新装版 失われた鉄道を求めて (文春文庫) (文春文庫 み 6-7)

著者 :
  • 文藝春秋
3.63
  • (3)
  • (4)
  • (9)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 78
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (260ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167331078

作品紹介・あらすじ

無駄のない文体と諧謔の裡に、限りなく深い鉄道への憧憬をにじませた宮脇俊三の紀行文学は、歿後もその輝きを失わない。日本国内のみならず、サイパン、ティニアンなどの廃線跡を探訪した本書は、鉄道考古学という新ジャンルを確立しただけでなく、のちの廃線跡ブームの先駆けともなった記念碑的作品。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ※表紙は新装版より

    廃線鉄道紀行など面白くないかなと思いつつも買い求め、読み始めると、そこはさすが名文家・宮崎俊三の文章、読ませられる。

  • 廃線あとを探す旅。
    鉄道の歴史とともに。

  • 表装の草軽電鉄が地元の銚子電鉄の風景とダブり、とても気になる本だった。廃線跡を辿る鉄道考古学と言える著作なのだが、宮脇氏の辿る廃線跡はなかなかに本来の姿を現してくれない。道に迷う姿に、読んでいたハラハラしてしまった。

  • 廃線を回る、廃城を回る、どちらも歴史を繋げる意味ですばらしいことだ

  • 「廃線跡」はいいものだ。路盤、切通し、橋脚、トンネル……そこに佇むとポッポッポと汽車が現われそう。これこそ「鉄道考古学」入門書。(Amazon紹介より)

    鉄道好きが行き着く境地の一つ、廃線跡探訪のお話です。旅仲間の加藤くんと、昔の地図を片手に日本中、さらには国境を越え南の島まで行ってしまいます。何しろこのオッサン、行動力がすごい。歩く!自転車に乗る!タクシーの運転手に案内させる!私もよくGoogleMapで廃線跡を眺めますが、実際に歩こうとは思いません。

  • 16/05/04、神保町・三省堂古書館で購入(古本)。

  • 廃線跡を辿り、当時の様子を懐かしみつつ物的証拠を探す紀行文。鉄道考古学とも称されるが、鉄道好きの自分からしても、ここまでやるか、という感じ。読んでいる分には面白いが、自分がやろうとは思わないなぁ…

  • 以前、同じ宮脇俊三氏の『鉄道廃線跡の旅』(『七つの廃線跡』改題)なる書物を取り上げたことがございます。
    本書はそれ以前の、おそらく著者初の「廃線跡」をテエマにした作品と思はれます。
    わたくし自身は廃線跡にはあまり興味はありませんが、宮脇氏の廃線跡紀行にはそそられる。やはり面白いのであります。

    しかも路線の選定が渋い。玄人好みと申せませう。
    タイトルを列挙しますと、「沖縄県営鉄道」「耶馬溪鉄道」「歌登村営軌道」「草軽電鉄」「出雲鉄道」「サイパン、ティニアンの砂糖鉄道」「日本硫黄沼尻鉄道」。
    沖縄県営鉄道は、沖縄戦での爆撃によつて完膚なきまで破壊されたと事情通が言ふ。しかし鉄道は細長い。完全に消滅させるのは案外難しいのであります。どこかにその切れつぱしくらゐはあるだらう、といふことで沖縄まで出かけてしまふのです。

    「編集部の加藤保栄君」なる人物が同行します。宮脇氏の見立てでは、記者出身だけに取材力に長けており、観察力の鋭さから歴史家か考古学者に向いてゐるのではないか、といふ人。「はたせるかな最近は歴史小説に筆を染めている」と書いてゐます。さう、実はこの「加藤君」、のちに作家の中村彰彦となるのでした。
    さういへば『インド鉄道紀行』では、元俳優の高柳良一氏が編集者として同行してゐましたね。人に歴史あり。

    文春文庫の5月新刊。新装版であります。

    http://genjigawakusin.blog10.fc2.com/blog-entry-246.html

  •  鉄道ファンの紀行作家として知られる宮脇俊三が、なくなってしまった鉄道廃線跡を訪ねて歩いた鉄道紀行文学の傑作。廃線ブームのきっかけにもなった。旅先のメインは日本国内だが、サイパン、ティニアンの砂糖鉄道についても触れられている。戦前の日本統治時代に、サトウキビ運搬のためにジャングルを切り開いて敷かれた鉄道。忘れられていた軌道を発掘する過程が心にしみる。ビーチリゾートとしてのサイパンとは、また違った顔が見えてくる。

  • あ、新刊が出てると思い購入。
    あれ?もしかして読んだことあるかな?と思ったのですがやはり読んでなかった本でした。よかった。

    もう廃線となった鉄道がサイクリングロードとして活用されいると言うのは良いですね。個人的にはバスや車より電車での移動が好きです。お酒も飲めるし運転手に気兼ねなく寝ることが出来るし。廃線跡を歩くのは大変そうですが毎日暑いけれどもどこか行ってみようかなあ、なんて思いました。北海道も是非青函トンネルを通って上陸してみたいものです。

全12件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

宮脇俊三
一九二六年埼玉県生まれ。四五年、東京帝国大学理学部地質学科に入学。五一年、東京大学文学部西洋史学科卒業、中央公論社入社。『中央公論』『婦人公論』編集長などを歴任。七八年、中央公論社を退職、『時刻表2万キロ』で作家デビュー。八五年、『殺意の風景』で第十三回泉鏡花文学賞受賞。九九年、第四十七回菊池寛賞受賞。二〇〇三年、死去。戒名は「鉄道院周遊俊妙居士」。

「2023年 『時刻表昭和史 完全版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮脇俊三の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×