこのエッセイ、って思う。

全302件中 101 - 110件を表示

著者プロフィール

向田邦子(むこうだ・くにこ)
1929年、東京生まれ。脚本家、エッセイスト、小説家。実践女子専門学校国語科卒業後、記者を経て脚本の世界へ。代表作に「七人の孫」「寺内貫太郎一家」「阿修羅のごとく」。1980年、「花の名前」などで第83回直木賞受賞。おもな著書に『父の詫び状』『思い出トランプ』『あ・うん』。1981年、飛行機事故で急逝。

「2021年 『向田邦子シナリオ集 昭和の人間ドラマ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

向田邦子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
吉本ばなな
三島由紀夫
宮部 みゆき
ほし よりこ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×